• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリケンのブログ一覧

2009年09月03日 イイね!

ドリケンフラッシュ!!!



モデネタでし。

まずは、ディフューザー変更。




以前、リアブレーキの熱対策で、冷却用ダクトを設置しました。
アトで、ノーマルディフューザーに、NACAダクトをアケて、
冷却効率と、見てクレをUPさせる予定だったのですが、
画像の状態でも、キャリパー温度が100度近く下がり、
十分効果が出たので、そのままホッタラカシになってオリマシタ。

しかし、タイラップ留めのコノ仕様だと、風圧でダクトが外れたりするコトがアリ、
やはりNACAダクト仕様にして、キッチリ処理するコトにしました。




そこに、ダクト付きのディフューザーがアルよって話をもらい、
しかも、ドライカーボンという響き? にヤラレ、ノーマル改計画カラ、
まるごと交換計画に、変更しました。( ̄ー ̄)ニヤリ




こんなカンジで、取り付け完了。

吸入効率も、前より上がりそうでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




ノーマルに比べ、地面に伸びたディフューザーエンド部分。
バック駐車するときは、車止めに注意しないと、
すぐ割ちゃいそーでし。ガガガッ!Σ(; ̄ー ̄))))) ア・・・

見てクレの方は、スッキリ目立ちスギず、
気に入ってオリマス♪( ̄ー ̄)ニヤリ




お次は、ドリケンフラッシュのHID化でし。
( ̄ー ̄)ピカピカ *+:*+:*☆*☆ 




の・前に、ヘッドライトのHIDについて、チト書きマス。〆(゚▽゚*)

F355の純正ライトは、お世辞にも明るいとは言えず、
ヘッドライト+フォグで丁度(・∀・)イイ!! って、カンジで、
ノーマルな電球色も、イマイチイケてナイ。( ̄ヘ ̄;)ウーン・・・

つーことでHIDは、F355で是非ヤッテおきたいアイテムの一つでした。




んで、今カラ3年前、もなかさんトコで開発中だった、
HIDの実験君に任命?され、プロトタイプを取り付けたのでし。

同時に、フォグにも白電球を入れ、
HIDとの色合いも、イイカンジに♪(・∀・)イイ!!

ただ、ヘッドライトとフォグで、明るさが違いすぎて、
フォグは点けても、点けなくても、変わんねーとナリ、
実用上、あまり意味がナクなってシマイマシタ。




そこで、フォグの第二の活躍の場として、
光軸を思いっきり上に向け、常時ハイビーム状態の、
サーキット専用ビームにしちまおうと、考えたのでし。( ̄ー ̄)フフフフ・・・




それまでトロフィー決勝では、ヘッドライトを
おらおら? ハイビームにして、爆走していたのですが、
当時は、360とのバトルが多く、高速セクションで、
離されてしまうので、少しでも空気抵抗を減したい!!!
と、ヘッドライトをクローズしたまま、おらビーム化したかったのでし。




前車に自分の存在を、moreアピールしたい場面用に、
GTの追い抜きシーンでよく観られる、パッシングユニットも装着。
2006年の、もてぎカラ使い始めました。( ̄ー ̄)ピカピカ *+:*+:*☆*☆

パッシングパターンが9種類選べ、本家GTでは禁止された、
交互パッシングもデキマス♪( ̄ー ̄)ピカピカ *+:*+:*☆*☆




HIDは立ち上がりが遅いので、連続フラッシュには
チト不安があったのですが、テストの結果、
速いパッシングパターンや、長時間フラッシュを
多用しなければ、フラッシングOKでした♪
( ̄ー ̄)ピカピカ *+:*+:*☆*☆  (((;>Д\)))ワ・ワシの目がぁ~!!!




つーことで、ビームの明るさは、上がったのですが、
ボキのレースモチベーションは、いまひとつ上がりません・・・


刺激プリ~~~ズ。^^;
Posted at 2009/09/04 01:27:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | Modificata | 日記
2009年08月06日 イイね!

ドリケンキャンプ2009



夏休み恒例の、ドリケンキャンプ!!!
今年も、ツインリンクもてぎで、開催でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ

メンツは、、、

tt王子・カブクワ隊長
Hozさん
Miyu
Luna
アルヌー艦長
Reki
若さん
若奥様
Enzo
Jean
ドリケン
Ryoma

でし。

心配された天気も、好転♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
今回も、思いっきり遊んじゃいマスよ?( ̄ー ̄)ニヤリ




まずは、例のごとく夜用の仕掛けと、
今年の森の様子を、チェケラッチョ。(「・・)ドレドレ

梅雨明け後も、雨続きだったせいか、
例年より、カブの出が遅く、
ミヤマの方が多いという状態でした。




もてぎに移動し、先ほど森で、
Getしたばかりのカブで
Enzoが、カブ相撲にエントリーでし。

優勝すると、トロフィーがもらえると聞き、Σ(゚*゚;)ナヌッ?!!
急にみんなの目がマジに♪(大人達)

明日も、開催するとのことで、
今夜は、子供達の人数分、
カブGetが任務でし。( ̄ー ̄)ニヤリ




グラツーカフェでランチ後、子供達が遊んでる間に、
若さんと私で、別のポイントに仕掛けをしに行きました。

そこで、なんだかイケそうな木?
に、若さんの中段前蹴りが炸裂!!! ヘ(#゚Д゚)┌θ☆/ ドガッ!!!
したら、ミヤマがボトボト、
降ってクルではありませんか!!!Σ(゚*゚;)Σ(゚*゚;)ブフォッ!!!

別の木に、私が上段回し蹴り!!! ヘ(#゚Д゚)┌θ☆/ ドガッ!!!
を、喰らわせたトコロ、今度はノコギリが
ボタボタと、落下↓↓↓(゜▽゜=)ノ (゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハハッ!!!

もう、夜採りにイクのヤメよっか?┐( ´∇`)┌ ┐(´∇` )┌
つーくらい採れちゃって、笑いが止まらかったのよ、
王子♪( ̄ー ̄)ニヤリ

つーことで、やっぱりカブより、クワの方が
今年は、採れやすいでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




んで、森クラでし。

ココは自分で、モノ作りを
楽しめる、お勧めのポイント。

子供達にも、好評でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




みんな、年々慣れてきたのか、
作りも良くなってるし、
出来上がりも早いでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ

各自完成した森の遊び道具で、
早速遊んでマス♪(o ̄ー ̄)o∮ピュン! … → ☆;゜o゜)/ グハッ!




コチラは、森のレーシングカー組。

今年はテストコースが、撤去されてて、
試走ができないっつーことで、車輪ナシの
ガンタンクを作るコトに。

コレなら、いつもみたいに、スタビがどーのと、
セッティングに時間も喰われナイし、今回は早めに
キャンプ場へ、チェックイン出来るにゃ?( ̄ー ̄)ニヤリ

・・・と、思いきや、若さんが、
ガンタンクMK-Ⅱの製作に、凝りまくり、、、
゜ロ゜)/まだまだぁ!!!




またしても、受付終了
ギリギリチェックインでし。オセェヨ( ゚д゚)、ペッ

恒例の?薄暗い中、
火起こし開始でし。




ココでも、子供達に積極的に
参加してもらいました♪^^




カブクワ夜間作戦や、遊びの時間を
多く取ることを考慮し、年々道具を、簡素化。
メニューも、お手軽もてぎお任せBBQに、
今年も、アルさんもろこしでし♪

今回は、炭火でカレーも作ってみましたが、
チト、水入れスギて、スープカレー?
に、ナリマシタ。^^;




ごはんと、シャワーを済ませ、
しばしマッタリした後、夜の森に出撃でし。
゜ロ゜)/出るぞぉー!!!

若さんのカブクワ・ハイブリ号と、
Hozさんのグラベラーズ号の2台体制で、
ローラ作戦開始でし。( >_[・]) 三( >_[・])




続いて、夜の森に突入!!!( >_[・]) 三( >_[・])

とりあえず、明日のカブ相撲に
エントリーできる分の、カブも無事Get!!!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

ミッション・コンプリートでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




作戦終了後、アルヌー艦長の
宇宙船に乗船し、夜の談議でし♪

キッチン、冷蔵庫、オーブン、シャワーにトイレ、
なんでも、揃ってイマス♪(・∀・)イイ!!

去年のドリキャン初参加後、帰りに、
もぅ、めっちゃくちゃスンゴイの買っちゃうんだから~~~もぅ!!!
と、宇宙船を観に行き、そのまま契約!!!Σ(゚*゚;)早っ!!!

以来、オートキャンプを、ご家族で
楽しんでいる、アルヌーさんでした♪^^




翌朝、カブクワを山分けし、
みんなで、記念に一枚♪
夏の思い出♪^^
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) v




チェックアウト後、コレクションホールへ。

今年は、F1とスーパーバイクの
コクピットが体験できるコーナーが
設けてアリマシタ。




そして、チョロQファクトリー。

自分で、気に入ったボディに、
タイヤ、モーターなどを選び、
組み立て or ペイント。




その場で、好きなコースを作って、
走らせるコトが、出来マンモス。^^




コチラは、若さんのお宝チョロQ。

今みたいに、販権が厳しくナイ時代の、
チョロQフェラーリでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




ランチ後、再びハローウッズへ。
昨日の引き続き、カブトムシ・トロフィーに
ドリキャン・KIDS軍が参戦!!!
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ズラリ

昨夜、森でGetしたカブで、出撃でし。
゜ロ゜)/全軍出動ぉ!!!




バトルは、トーナメント方式。
8組中、6組が、ドリキャン・KIDS軍でし。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ズラリ




つーことで、バトル開始でし。Ф(°o°)ノコッタノコッター

しかし、なかなか組み合わず、
勝負がつきません。




4、5回組み合って、勝負がつかないと、
木登り競争に切替マス。
つーか、昨日カラすべて、
この方式で勝負が付いていました。

もてぎのスタッフも、来年は相撲大会じゃなくて、
木登り大会にすると、言ってマシタ。^^;




激闘の末? 若さんトコの、
Jeanが見事優勝♪ヤッタネ!!(v゜ー゜)ハ(゜▽゜v)ィェーィ♪

決勝で撃沈した、ウチの息子は
なにげに悔しがってオリマシタ。ヾ(≧へ≦)〃ぢぐじょ~

誰かにそっくり?
ですね?( ̄ー ̄)ニヤリ




ラストは森の空中回廊クラーネ。

去年、身長が足りなかった組も、
今回、初トライでし♪((o゜▽゜)o))ワクワク♪




まずは、樹冠タワーに登り、森の上veiwを
楽しみながら、もてぎのスタッフが、
木の葉の解説など、森の授業をしてくれマス。




森の授業の後は、器具の使い方をレクチャーでし。

本番は落ちたらヤバイ位置を、爆走するので、
安全の為、ココでキッチリ使い方を覚えマス。




6本あるジップラインを、上カラ順に
ダウンヒルアタックでし。

画像は5本目にアル最長コース、
オニヤンマライン。

森を抜け谷を上を、スピードノリノリで、
イッキに下ってイキマス♪

気持ちイイでし!!!(・∀・)イイ!!




ちなみに、ボキはスピードはイイんですけど、
高い所がまるでダメでし。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

初っ端に上った、18メートルの樹冠タワー、
下が丸見えで、実はガクブルでした。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル




クラーネで、鳥目線を体験後、
いっぱい汗かいた、子供達は
カキ氷で、クールダウン♪

最後に、森カラ印を回収して、
解散とナリマシタ。<(_ _)>ミンナ、オツ!




帰りは、お台場にチョット寄り道。

ドリキャンで、遊びスギ&寝不足で、
既にパワーを使い果たしていたのですが、
まだまだ、遊んじゃいマス♪( ̄ー ̄)ニヤリ




つーことで、潮風公園に到着。
ついに実物大で、作ってしまった、
ガンダムを、ウォッチングでし。Σ(゚*゚;)ス・スゲー!!!




思ってたより、出来も良く、
近くで観ると、迫力アリでし♪(・∀・)カッキー♪

こりゃガンダム世代には、
たまりマセンね?( ̄ー ̄)ニヤリ




夏休みの日曜ってコトで、会場&周辺はかなりの混雑。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)

少し離れた場所に、クルマ停めて正解でした。




PM7時、『めぐりあい』の、オープニングBGMに
合わせ、ライトアップ開始でし。

今は、首しか動きませんが、
将来、ホンモノのガンダムが
動き回る日が来るのでしょうか?

でも戦争は、困るな?( ̄ヘ ̄;)ウーン・・・
んじゃ、いらねーか?( ̄ー ̄)ニヤリ

なーんて、一人タイムスリップしてたところ、、、( ´ー`)ジーク♪

息子:『いいかげん、帰ろうよ!!!』

と、逆・帰るぞコール!!! ( ;・_・)ッΣ( ̄□ ̄;)はっ!

現実に戻って、おウチに帰りました。。。




つーことで、ドリケンキャンプ2009!!!
今年も、夏らしい天気の中、
子供達と一緒に、いっぱい遊べました!!!

また、来年♪^^

以上、ドリケンキャンプ2009、ドリケンレポートでした。<(_ _)>
Posted at 2009/08/07 00:32:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリケンレポート | 日記
2009年07月24日 イイね!

SUMMER TOURING 2&4



ブログが滞っておりますドリケンでし。

先日、久しぶりに走り系のイベントに
行ったので、久しぶりにレポートでし。

まずは、久しぶり(しつこい?)のバイクツーリング。
今回はバイクについて、少し書いてみたいと思います。
バイク興味ナイ人は、スルーしてちょんまげ。^^




マシンは、2スト末期のYAMAHA R1-Z。

皆さん、私がバイク乗ってたと言うと、
直管・3段シート・ゴットファーザー系を、
イメージされるみたいですけど、違うのでし。( ̄ー ̄)ニヤリ

私は昔カラの2スト派で、車歴もRZ、TZR、NSR・・・etc
一時期、ツーリング重視で、4ストに浮気しましたが、
やっぱ軽くて、高回転ドッカンの2ストフィールが、
ボキには、あってらーってコトで、2ストに戻りマンモスでし。^^




しかし1999年、環境問題を理由に白煙モクモクの、
2ストは、次々と姿を消して逝きました。
世界GPの最高峰が2ストGP500から、4ストモトGPに
変わっていったのも、こういう背景があるのでし。

コノまま2ストに、乗れなくなるなんて、( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
ってコトで、R1-Zの新車在庫を
日本中カラ探しまくり、GETしたのが、
もう10年前のコトでし。

ソレカラ、2スト本来の『らしさ』を、引き出せるよー、
自分好みの、ドリケン仕様にモディファイ♪( ̄ー ̄)ニヤリ
今も私のベストバイクとして、バリバリに?
走り続けてマスって、カンジでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ

以上、ドリケンバイク、愛車紹介でした。<(_ _)>




つーことで、早朝5時。
バイク仲間のYB5(20年選手)と、出撃。
朝のヒンヤリとした山を走り抜け、
山梨の『ほったらかし温泉』へ。

朝風呂でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




河口湖まで戻り、ランチ休憩。
ココで昔の仲間が、1台合流。

数年ぶりの再会だったのですが、
何故か、ニセ白バイ野郎と化してマシタ。Σ(゚*゚;)どーしたん?!!




彼はモトモト2輪のジムカーナやってたので、
走りのスタイルは、交機と共通するものがあったのですが、
カッコまで共通してしまったよーでし。┐(´∇`)┌

バイクは、もちろんVFR800P仕様で、
制服もホンモノの警視庁支給品らしいでし。
イッタイどっから探してくるんでしょーか?
マジ病気でし。┐(´∇`)┌




つー奇妙なメンツで、ツーリング再開。

しかし、天敵?白バイから、
追っかけられるんじゃナクて、
追っかけるというのは、非常に
新鮮な経験でした。( ̄ー ̄)ニヤリ




富士五湖を左周りで、グルリと走り、
〆は足湯に浸かって、帰路につきました。

下は蒸し暑かったですが、
山は気温20度前半で、気持ちよかったでし♪ (・∀・)イイ!!




夕方5時、帰宅。

速攻洗車して、バイクツーリング
無事終了でし。

久しぶりにマトマッタ距離走りましたが、
アノ加速感。バイクを左に右にバンクさせるアノカンジ。
やっぱバイクは楽しい♪(・∀・)イイ!!

また、時間作って行きたいでし。( ̄ー ̄)ニヤリ




んで、夜は、急遽決まった(いつも?)
夜会でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ

今回は、takuchin総統が、初の横浜見参!!!
((((( ▼∇▼)y─┛~~ ヨコハァマ~! ふははははっ!!!

鉄人・PIPOさん、私の、トリプルF355で、
横浜ナイトショット開始でし♪p【◎】ー ̄)カシャッ!










黒切りステッカーで、お色直し(途中)の、takauchin号。
ロッソボディに、黒文字がイイカンジでし♪(・∀・)イイ!!

Mテク・リップも、私は生で観るのは初めて。
なかなか凝った作りで、コレまたイイカンジでし♪(・∀・)イイ!!










場所を変えつつ、2時間程激写し、
ラストはお約束ポイントで、
横浜ナイトショット終了でし。<(_ _)> PIPOサン オツ!




続いて、CORSAさん、bellezzaさんが待つ、
汐留に移動。((((( ̄ー ̄)ニヤリ ((((( ▼Д▼)y─┛~~

ココで、F355超撃速JUNさんの
緊急参戦が決定!!!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
またしても、トリプルF355で、
汐留ナイトショット開始でし♪p【◎】ー ̄)カシャッ!










やっぱ355、カッキ~な♪( ̄ー ̄)ニヤリ




bellezzaさんは、納車間もない、
NISMOコンプリートの、Z33で参戦でし。

シャシダイで、丁度後期355と、
同じぐらい、パワーが出てるそーでし。
( ゜皿゜)┏┳ 355覚悟っ!!!




深夜1時、takuchin弟さんが、到着。

フロントFX1、リアハイビジョンマメカムの
フルハイビジョンで武装し、ナイトショット・ツーリング開始でし♪




湾岸に入ります。

前方では、羽付きトリプルF355による、
トンネル355三重奏が、早くも炸裂中!!!
♪クォエーーーーーーー(((゛◇゛)))ーーーーーーーン!!!




終点幸浦まで流し、休憩でし。

しかし、takuchin弟さん、サスガに慣れてマス。
すごい走りやすかったでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ

おかげで、コースレコードでし?(謎)




CORSA号の、ハイパーレスポンスクラッチ、
お試し会開催後、Uターン。
羽田に寄って、いつもの夜明け待ちでし。

しかし、この日は真夜中だっつーのに、
蒸し暑かったですね? (;´ρ`)アッツ~




空が、イイカンジになってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ところで湾岸へ戻り、フォーメーション・takuchinでし♪(((( ▼Д▼)y─┛~~ 続けっ!
♪クォエーーーーーーー(((゛◇゛)))ーーーーーーーン!!!




ハイビジョン355・夜明けバージョン♪
も無事収録完了、終点の芝浦PA・・・
は、閉鎖されてたので、箱崎PAへ。
ナイトショット・ツーリング、終了でし!!!<(_ _)> ミナサン オツッ!

イヤ~しかし、走ったなぁ~~~。
朝5時5時で、昼はパラツーサウンド♪で、400km。
夜は、355ハイパーサウンド♪で、
湾岸行ったり来たり行ったり来たりと、
ボキって元気ぃ~~~♪^^

しかし、バイクもクルマも、まだまだ楽しい♪
当分、やめられそーにありまへんな?( ̄ー ̄)ニヤリ
また、冬までマッタリ系イベントで、遊びましょう♪

以上、SUMMER TOURING 2&4、ドリケンレポートでした。<(_ _)>
Posted at 2009/07/24 13:02:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドリケンレポート | 日記
2009年05月25日 イイね!

takuchin videoプレ上映会



アフターFトロ恒例の、上映会が
takuchinシアターにて行われました。

メンツは、、、(席順)

PIPOさん
ブルツーさん
lukeさん
もなかさん
ドリケン
アルヌーさん
CORSAさん
なおくん
takuchinさん

でし。




まずは、いつもの釜飯を頂きマンモスでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ

コレ、イケてマス♪σ゚д゚)ボーノ!
〆のダシ汁で頂くと、コレまた、
イケてマス♪σ゚д゚)ボーノ!




あー食った食った♪^^
と、なったトコロで、上映開始でし。

開幕戦と同じく、もなかさんと、なおくんの
チャレンジにインカー&マメカムを装着。
+仲間達が各コーナーカラ撮った、
外カメのマスターを、順に鑑賞してイキマス。

今回、私はFISCOに行きませんでしたが、
みんなの映像とコメントで、当日の状況が、
よーく、ワカリマシタ♪( ̄ー ̄)ニヤリ




んで、みんなのvideoを、takuchinさんがお料理すると、
コチラのtakuchin videoが、完成するのでし♪( ▼Д▼)y─┛~~ ドーヨ?

takuchinさん、開幕戦DVD&tTunes?
アリガトウゴザイマシタ!!!<(_ _)>




最近はチャレンジより、宇宙船引っぱっちゃうんだから~~~もぅ!!!
と、すっかりアウトドアーズな、アルヌーさんでちゅ。( ̄ー ̄)ニヤリ

移動も、自動車より自転車でちゅ。( ̄ー ̄)ニヤリ
環境に、優しいんだから~~~もぅ!!!




上映会終了後、近くのファミレスで二次会でし。

もなかさんのガレージ、めちゃくちゃにしちゃうんだから~~~もぅ!!!
ってカンジでした♪(謎)( ̄ー ̄)ニヤリ

イヤ~しかし、楽しかったでし♪^^
ココんトコ仕事に、スリップに入られて?
溜まってたんで、イイ気分転換にもナリマシタ♪
また、みなさん遊んで下さいマセ。( ̄ー ̄)ニヤリ

以上、takuchin videoプレ上映会、ドリケンレポートでした。<(_ _)>
Posted at 2009/05/25 01:09:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドリケンレポート | 日記
2009年04月22日 イイね!

リフレッシュド・ドリケン号テスト vol.1



会社は暇だけど、忙しいドリケンでし。(;´ρ`) グッタリ

1月、2月、3月と、リフレッシュしたドリケン号を、
FISCOでテストしたので、レポートでし。

まずは1月のtakuchinチーム初暴・・・
イヤ、、、初走行♪( ̄ー ̄)ニヤリ( ▼Д▼)y─┛~~





タイヤは2006年春物の、55Sカチコチコンパウンドでし。
出撃前にエアチェックすると、去年の6月に出た、
左フロントのみ、エアが異常に低い現象が再発。

アンディさんトコロで、チェックし、
とりあえず、バルブの『むし』を交換しました。

エアチェックを、頻繁に行う為か、
ダイブへたってオリ、コレが原因かな?
と。




んで、FISCOに到着。

メンツは、もちろんtakuchin総統!!!
そして私はお初の、355RSD仕様に
お乗りの、tokuさんでし。




FTAC2008で、ナラシを兼ねて、既に一本走ったのですが、
私自身、去年一年間ホトンド、サーキットを走らなカッタせいか、
思った以上に、感覚が鈍くなっており、攻め込んで走ると、
正直チト怖かったんです。(((( ;゚д゚)))アワワワワ

やっぱ、何事も練習を怠ると、
レベルが、落ちてシマイマスね?

つーことでテストと同時に、ドリケン・リハビリも
必要だっちゅーコトが判りました!!!
゜ロ゜)/練習だぁーーー!!! (>Д<)ゝラジャー!!!




一本目。

ヤリタイコトは、いろいろアッタのですが、
あせらず、ローターの焼き入れカラ開始でし。

ローターにパッドのカーボンで、
コーティングしてイキマス。
コレをヤルと、フィーリングや
ライフが良くナルそーでし。

FTAC2008でも、焼き入れをやってみましたが、
焼き加減?が中途ハンパになってしまい、
うまくコーティングできませんでした。

今回は、ブレーキ屋さんの指示で、
ブレーキダクトを、ガムテープで塞いで、
冷えすぎなよーに、対策。

7割程度のペースで走り、何度か強めのブレーキを
繰り返すカンジで、焼入れを行ってみました。




こんなモン? つートコロで、
焼入れを、終了させ、
今度は、お楽しみのtakuchinさんと、
ポジション入替ながら爆走でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ

レーシングスピードにも、だんだん慣れてきて、
気持ち的にも、チト怖いカラ、ダンダンダンダン楽しい♪((((o゜▽゜)o)))
に、チェンジしてイキマシタ♪( ̄ー ̄)ニヤリ



そして、二本目。
焼き入れと、ドリケン・リハビリの次は、
メインの、NEWブレーキシステム特訓でし。
゜ロ゜)/特訓だぁーーー!!! (>Д<)ゝラジャー!!!

takuchinさんは、PADが思ったよりも、早く終わってしまい、
残念ながら、走行終了。(´・ω・`)ザンネン・・・
新兵器5D-MKⅡを出動させ、キレイな夕焼けShot♪(・∀・)カッキー♪
を、撮ってくれました♪p【◎】ー▼)カシャッ!




今回、キャリパーの容量を上げたのですが、
マスターシリンダーはノーマルのまま。

大径になったピストンを押す為に、
より多くの油圧を必要とするので、
ペダルストロークがノーマルキャリパーと比べ、
増えてイマス。

つまり、効き始めのタイミングが変わる。
ローターもPADも大きくなっているので、
効きも変わる。

まずは、コノ変化点に、慣れるように、
゜ロ゜)/練習だぁーーー!!! (>Д<)ゝラジャー!!!

でし。



んで、ブレーキ特訓40分、無事終了。

やはり容量が上がっている分、効きもいいし、
なにより安心感がアリマス♪( ̄ー ̄)ニヤリ

でも、速さにつながるよーな、
ブレーキングに持ってイクには
まだまだ、練習が必要でし。

ローターのカーボンコーティングの方は、
コレでイイのか、よくわかりませんでしたが、
なんか膜が付いてたし、ジャダーも出ナイので、
とりあえず、OKとしました。

timeも0秒台が、出るようにナッタので、
感覚的にも、ダイブ戻せたカンジでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




takuchin号救出の為、Mテク救助隊隊長!!!
もなかさんが、FISCOに到着。( ̄ー ̄)ニヤリ

最近KSP号には、私も含め仲間が、
大変お世話になってオリマンモス♪^^




FTACアタリカラ、表示がボヤけて
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!P-LAPⅡ。
今回、サラにボヤボヤにナッタので、電池交換でし。

次回は、爆走中でも見逃さナイぞ?( ̄ー ̄)ニヤリ




後日、ローターを確認すると、
せっかく入れた、カーボンコーティングが、
剥がれてしまってました。。。Σ(゚*゚;)ズガーン!!!

どーも、ストリート走行時に、
ブレーキの温度レンジが低い為、
PADが、膜を削ってしまうよーです。

つーことで、自走でイク以上、
毎回、やり直すしかナイよーでし。( ゚Д゚)メンドクセ



ソレカラ、約1ヵ月後の2月。
再びtakuchinチームで、FISCO見参!!!( ̄ー ̄)ニヤリ( ▼Д▼)y─┛~~




メンツは、もちろんtakuchin総統!!!
そして、フェラトロ開幕に命をかけている?ですけさん。
アトカラ、ついに430チャレンジを導入した、なおくんと、
7番ピットに住みコミで走り込んでいる? ryumaさんが合流でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




コノ日は、Fポンの合同テストが、
行われていました。

私がよく観ていた頃と、ドライバーも
マシンも、ダイブ変わってしまいましたが、
F1チックな、エキゾーストノートが、
イイカンジでした♪(・∀・)イイ!!

見た目も、『ちり取』みたいな?
今年のF1マシンより、(・∀・)イイ!!
と、思いマス。( ̄ー ̄)ニヤリ



コチラは、takuchin総統のNEW・スーツと、、、




メットでし♪( ▼Д▼)y─┛~~ ドーヨ?

自分でアレコレ、デザインを考えて…_〆(゚▽゚*)ウヘヘヘ・・・
作った、オリジナルのレーシングギアは、
やっぱ、イイですよね?(・∀・)イイ!!




一本目。

タイヤを55Sカラ、048(一年前の中古・・・)に戻し、
本格的に、ブレーキングの練習開始でし。

しかし、平日だと言うのに台数が多いです。( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
休日は激コミで、マトモに走れナイ ⇒ 平日走る。
皆さん、考えるコトは、いっしょですね?




今回も、ブレーキングの練習がメインです。

ベストなブレーキング開始ポイントの探りや、
縦グリカラ横グリに移行するトキの、
ブレーキペダルのリリースの具合など、
試行錯誤してイキマス。(「・・)ドレドレ・・・




続いて、S4でし。

430チャレンジの到着を待っていた、なおくん。
よーやく、マシンがFISCOに届き、
走行準備に入ります。




チャレンジに、光モノのホイールが新鮮♪(・∀・)イイ!!
サウンドも、まんまレーシングカーでし♪(((゛◇゛)))ビリビリビリ♪

しかしマシンの調子は、イマヒトツのよーで、
ピットイン・アウトを繰り返してイマシタ。( ̄ヘ ̄;)ウーン・・・




NS4と対照的に、コノ日のS4はガラガラ♪(・∀・)イイナ~

走行後、クリア取れまくりで、(´Д` )超最高ぉ♪
と、ご機嫌だった、ですけさんは、
自己ベストの49秒台に突入♪(・∀・)イイ!!




ソコへ、必殺・タイムアタック仕事人?こと、
ryumaさんが、今日もFISCOで仕事だぜ!!!( ̄ー ̄)ニヤリ
と、ジーパン・スニーカーのままコースイン♪(・∀・)イイ!!
GT3+Sタイヤで、53秒出して帰ってキマシタ。ε=(ノ゜ー゜)ノタダイマ~

GT3のタイムは、よく判らなかったので、
ryumaさんに、車重と実パワーを聞くと、
モデB360に近いカンジ。

つーことで、53秒は速いでし!!!
しかも、スニーカー♪(・∀・)イイ!!




続いて、二本目。

なおくんのチャレンジは、なんとナンバー付き!!!Σ(゚*゚;)げっ!!!
なので、いっしょにNS4で走りました♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

3年前のカチコチスリック+渋滞っつーコトで、
ナントカ追尾・激写できた、with ドラゴンチャレンジ!!!

movieは、コチラ。( ̄ー ̄)ニヤリ




んで、内圧を調整し、、、




タイヤがタレる前に、アタックでし。




結果、1.58.182(P-LAP)と、一年前に出した自己ベストを、
僅かに更新したものの、58秒の壁は、
破れませんでした。/(;>∇<)\ヂグジョーーー!!!

でも、アル程度条件が揃えば、ドリケン号+私のウデでも、
なんとか57秒に入れそうな、手応えは掴めマシタ♪( ̄ー ̄)ニヤリ

movieは、コチラ。( ̄ー ̄)ニヤリ




takuchin号・名物、火柱を炸裂させ、アチチチッ!!!(゜O゜;((((☆=====-o_(・・ )ュ ファイア!!!
takuchinさんが、爆走してキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ので、おっかけでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ

コース上で、takuchinさんに会ったら、
スカサズ、takuchin video収録と♪( ̄ー ̄)ニヤリ

movieはコチラ。( ̄ー ̄)ニヤリ




ラストは、ドラゴン・チャレンジも、加わり
3台で、爆走でし♪ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

毎度のコトながら、仲間達との
爆走は、最高に楽しいデス♪

movieは、コチラ。( ̄ー ̄)ニヤリ




爆走終了後、速攻で撤収し、
横浜に向かいマス。
((((( ̄ー ̄)ニヤリ ((((( ▼Д▼)y─┛~~




んで、みんなと合流。
イタリアンで、夕食でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ

メンツは、、、(席順)

ブルツーさん
PIPOさん
ですけさん
ドリケン
takuchinさん
lukeさん
もなかさん

でし。

お魚系が苦手な、私の為に
PIPOさんが、メニューを調整してくれました♪<(_ _)>アザス!

とても美味しかったでし♪(・∀・)イイ!!



昼カラ、夜まで、フェラーリ談議♪

濃い一日でした♪^^




つーことで、テスト2回目も無事終了。

ブレーキングに関しては、まだまだ練習が必要ですが、
クリア取れナイ中、58秒台も何度か出せたし、
今のトコロ順調でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ

このアト、FISCOに2回練習に行ったのですが、
長くナル・・・つーか、コノ先作ってナイので^^;
一旦切りマンモス。^^
(Y)o\o(Y) ちょっきん!


つづく。
Posted at 2009/04/22 23:58:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドリケンレポート | 日記

プロフィール

必殺技はクラッチ蹴りデス?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation