• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maru.のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

故障とOH続き

ジョギングで足を故障しました・・・
足裏が痛いとか、脛が痛いとかといった初心者につきものの故障(というか足ができていないだけ?)はとうに乗り越え、ようやくジョギングが楽しいと感じてきたときにこれです(汗)
(だからといってやめるつもりはまったくありませんけどね)

今はだいぶよくなってきていますが、ひどいときは歩行も困難な状態でしたので、さすがにやばいと思い、先日の休みに整形外科に行きました。
さいわいにも骨には異常無し。
ただ、走っている時に足をグネったわけでもないのに、なんで痛くなったのかまったく不明・・・
医師曰く、詳しいことは血液検査をしてみないとわかりませんが、水分補給が足りなかったのかも?とのことでした。
とりあえず、絶対安静でもないし、治るまでジョギング禁止というわけでもないので、一安心でした。
(足が痛いので、どちらにせよ走れませんけどw)


話は変わり、バイクのブレーキキャリパーOHの件。
帰宅後の少ない時間でこつこつと作業を続けています。
残すは一通りの洗浄と組み付けのみですので、連休前には走れる状態にもっていけると思います。
ついでといっちゃなんですが、社外品ブレーキホースも購入したので、組み付けが楽しみです。
ただ、フロントフォークのOHも必須メンテナンスとして残っていますので、まともに走れるのはもう少し先かなぁ・・・
また放置プレイになるのはアレですので、フォークOHはお店に出しますけど(爆)
Posted at 2011/04/10 00:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2011年01月22日 イイね!

足底筋膜炎!?

数日前より、ウォーキング・ジョギングをしていると、足裏に痛みが出るようになりました・・・

最初のうちは、少し頑張りすぎたかな?とペースを落として走っていましたが、そのうちに歩行もままならないほどの激痛になってしまいました。
とりあえずその日は、マッサージをしたら痛みもなくなって落ち着いたのですが・・・
その日以降のジョギングでは、必ず痛みがでるように(汗)

夏に走っていた時はそんなことはなかったので、ここ数日の冷え込みのせいかな?と思ってウォームアップを長めにするようにしてみましたが、結局変わらず・・・

整形外科に行ったわけではないので断定はできませんが、ネットで情報収集した限りでは、「足底筋膜炎」という症状と合致しています。
まだ日常生活に影響が出るほどではないので軽傷でしょうが、早いうちにどうにかしておかなければ・・・

しばらくはウォーキングだけにして様子を見るつもりですが、シューズが合っていないのかな?
今履いているのは一応ジョギングシューズですが、アウトレットで買った安物です(爆)
シューズのせいにするわけではありませんが、仮にシューズが原因であれば夏にも同じ症状は出ていいはず(体が硬くなる冬だから、という原因も考えられますがね・・・)。

ウォーキング・ジョギングはシューズが特に大事と言われていますし、そろそろステップアップの時期だと思って買換えを検討しなければいけませんね。
Posted at 2011/01/22 22:03:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2011年01月11日 イイね!

プレゼント当選

プレゼント当選すっかり忘れていましたが・・・昨年末のこと。

夕食を食べていると・・・ピンポ~ンとチャイムが鳴ったのでインターホンに出てみると、宅配便でした。
僕が何か頼んだ覚えはないし、嫁さんかな?と思ったら・・・「また何か買ったの?(怒)」と・・・(汗)

宅配便=僕が何かポチッたとなっているのがちょっとアレですが、とりあえず受取りに出てみると、ソフト99からでした。
何かな?とちょっと考えてみると、このプレゼントに応募したコーティング剤でしたw


懸賞に当たったことなんて初めてなので、すごくウレシイ(爆)

自分の車は新車時にコーティングしてもらっているのでちょっと無理だけど、嫁さんの車に施工したブリスXの効果が薄れてきたころに施工してみようかな?
ソフト99はすごく有名ですが、その中のブランドである洗車研ってほとんど聞かないね、と思っていましたが通販専用販売っぽいですね。

ただ、このコーティング・・・ブリスXの持続効果が約半年程度なのに対して、持続効果は約1ヵ月程度で値段もブリスXより上・・・
かなり高コストなコーティングです。
ボトル一本で何回施工分なのかはちょっとわかりませんが、毎洗車(自分の場合は1ヵ月に1回程度)ごとに使用して1年ほどで使い切れれば良いほうなんじゃないかなと思います。

ただ、問題は施工後の艶。
くしくも、うちの車は買い替えによって濃色車ばかりになってしまいましたので、洗車マニアにとっては艶具合はかなり重要なんです。
そういう点ではちょっと期待が持てるかもしれません。
Posted at 2011/01/11 12:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2011年01月06日 イイね!

あけましておめでとうございます。

かなり遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。

今年の年末年始休暇は、いつにも増して飲んだくれのお休みになりました(爆)
夫婦それぞれの親族との新年会や友人たちとの忘・新年会などなど・・・

飲んでいない日を数えたほうが早いくらいですw

特に、毎年恒例で行っている友人との忘・新年会は非常に有意義でした。
この年になると、バカな昔話もしますが、近況報告が多くなりだし・・・
・芸術家(絵画)をしている友人
・お笑い芸人をしている友人
・某自動車メーカーで開発をしている友人
・学校の先生をしている友人
・ミュージシャンをしている友人
などなど・・・
今年会えた人も、会えずに人づてに話を聞いただけの人も居ますが・・・

自分とは畑違いなことをしている人達の話っていうのは、自己啓発的な意味合いで非常に参考になりますね。
なかには、インターネットで検索すれば、顔と名前がすぐに出てくるような友人もいます。
そういう人達っていうのは、比較することが申し訳なくなるほどの努力を影でしており、自分がやってきたことっていうのは足元にも及ばない、もっともっと努力しないとなぁ・・・と思い知らされました。

今年も仕事に追われる毎日になるでしょうが、その中から時間を見つけて少しずつ精進していきたいと思います(特に仕事関係の資格や知識かなぁ)

本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/01/06 12:40:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2010年12月13日 イイね!

MiTo納車

MiTo納車両親の車ですが、アルファロメオMiTo(DCT搭載グレード)が納車されたということで、見に行ってきました。

所有していたアルファロメオ145が7回目の車検(購入15年目)を迎えることになり、スクラップインセンティブを利用して買い替えることになったのが今年の4月末。
本来なら、MiToの新グレード発売時期に合わせて5月末か6月初旬に納車の予定だったんですが・・・遅れに遅れて約7ヶ月待ち(爆)

遅れた原因が、アルファロメオでは初搭載となるデュアルクラッチトランスミッション(DCT)の制御系?かなにかに致命的不具合が生産ライン稼動直前になって発見されたとかで・・・
ちなみにアルファロメオは以前、セレスピードというセミATの不具合多発で大クレームの嵐という事態を起こしていますので、二の舞は踏みたくないっていうのがあったんでしょう。
それを知っている父親も、変な車が納車されるよりはマシということで気長に待ち続けたようです(汗)

DCTというと、日本車ではR35GT-Rやランエボ10に搭載されているミッションと同類です。
日本ではコストの面でスポーツ車にしか乗っていないようなミッションですが、欧州ではATやCVTよりも効率が良く、MTのようなフィーリングも得られるということで今注目されている新世代ミッションのようですね。
調べてみると、どうやらセミATとも違うようで誤解しておりました(汗)

少し乗ってみたのですが、感覚的にはマニュアルモード付のCVT車と同じ様な扱いと感覚。
ただひとつ違うのが、僕のヴォクシーもそうですが、上記CVT車によく付いているパドルシフトでの操作が可能ななんちゃってセミATとはまったく違います。
変速時のショックがまったくありませんし、シフトダウンでは回転数に応じてブリッピングまで勝手にやってくれます(爆)

なんだか乗っているとすごい楽しくて、AT限定免許でも乗れますので欲しくなっちゃいましたw
ただ、ファミリーカー的な使い方にはちょっと向いていないので(ミニバンにかなわないのは当たり前)、却下されてしまいました・・・
(どちらにせよ、車を買ったばかりなので買えませんw)

日本でも搭載車種が増えれば面白いのではないか?と思いますが、いかに安くて快適か、という車が売れる今の情勢では難しいのかなぁ・・・
Posted at 2010/12/13 13:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「チューブレスはじめました。」
何シテル?   12/12 23:11
はじめまして。 静岡県在住の魔瑠と申します。 東海地区のサーキット(特にスパ西浦)を中心に走っており、もちろんタイムも重要ですが、楽しく技術を向上させること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正オプション フォグランプ取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/10 23:06:01
ウィンターグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 23:15:36

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2015年3月、アルファロメオ 147 GTAに乗り換えました。 私が中学生の頃から父 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
エブリィワゴンを義母が乗ることになった為、新たに嫁さんの車としてH23.5月に納車されま ...
その他 トレック その他 トレック
2013年モデル、シマノ105組み完成車です。 引越しで自転車通勤距離が伸びた為、クロ ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
ヤマハR1-Z 学生時代に購入し、モータースポーツにのめりこむきっかけになったバイクです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation