• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドリゲス9669のブログ一覧

2015年02月20日 イイね!

Gsハリアー

Gsハリアーオイル交換ついでにGsハリアーのカタログもらって来ました(* ̄∇ ̄)ノ






ハイブリッドでも内装関係は換装可能な物が多いようです
自分はシフトノブ、インパネ、センパネに興味津々です(^-^)


でもお高いんでしょう?(笑)
Posted at 2015/02/20 20:44:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年02月07日 イイね!

ラーメンからのオフ

現在27日連続出勤中&連日残業のわたくし(;´д`)
今日は久しぶりに残業無しだったので、ゲンパッパーを誘って麺武者へ

麺武者ラーメン

このお店は何を食べても美味しいです(*´∀`)


ゲンパッパーは限定ラーメンを注文
ゲ「想像していたのと違う」


ゲの好みではなかった模様

そこからはゲと二人でツーリングへ
今日は珍しくと言うか初めて?、現地集合だったのでそれぞれの車に乗って走行しました

道の駅尾花沢で記念撮影


お尻の写真を撮っていると怖いおじさんがやってきて
ゲ「マフラーいっぱい付いてんだから一本よこせや(゚Д゚)ゴルァ!!」




明日からはまた連続勤務&残業になりそうです(;´д`)
頑張ろう~(;つД`)




Posted at 2015/02/08 00:02:20 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年01月12日 イイね!

車中泊を快適に

車中泊を快適に2015年もまだ見ぬ酷道、険道、ダムを巡りた~い\(^_^)/
と言う訳でおも~い腰を上げ、行動範囲を広げるべく車中泊快適化に着手しました

ハリアーのリアシートを前に倒すと、大人二人が真っ直ぐ寝てもOKのスペースが生まれます
が、傾斜かきつくこのままでは快適には眠れません
そこで厚手のランバーコアに黒のベニヤを圧着し、リアスペースの形に合わせ切断します
後は足の長さを調整して、ビスで止めれば傾斜無しのフラットスペースが完成



更に楽天で購入した、ハリアー専用設計のシェードを取り付けて完成



正月にお試しで2泊程しましたが、非常に快適に過ごす事が出来、行動範囲が広がりそうです
酷道沿いには宿泊施設がない場合も多々あるので、活躍してくれる事でしょう


Posted at 2015/01/12 10:27:14 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年12月30日 イイね!

バックランプをLED化

以前から感じていたハリアーのバックランプの光量不足
一般的な道路であれば全く問題ないのですが、夜中の酷道、険道、ダムラリーとなれば話は別

夜中の山中で1.0車線を永遠バックなんて事が度々ありました
そんな時はこんな感じでマグネット付きLEDをブレードアンテナ風に取り付け(`・ω・´)


ですが毎回これでは手間が掛かるので、バックランプを交換してみました
購入したのはこれ

LED新技術、COB(CHIP ON BOARD)採用で面の発光で強烈な照射を実現しました。
COBタイプのLEDを採用。正面に1個、側面に3個、合計4個配置。正面部にプロジェクター拡散レンズを搭載する事で、光を広角に拡散します。アルミヒートシンク採用で放熱効果を高め、耐久性を向上いたしました。

・・・らしいですf(^_^)
価格は8900円がセール中だったので6980円

早速交換してみました
向かって右が今回交換したLED、左が純正です


左も交換


明るく・・・なった・・・のか?(´・ω・`)
自分では分かりませんw

効果の程は来年のシーズン到来迄お預けのようです・・・( ノД`)…

Posted at 2014/12/30 10:05:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月17日 イイね!

今シーズン最後?のダムラリー11月16日

今シーズン最後?のダムラリー11月16日おはこんばにちは(* ̄∇ ̄)ノ
寒くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は・・・いつも通りのダム巡りでございますヽ(´▽`)/

米沢~福島~新潟経由で奥只見ダムに行って来ました

まずは国道121号大峠米沢側
路肩には雪が(゜ロ゜)



福島側の方が雪多い?



現在大峠は橋とトンネルの連続でバイパスされ、冬でも快適に通行可能になりました
景色も良いしオススメのドライブコースです(^_^)


大峠を抜け、しばらく走り国道252号に入ります

シェード内分岐があったり


シェード内直角カーブがあったり


只見ダムを見たり


橋が途中なかったりw


田子倉ダムを見たり


画像は無いですが、道がダム堤体上を通っていたりなかなか楽しい道です

田子倉ダムを抜けると山岳道路に変わり、どんどん標高を上げて行きます

雪多いw


シェード長いw


山道をしばらく走り新潟県に入り、更にしばらく走ると、新潟県道50号に入ります

寒河江から300キロ走りようやく本日のメインディッシュ、奥只見シルバーラインに到着!


奥只見シルバーライン・・・全長22.6kmのうち18.1kmをトンネルが占め、計19本のトンネルから成っている。この道のトンネルは普通のトンネルと違って、素堀の部分と湧水が随所にあり、さらに交差点がトンネル内に設けられているなど、極めて特徴的なものとなっている。(wikipediaより抜粋)

とにかく長くて凄い奴なんです!(適当)
いざ!突入!

シルバーライン名物トンネル内矢印


両壁のオレンジのラインが水平です
傾斜やべぇ!


トンネル内はカーブ多し、走行注意


トンネル内には分岐もあります
奥只見ダムに行く前に銀山平に寄ってみました


尾瀬に続く国道(酷道)352号は通行止め


誰も居ませんでした


シルバーラインに戻ります


こちらも誰も居ません(´・ω・`)


奥只見ダム


帰りはG系ラーメン食べて帰りました


国道121号252号共に見所が多く、走るだけでも楽しめる道路です
ドライブコースとしてオススメします




おしまい












Posted at 2014/11/17 11:22:50 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「伊豆とか富士山は宿高いし、外国人多くて気が進まんのよね」
何シテル?   08/24 23:19
生粋の山形人! 酷道、険道、死道だ~い好き(*´∀`) 林道はもっと好き! 山菜採りは少し好き(親父に強制的に連れて行かれますw)(´・ω・`) 道と山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2024-´25 年越し緑化旅 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 12:52:06
コアーズインターナショナル 盗難防止ワイヤーロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 12:17:39
ライセンスランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 06:37:38

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
皆様のお陰で祝100イイネ!突破! 本当にありがとうございますm(__)m ついに200 ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 輸入車その他 折りたたみ自転車
Cyrusher社製のXF590 折り畳み式原動機付自転車(電動式定格出力500W) 折 ...
トヨタ タウンエーストラック トヨタ タウンエーストラック
山菜採り&お仕事用 4WDのAT車です ロングタイプが欲しかったのですが、現行にはライン ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
雨の日の仕事用&家族用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation