• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maru.のブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

ウィンターグローブ

バイク用のウィンターグローブを購入しました。



思えばこれまで、バイク用のグローブは持ってても、冬用って持ってなかったんですよ。
インテグラを降りてバイクが現在の一番の趣味となってから2年目の冬を迎えますが、昨年の冬はブレーキOH中だった為にまったく乗れませんでしたので、必要ありませんでした。
学生時代は石川県に住んでいた為、同じく冬は乗れませんでしたので、やはりウィンターグローブは必要ありませんでした(冬に乗ることが無かったわけじゃありませんが、そこは若さでカバーしてましたw)。

そんなわけで、これを早く使いたくてわくわくしていた時に嫁さんがボソッっと・・・

「グローブやたらあるけど、いったいいくつあるのよ?」

数えてみると・・・
バイク用×2
インテグラ時代のレーシンググローブ×2
自転車用×1
ジョギング用×1
計6グローブでした。

まぁ普通の人に比べれば多いかもしれんね(汗)
Posted at 2011/11/23 23:09:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2011年11月19日 イイね!

FT-86&BRZ

LAモーターショーで、スバルBRZ STIコンセプトが発表されました。



まぁ要するにFT-86のスバル版なんですが、どっちのメーカーを買うかということはともかく、買うことが許されるのであればサーキットベースとして間違いなく買っちゃうねw

この写真のまま発売されることはないでしょうけど、来年中の発売を予定しているとのことなので、おそらく生産開始へ向けての最終段階には入ってると思います。
ということは、見た目もコンセプトから大きく変わることはないでしょう。

問題は中身とボディ。
ボディの大きさはDC5を上から少し押しつぶしたような大きさ(全長・全幅共にDC5より少し大きい程度で、全高はDC5よりも低い)となっていますので、今の衝突基準からすればこんなもんだよねという感じ。
エンジンは2リッターのNA水平対向としか知りませんが、カタログ値250馬力程度あれば十分かな?
車重が1250kg程度に収まってくれれば、非常に面白い車になるんじゃないでしょうか?

トヨタとスバルで仕様を若干変えてくることも予想されますので、どちらを選ぶか?っていう面白さもあると思います。
ただ、今の若者がこれを欲しいか?っていうとちょっと微妙な具合・・・
販売不振に陥って、僕が購入する前に(そもそも買えるのか?)生産終了ということにはなってほしくないですね(汗)
Posted at 2011/11/19 18:21:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2011年11月18日 イイね!

iPod nanoの不具合

発売後すぐに購入したiPod nanoの1st Generation(通称 第1世代)。
それ以来、ドライブのお供などにすばらしい活躍をしてくれていますが、今年に入って急に調子が悪くなりだしました。
iTunesから上手く転送できなかったり、クリックホイールの作動が反応しなかったりと・・・

今は亡きスティーブ・ジョブズ氏が、「ジーンズのコインポケットはiPod nanoを入れる為」とプレゼンしたことはあまりに有名で、iPodと比較して容量こそ少ないものの、その小型・軽量ぶりに当時は一喜一憂したものでした。
そんなiPod nanoも、今では第6世代までモデルチェンジしていますし、不具合もあるのでいいかげんそろそろ買い替えかな・・・と思っていた矢先。
Appleよりメールが届きました。

第1世代のiPod nanoで、バッテリーの不具合による異常発熱の恐れがあるので、対象個体について無償交換するとの旨の内容です。
Appleからのメールには、バッテリーの交換なのか、別の個体への交換なのかが具体的に明記されていませんでしたが、以下のニュース記事を見ると、別の個体への交換のようです。

ニュース記事

仮に僕のiPod nanoが交換該当品であった場合、交換を望めば6週間ほどで新品(かどうかはわかりませんが)が戻ってくるようですが、また第1世代を使わなければいけないということです。
おまけに、一番近いAppleストアが名古屋と、ちょっと遠い。

僕の使用している第1世代は、容量2GBで定価21800円(購入価格は19000円くらいだったかと)。
最新の第6世代は、下位グレードでも容量8GBで定価13800円(実売10000円~11000円程度)。
大きさ・重量については、第6世代は第1世代の約半分です。

よほど第1世代が好きでもなければ、わざわざAppleストアに出向いてまで交換するくらいなら、買い替えたほうが早い気がします。
(バッテリー発熱の不具合は2009年頃から問題になっていましたが、交換してまで使い続ける価格帯の製品じゃないってことがあったからこそ、今頃になっての無償交換なんでしょうかねぇ)
Posted at 2011/11/18 13:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2011年10月23日 イイね!

MotoGPマレーシア

帰宅後に録画していたMotoGPマレーシアを見て愕然としました…

マルコ・シモンチェリ選手のご冥福を心からお祈りします。
Posted at 2011/10/23 22:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2011年10月08日 イイね!

またこのパターン

今日はヴォクシーの12ヶ月点検でディーラーへ行ってきました。

早いもので、DC5を降りてもう1年か・・・と物思いにふけりながら待っていると・・・
数分しないうちに「○○さん!」とお呼びが。

「フロントホイールがはみ出てます・・・(汗)」

ハイきました、インテグラ時代に何度も経験したこのパターン(爆)

話を聞くと、タイヤとホイール外周部は特に問題ないが、スポークの頂点が2mmくらい?出てるとのこと。
(実は、ホイール交換時にタイヤ屋さんでも微妙な具合と指摘されていました)

まぁ点検にだして何も言われなければOK、言われたら対策することにして挑んだので、一応予想通りの結果ではあります。

車高を落とせば問題ないくらいのはみ出し量ですが、今どうにかしないと点検を受けられないので、整備担当者と悩んだ結果・・・
キャンバーボルトで調整してみることになりました。
(ホンダではキャンバーアジャスティングボルトみたいな部品名だった気がしますが、トヨタはどうでしょうね)
ディーラーの見解としては、ホイールの中心から上半分が収まっていればOKだそうなので、その部分をネガティブキャンバーをつけてどうにかしよう、というわけです。

部品の到着を待っての調整なので、結果はまた来週・・・
Posted at 2011/10/08 12:21:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「チューブレスはじめました。」
何シテル?   12/12 23:11
はじめまして。 静岡県在住の魔瑠と申します。 東海地区のサーキット(特にスパ西浦)を中心に走っており、もちろんタイムも重要ですが、楽しく技術を向上させること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正オプション フォグランプ取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/10 23:06:01
ウィンターグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 23:15:36

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2015年3月、アルファロメオ 147 GTAに乗り換えました。 私が中学生の頃から父 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
エブリィワゴンを義母が乗ることになった為、新たに嫁さんの車としてH23.5月に納車されま ...
その他 トレック その他 トレック
2013年モデル、シマノ105組み完成車です。 引越しで自転車通勤距離が伸びた為、クロ ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
ヤマハR1-Z 学生時代に購入し、モータースポーツにのめりこむきっかけになったバイクです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation