• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリケンのブログ一覧

2009年03月26日 イイね!

Time Machine Festival 2009



今年も始りました、09フェラーリトロフィー開幕戦。
詳細はめずらしく、このアトすぐ!!!( ̄ー ̄)ニヤリ




つーことで、今回は仲間の応援と、
見直しされた運営面が、ホントに変わっているのか?
コノ目で、確かめるべくFISCOに参上シマシタ。(「・・)ドレドレ・・・




まずは、皆がドラミに行ってる間に、
takuchin videoスタンバイでし。

抽選で選ばれた? もなかさんと、なおくんの
チャレンジに、takuchinさんと、私のビデオ機材を、
総動員させ、セッティングでし。




注目の車検でし。

競技長の桧井氏と、コーンズの
メカニック2名で、実施していました。

車検の結果、クラス変更者が数名出るなど、
今回変更された、車両規定合わせて、
けっこう厳しくチェックが入っていたよーです。

コレなら、去年みたいに、
ナニやったって、どーせ判りゃシナイぜ?( ̄ー ̄)ニヤリ
つーことは、ナサそーです♪(´▽`)ほっ

ドラミも、いつもより時間かけてヤッテたし、
今回カラ、違うんだぜ?( ̄ー ̄)ニヤリ
という雰囲気は、カンジられましたね?




Trophy1、2混走の、
ウォームアップ走行開始。

クルマは、やはり430/360系が多く、
特に、430が随分増えたな?
と。

逆に355は、全体的に少なめで、
チト寂しかったデス。。。( ;∀;) サミチー




そんな中、F355でガンバっていた、アゲレー♂のKuroさん。
タイヤは、ウワサのHankookをセレクトでし。(「・・)ドレドレ・・・
スゲー良いらしいデス。(・∀・)イイ!!

048無き今、次期愛用Sタイヤ模索中の
私には、気にナルタイヤでし。メモメモ..._〆(゚▽゚*)




Trophy1予選でし。

台数は20台弱と、最近のFISCOスポ走なんかより、
よっぽど、走りやすそうでした♪(・∀・)イイ!!




途中OILが大量に出て、赤旗中断。◇\(o'Q'o)/◇ チョイマチ

しかし皆さん、石灰だらけのコースを、
モノトモせず、白煙モクモク爆走でし!!! ┐(~ー~;)┌ ミエネ




Trophy1ポールは、430チャレのYUNBOさん、
続いて、360チャレのミハエルさん。
2人トモ、47秒台に突入でし♪

前日ABSトラブルが出て、出走が危ぶまれた、
なおくんは、トラブルシュートが間に合い、
総合3位、クラスポールをGET!!!(・∀・)イイ!!




対照的に、もなかさんは、電気系のトラブルが再発!!!
ピットに戻って応急処置を行いましたが、間に合わず、
クラス5番手に、沈んでシマイマシタ。。。Σ(゚*゚;)ズガーン!!!

よりによって、アタックラップでトラブルとは
ツイてないです。。。( ;∀;) アイヤ~

マサにトラブルが出たタイミングで、
明暗が分かれましたね?




Trophy2は、ラルフさんDriveのRSD360が、
51秒085という、スーパーラップで指定席?
の、ダブル・ポールポジションでし♪

しかし、360で51秒0!!! ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
マシンと、Drivingをツキツメれば、
ココまで、イケるというコトなのでしょうか?




コチラは、全身メッキで☆ピッカピカ☆
ゆうさんの、チャレストでし☆(((;>Д\)))ワ・ワシの目がぁ~!!!

昔は、素のフェラーリがホトンドでしたが、
最近は、レーシングカー並に、デコレートしてクル
車両が増え、フェラトロもホント、華やかにナリマシタ♪(・∀・)イイ!!




予選リザルトを、もらいにきていた、
ですけさんファミリー♪

家族みんなで、フェラーリトロフィーを楽しむ♪
なんかイイですよね?(・∀・)イイ!!

ウチは、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
コトナイでし。。。( ;∀;) アイヤ~




そろそろ決勝っつーことで、takuchin videoカメラ班でカメミ?
を行い、私は1コーナー担当に、任命されました。
( ▼Д▼)y─┛~~ ドリケンゆけっ! ( ̄ー ̄)ゞ イエッサッ!




Trophy1のハイライトは、コノシーン♪

マシントラブルで、予選撃沈した、
もなかさんが、予想どおり、
怒涛の追い上げ!!! ((((( ゜皿゜)┏┳ うおおおおおっ!!!

2周目に、必殺のM(マゾ)テク・ブレーキングを炸裂させ、
ですけさんと、サイド・バイ・サイドの大バトル!!!(・∀・)イイ!!




もなかさんは、結局5台撃墜し、((((( ゜皿゜)┏┳ ダダダダダッ!!!
総合5位、クラス2位でチェッカー。

サスガ、キャバでバトルしてるダケあって?
本番強いでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




そして、必殺・魚雷スタートで
セカンドグリッドカラ、ホールショット!!!
ミハエルさんとの追撃戦を制した、
YUNBOさんが、開幕戦優勝を飾りました♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

魚雷先生の走りは、健在でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




430チャレンジ・デビューレースのなおくんは、
総合3位、コンペティツィオーネ・クラス初優勝♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

決勝timeも、48秒2を叩き出すなど、
YUNBOさんに、( >_[・])接近!!!

RSD430チャレンジも、coming soonとのコトで、
コレカラ430チャレンジクラス、戦国時代!!!
゜ロ゜)/突入ぅー!!! 

の、ヨ・カ・ン♪( ̄ー ̄)アオリ


Trophy1決勝movieは、コチラコチラ

Trophy2決勝は、ラルフさんが、
予選と同じく、51秒のスーパーペースで爆走し、
ぶっちぎりで、総合優勝!!!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハエーイ




総合2位、クラス1位には、
430に乗り換えた、錦の帝王さん。

クラッチトラブルを、カカエながら、
激走でし!!!Σ(゚*゚;)クラッチスベル! スベルヨ~!!!




総合3位、クラス2位には、トロフィーデビュー間もナイ、
ゆうさんが、イキナリ喰い込むなど、
皆さん、今ドキのモデ・フェラーリの速さを、
魅せてくれました♪(・∀・)イイ!!


Trophy2決勝movieは、コチラコチラ




表彰式です。

いつものネコトロなら、ブリーフィングルームで、
味気な~く、行われていましたが、今回は、
コンフェス級?のステージが用意されてました♪(・∀・)イイ!!




トロフィーの授与は、従来どおり、
3位から一人づつ、コールされ、
交代で、行われる方式でした。

でも、せっかくココまでやってくれるナラ、
コンェスみたいに、表彰台も用意してもらって、
1位カラ3位の皆で、集まった絵にしたほうが、
華やかで(・∀・)イイ!! と、思いました。




しかし、懇親会で却下されたと聞いていた、
シャンパン・ファイトが用意されていたりと、
なかなか良い、表彰式だったのではナイでしょうか?(・∀・)イイ!!

皆さん、ウレシーそーだったしネ♪ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
やっぱ、コレが一番でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




〆は、YUNBOさんが1曲♪爆唱して?
New表彰式終了でし♪(´Д` )イェイェイェァ♪




しかし、トロフィーに、フェラーリマークが
ナイのは、寂しいでし。。。(´・ω・`)ガッカリ・・・




3連休というコトで、高速は早くも激混みの模様。。。
 
渋滞回避と、開幕戦を振り返るべく、
恒例の皆でメシ食いながら、反省会でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




Trophy2で起こった、フォーメーション・スタートについて。

失格という裁定は、チョット厳しい気もしますが、
今のフェラトロは、皆さんのtimeを見ても判るとおり、
全体的にレベルが、かなり上がっているので、
安全面で考えると、仕方ナイかもしれませんね?

まぁペナルティ取るなら取るで、JAF戦並にやるぜ?( ̄ー ̄)ニヤリ
という、運営側のヤル気もカンジられるし、
コレまで一番多い、フライングスタートの防止にも、
今後、機能してイクのではナイでしょーか?

コノ辺は安全の為にも、ドラミで毎回毎回、
念入りに確認し合って、意見がアレば出してもらうなど、
出場する皆さんが、判り易いよーにしてイケば、
イイんじゃナイカトと思いマス。




つーことで、09フェラーリトロフィー開幕戦、
大きな事故もナク、無事終了♪

注目の運営面も、改善・実践されていたので、
とりあえず、ほっとしました♪(´▽`) ほっ

コレで良い流れは、デキタと思うので、
今回をベースに、フェラーリトロフィーが、
どんどんどんどん良くなってイクとイイですね?( ̄ー ̄)ニヤリ

当日参加された皆さん、お疲れ様でした!!!
また皆さんと、サーキットで、
お会いできるのを、楽しみしていマンモス♪^^

以上、Time Machine Festival 2009、ドリケンレポートでした。<(_ _)>
Posted at 2009/03/26 01:29:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 09 Ferrari Trophy rd.1 | 日記
2009年03月17日 イイね!

リフレッシュド・ドリケン号



去年末に、新車カラ9年間活躍してくれた、
ブレーキ&ブッシュが、現役を引退。

コノ2アイテムの、リフレッシュ作業を、
実施しました。( ̄ー ̄)ニヤリ




話しは、08年4月まで戻りマス。

以前カラ、お世話になっている、ブレーキ屋さんにて、
ブレーキの仕様決めカラ、開始でし。 ドーヨ?(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノデ・ドーヨ




まずは、私が所有している、
355ホイールに合わせ、ブレーキの採寸。

ノーマルと、チャレホイは、既に、データがあったので、
お出かけ用♪お気に入りホイールの、BBSのGT2で行いました。




結果、GT2はスペーサーを入れるか、
ローターサイズを、制限しないと、
特に深リムのリアが、厳しそうでした。( ̄ヘ ̄;)ウーン・・・

しかし、せっかくシステムごと、変更するワケですカラ、
ブレーキ容量を、アル程度アゲたいデスし、
スペーサー入れるにしても、GT2はボルトが、
ノーマルと違うので、新規にロングボルトを
製作する必要がアリマス。




つーことで、GT2はアトで考えるとして、
一番活躍してる、ノーマルホイールを、
スペーサーなしで、イケルコトを前提としました。




その後、ブレーキ貯金を、
他に使うコトにナッタリしてるウチに、
オフシーズンに突入。(;´ρ`) アッツゥ~

takuchinさん、若さんカラ、お借りしていた
ノーマルブレーキも、いつでもイイよって、
言ってくれてたので、お言葉に甘え、
じっくり仕様を、考えるコトにしました♪(・∀・)ワーイ♪

コノ何付けようか、考えてる時が、
一番楽しいんですよね?( ̄ー ̄)ニヤリ




んで、ブレーキ屋さんと、あーだ・こーだ、
仕様を詰めてイキ、無事オーダー♪

08年12月に、ブレーキが出来上がってキマシタ。
(撮影・画像提供:もなかさん♪)




今回、Mテク・ブッシュ交換と、同時に行う為、
もなかさんのトコロで、まとめて作業でし。

まずは、ノーマルブレーキを取り外しマス。
5月のフェラフェス2008カラ、今日まで、
ノーマルブレーキを、レンタルしてくれた、
takuchinさん、若さんに感謝デス♪<(_ _)>アザス!!!




取り付け完了♪

キャリパーは、F355との組み合わせで、
実績のアル、ブレンボのF50キャリパーを、
前後に選択。

キャリパーカラーは、純正FHPと同じく
Rosso Corsaに、NeroのFerrariロゴ。

Giallo Modenaに、Neroロゴと、迷ったのですが、o(・_・= ・_・)oきょろきょろ
当時のオプション設定に、Gialloは
なかったので、Rossoにコダワッテみました。

でも、Ferrariロゴは、360以降と同じく
Fの文字が、上にくるように、
プチ・アレンジでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




ローターは、定番の355mmに、
ノーマルホイールだと、スペーサーが必要な為、
ブレーキ屋さんが、愛車355F1に、
私と同じくスペーサーなしで、ノーマルホイールを、
履かせたいと製作した、345mmローターをセレクト。

しかし、作ったのはフロントのみで、
リアはなかったので、新たにリア用345mmローターを、
図面起こしてもらって、特注しました。




ローターは、スリットにして、
スリットパターンは、さりげなく、
ストレートにしようと、思ったのですが、
takuchinさんの、マルチスリットを
見てカラ、色気が出てしまい?( ̄ー ̄)ニヤリ
私も、マルチスリットにシチャイマシタ♪^^

PADは、とりあえずDS2500をチョイス。
まずは、定番の2500カラ始めてみて、
不満がアレば、考えマンモス。^^




続いて、ブッシュでし。

年々値上がりを続ける、フェラーリ『ボッタクリ』純正部品に対し、
Mテク総統もなかさんが、ついに立ち上がり、 ( ゜皿゜)┏┳ うおおおおおおお!!!
ピロとメタル、2タイプの、ブッシュを製作してくれました♪(・∀・)ワーイ♪

私は、メタルをチョイスでし。(安いし♪)




ノーマルブッシュは、マサにボロボロ。Σ(゚*゚;)なんじゃぁ!!!こりゃぁぁぁ!!!
もなかさんの言うとおり、終了でし。Ω\ζ°)チーン!

一年前にチェックしたトキは、ソレほど痛んでナカッタので、
その後の爆走で、イッキに逝ったよーでし。Ω\ζ°)チーン




特にダメージが酷かったのが、
リアロアアーム、外側のブッシュ。

ブレーキローターと、お隣さんと、
かなり過酷な環境で、働いてくれてイマシタ。
アチチチッ!!!(゜O゜;((((☆=====-o_(・・ )ュ ファイア!!!

ブレーキ温度高めで、走ってる方は、
特に、要チェックですね?(「・・)ドレドレ・・・




ブレーキ、ブッシュと、大物作業は、
完了したとのコトで、ドリケン号を、お迎えでし。

最寄りの駅で、もなかさんに拾ってもらい、
3年ぶりに、KSPにやってきました。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノヒサシブリ!!!




ピットに行くと、丁度アライメント作業中でした。

ノーマルブッシュの、タワミ分を、
アライメントの取り直しで、修正しマス。

データは、今までのモノを
ベースに、微調整しました。




お次は、パワーチェック。

3年前に測った時は、
MAX343.8PSを記録。

アレから、オイル交換等ダケで、
特別なメンテを行ってない、F129。
どの程度、消耗しているのか?

気温も、同じぐらいだったので、
結果が、楽しみでした♪((((o゜▽゜)o))) ワクワク♪




一回目、343.2PSと、
前回と、同等のパワーを記録。

爆走を繰り返してキタワリには、
上出来でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




んで、二回目。

338.9PSと、ダウン↓してシマイマシタが、
大体、340PS前後という、M5.2の、
平均的なパワーは、維持できていたので、
とりあえず、ほっとしました♪(´▽`)ほっ

Power Check movieは、コチラ。(((゛◇゛)))ビリビリビリビリ!!!





久しぶりに、( >_[・]) 見た!!!
luke号でし。( ̄ー ̄)ニヤリ

エンジンOH、8連スロットルに点火系の
変更など、ビッグイベント実施中でした。

現在は、無事退院して、
元気に、ナラシ中とのコトでし♪ヤッタネ!!(v゜ー゜)ハ(゜▽゜v)ィェーィ♪




お次は、コーナーウエイト。

単純に車重を測る為だけに、行いましたが、
ホントは、このコーナーウエイトのデータも
アライメントに反映させると、モアベターみたいでし。




ガソリン残量警告燈が、点いた状態で計測し、
単体で1422Kg、私が乗って1482Kgと、
3年前と、ほぼ同じでした。

って、なんも軽量化してナイんだカラ
アタリマエでしね? オイオイ(;゜△゜)ツ☆(゜ ー゜)ん?




帰りに、総重量を測るために、
久しぶりに、ガソリン満タンにしたところ、
65.14リッター入りました。

つーことで、ガソリン重量算出用係数、0.75を掛けると、、、

65.14 × 0.75 = 48.855kg
1422kg + 48.855kg =1470.855kg ┗(;´Д‘)┛重っ!

重いでし。。。

コレに私が乗ると、、、

1482kg + 48.855kg =1530.855kg ┗(;´Д‘)┛重っ!

重いでし。。。

スポーツするのに、1.5㌧オーバーは、
完全に、オーバーウエイトですね?( ̄ヘ ̄;)ウーン・・・




サーキッ走ってると、いろんな場面で重さをカンジるし、
せめて、1300kg台に落とせればなぁ~( ̄ヘ ̄;)ウーン・・・

でも、ストリートも走るので、
快適装備は、外さナイぜ?( ̄ー ̄)ニヤリ

・・・って、ダメじゃん!!!Σ(゚*゚;)

つーことで、根性ナシ夫の私に、
ダイエットはムリそーでし。^^;




今回OILは、せっかくKSPにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
つーことで、仲間カラ評判のロイパーを、お試しでし。

特に、ミッションOILが楽しみでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




ポジションと、ナンバー燈を、
白電球カラ、Mテク・LEDに変更。

特にポジションランプは、ノーマル電球のままだと、
HIDと色合いが合わずに、カッチョ悪いので、
お勧めでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




仕上げは、SD2テスターで診断でし。

最近は、テスターを導入して
よりフェラーリを深くメンテしていきましょう♪
という、お店が増えてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ので、頼もしいでし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




つーことで、ドリケン号リフレッシュ・OKコンプリート!!!
もなかさん、スタッフの皆さん、お世話になりました!!!<(_ _)>

KSPをアトにし、すぐにカンジたのは、ブッシュ交換の効果。
乗り心地が、めちゃ良くなりました♪(・∀・)イイ!!

メタルブッシュって聞くと、ダイレクト感が出る反面、
乗り心地が、悪くなりそーなイメージがありますが、
全然そんなコトありませんでした。




まぁ、私のブッシュは、コノ状態でしたカラ、
乗り心地が、良いワケナイですね? ┐(´∇`)┌ドンカン?




翌日、改めてブレーキチェックでし。(「・・)ドレドレ

キレイ♪なウチに、記念に一枚と♪p【◎】ー ̄)ニヤリ




うーん、イメージどおり♪( ̄ー ̄)ニヤリ

フェラーリ純正オプションのような、
仕上がりに、超満足でし♪( ̄ー ̄)ジコマン♪




PADの厚みは十分アリでし、ブルツーさん♪( ̄ー ̄)ニヤリ




しかし、コノ位置じゃ、
ブッシュも、ヤラレマスわ!!!(-_-)ニヤリ

アチーけど、しばらくはメタルブッシュ君に
ガンバッテもらいマンモス。^^
アチチチッ!!!(゜O゜;((((☆=====-o_(・・ )ュ ファイア!!!




フロントホイールと、キャリパーのクリアランスは
ご覧のとおり、キワドイでし。(; ̄ー ̄)ギリギリ

グラベル特攻したら、小石が挟まって
キャリパー、ガリガリコース
間違いナシでしょう。( ;´Д`)絶対いやぁぁぁぁぁー!

つーことで、もてぎは、
もう、爆走しません?( ̄ー ̄)ニヤリ




チャレホイなら、ブレーキ・クリアランスは余裕♪
私みたいに、ノーマルホイールに
コダワラナイなら、定番の355mmや、
370mmなど、より大径なローターを
入れるのも、アリだと思いマンモス。^^

カッコイイし♪( ̄ー ̄)ニヤリ




コチラは、ノーマルブレーキでし。

ハジメは、鮮やかなRosso Corsa♪
だった、F355キャリパー。

爆走ブレーキングの、繰り返しにより、
特に温度の厳しい、リアのキャリパーは、
ドス黒く変色してシマイマシタ。
アチチチッ!!!(゜O゜;((((☆=====-o_(・・ )ュ ファイア!!!

そーいえば、誰かサンの360も、
同じよーな、色にナッテたっけ?( ̄ー ̄)ニヤリ




ダストシールも、マサに完全燃焼でし。

こんな状況下で、重たい355を、
止め続けてくれた、ノーマルブレーキ。

よく355のノーマルブレーキなんて、
ダメダメみたいな話を聞きますが、
そんなコトは、ナイと思いマス。

確かに、強力ではナイですけど、
トロフィー8周連続にも、耐えてキタし、
ちゃんと使ってアゲれば、十分止まりマスよ?( ̄ー ̄)ニヤリ

ノーマルブレーキ君、
10年間、オツでし!!! (TдT) アリガトウ




つーことで、既にFISCOで実施中の、
リフレッシュド・ドリケン号、テスト編に、、、

つづく。
Posted at 2009/03/18 01:57:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | Modificata | 日記
2009年02月15日 イイね!

FTAC2008反省会



延び延びにナッテいた、FTAC2008反省会が
フェラーリ飲み会のメッカ、ヤエスにて行われました。




メンツは、、、(席順)

若さん
なおくん
みどりちゃん
UTMさん
ブルツーさん
もなかさん
アルヌーさん
ドリケン
副理事
D-labさん

でし。




まずは、本日のメイン。

ホントは、もなかさんがGETする予定だった?
FTAC2008ワールドチャンプ・トロフィー♪
を、アゲレー♂リーダー、なおくんに、
授与でし♪(o^ー゜)/'`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*




そして、問題のフェラトロ・レギュレーション。

前日、コノ時以来、約2年ぶりに開催された、
フェラーリトロフィー懇親会で、
よーやく、メスが入りマシタ。

今まで、レギュレーションの表現が曖昧で、
なにが良くて、なにがダメなのか?
イマイチ判りにくかったと思うのですが、
より具体的に、見直されています。
クラス分けも細分化され、全13クラスに。

コレに合わせて、ネックの『車検』も、
゜ロ゜)/びっし! びし!!!
実施してイクコトでしょう♪( ̄ー ̄)ニヤリ

ソコで、インチキ行為が、発覚した場合、
『トロフィー・コミッティー』の、
ブルツーさんの、サーベル攻撃や、 三( ・・)o/(・V・)ズバッ!!!
なおくんの、ドラゴンスープレックスが、 グハッ! Σ(o_□_)o ⌒ (ノ`^´)ノオリャッ!
炸裂シマスので、覚悟して・・・

チョンマゲ。




正直ココまで、時間がカカリスギましたが、
事務局も、やっと重い腰を上げたよーなので、
コレで、まともなレースができる環境の、
『準備』が整ったと、言えそうデス。

重要なのは、そのアトいかに、
『実行』してイクか?!! ですね?

しかし、走り好きのフェラリスタ達の、
会話はホント、楽しい♪( ̄ー ̄)ニヤリ

コレカラも、こーいう飲み会が開けるよーに、
フェラーリトロフィーを、より皆で楽しめる、
イベントにしてイキタイですね? ^^




そして、気がつけば・・・ 
゜ロ゜)/終電3分前!!! Σ(゚*゚;)ヤベッ!!!

゜ロ゜)/ドリケン、超ダッシュだぁー!!! ε= ε= ε= ε= ε=┏(;゜ロ゜)┛ダッダッダッダッダ!!!
そして、ギリギリ_( ̄ー ̄)_セーフ!!!  (´▽`)♪ほっ

そして、目覚めると・・・ 
見知らぬ駅でした・・・。Σ(゚*゚;)ココドコ!!!

・・・・・・・・・・・・・。

以上、FTAC2008反省会、ドリケンレポートでした。<(_ _)>
Posted at 2009/02/15 23:59:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドリケンレポート | 日記
2009年02月11日 イイね!

FERODO DS1.11



キッカケは、08フェラトロ第2戦、
フェラーリフェスティバルでした。

まずは、去年の2月
ノーマルブレーキの消耗が、
限界点に達した為、前々カラ計画していた、
ブレーキシステムの見直しを、行うコトに。( ̄ー ̄)ニヤリ

しかし、お世話になってるブレーキ屋さんが、
レース開幕準備などで忙しく、ブレーキの採寸が、
4月にナリ、ソノ時点でブレーキオーダーしても、
フェラフェスに間に合うか、微妙とナッテしまいました。( ̄ヘ ̄;)ウーン

ノーマルブレーキ・ラストアタックが、で2月末に
ズレこんだのも、痛かったでし。/(*ε*) アイタタタ・・・

コレでは仮に間に合っても、ぶっつけ本番とナリ、
さすがに、システムごと変わったブレーキで
練習ナシの実戦は、不安ということで、
参戦を取りやめるつもりでした。┐(´∇`)┌ ヤーメタ

元々、しばらくフェラトロは、お休みして、
ドリケン号を、リフレッシュしたかったし、
気持ち的にも、4年闘って、優勝や、
納得のイクレースも、経験出来たコトもあって、
以前のように、モチベーションが上がらナイ・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン
というのが、正直なトコロでし。




フェラフェスのエントリー募集が始り、
仲間カラ、例のゴトクどーすんのよ?
telをもらうよーになりました。( ̄ー ̄[]ゝドーヨ?

ブレーキが、間に合わナイ等の事情を話すと、、、

takuchin総統:『私のノーマルキャリパーを使うがよい。
          さぁドリケン、出撃するぞ? ( ▼∇▼)y─┛~~ フハハハハハッ!!! 』

若:『ローターなら、ウチに転がってるよ?
   PAD? 実はイイのがアルのよ♪( ̄ー ̄)ニヤリ』

william:『やっぱドリケンさんが出ナイと、寂しいですわ!!!(-_-)ニヤリ』

という仲間達カラの、『いいカラ出てこいや~!!!』
コールは、ぶっちゃけウレシカッタし、
そこまで言ってもらって、出ナイワケにはイカナイにゃ?( ̄ー ̄)ニヤリ
と♪^^




つーことで、takuchinさん、若さんのご好意で、
takuchinチーム本部物置?に眠っていた、ノーマルキャリパーに、
若さんストックの中古ノーマルローター、
PADは、FERODOの新型PAD『DS1.11』を若さんカラ、
モニターというカタチで、フェラフェス出撃3点セットが無事揃い、
出撃とナッタのでし。<(_ _)>アザス!!!

コノDS1.11は以前カラ、フェデラルの方に、リクエストしていた、
DS2500のコントロール性はソノままに、温度レンジと制動力を、
DS3000に近づけて開発された、待望のPAD♪とのコトなので、
すんげぇ楽しみでした♪((((o゜▽゜)o))) ワクワク♪



組み上がったのは、コレまた例のゴトク、
ギリギリ、フェラフェス決勝前日。
天気は、雨でし。( ;∀;) ばっしゃー!!!

今回、F50で参戦の若さんと、仲間のサポートでキテくれた、
lukeさんのベンベワゴンといっしょに、FISCOへ向かいました。

1.11のファーストインプレですが、
まずカンジたのが、初期タッチの強さ。(゜ロ゜)おおっ!!!
2500に比べ、制動Gの立ち上がりが早いでし。(゜ロ゜)おおっ!!!




んで、決勝当日、
まずは受付を、済ませマス。

雨のせいか、例年に比べ、
人もクルマも少なく、閑散としていました。
なんだか今カラ、フェラーリフェスティバル♪ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪
って、カンジじゃなかったでし。( ;∀;) サミシー

前日の、FCJ会員限定イベントもそーでしたが、
雨降ると、フェラーリで来ナイ人も多く、
盛り上がりに欠けてシマイマスね?




車検です。

今回は、オイル漏れ等のチェックのみでした。
07年は、インカーカメラが外れないかのチェックだけ。

レギュレーションのチェックは、シナイのか?ツッコミに対し、
今回は安全確認のみと指示されているとのコトで、
またしても、実施してもらえませんでした。

ちなみに06年までは、コーンズのスタッフが、見える範囲ですが、
足・ブレーキ・タイヤ・マフラー・エンジン等をチェックし、
エントリーしてるクラスのレギュレーションに適合しているか
チェックしてくれていました。

しかし、ココ最近の車検は、先に書いたとおり、
レース車検としては、十分とは言えナイです。




だから、このチョンマゲみたいな、明らかにノーマルではナイ
クルマが、ストラダーレクラスで本番走れたり、
まじめにストラダーレ仕様に合わせてきた、副理事の360が、
事務局の手違いで、モディファイドになっていたり、
というケースが、直前・事後で発覚し、モメル原因とナルのです。

副理事は、事務局にクルマを見せて、説明までしたのですが、
何故かクラス変更を、認めてもらえず、
イベントを全キャンセルして、帰ってしまいました。

久しぶりに『環八伝説』と、いっしょに決勝走れると
楽しみにしていたのが、台無しです。

今回、せっかくレギュレーションチェックシートを、
用意してくれたのですから、コレを活用して、
オーナー立会いのもと、きっちりヤッテほしかったです。

そうすれば、インチキ車両や、クラス分けの手違いも
レース前に判るし、参加者も、事務局も、
イヤな思いしないで済むんです。




まぁ、遊びの?レースですカラ、エンジン開けて、
隅々まで、細かく調べてくれとは言いません。

まずは以前のように、目視でチェックできるトコロダケでもいいカラ、
実施(各クラスベスト3は、決勝終了直後も)してもらえれば、
参加者だって、遊びの中にもルールがアルってコトを、
もっと、意識してくれると思いマスし、
少なくても、ストラダーレクラスで、スリックで走れるなど、
バカげたコトは、防げるでしょう。

そんなに難しい話じゃナイと、思うんですけどね?

今のままでは、なんでもアリのヤッタモン勝ちとなり、
せっかくココまで成長してキタ、フェラーリトロフィーが
崩れてイッテしまう気がします。




特に去年は、他にも表彰式でトロフィーが、
足りなかったり、クラス分けがメチャクチャだったり、
つまらないコトで、参加者をガッカリさせる場面が、目立ちました。
ホント、もったいナイんですよね?

私が、最近のフェラーリトロフィーに対して、
冷めてしまう、もう一つの理由は、
以上のようなコトが、何度言っても続くカラなんです。

ピットの確保や、2ヒート・レースの実施など、
時間はカカリましたけど、改善されてきた、
良い面もあるワケですから、アトもう一歩、
踏み込んで頂きたいです。




参加者もエントリーする前に、自分のクルマが、
クラスレギュレーションに適合してるか、よく確認して、
判らないコトや、曖昧な部分は事務局に確認!!!
納得いかないコトは、とことん話し合う!!!
フライングスタート、黄旗追い越し、
反則行為は、絶対しない!!!

と、お遊びのレースとは言え、
お互いヤルべきコトは、ちゃんとヤル。

フェラーリトロフィーを、楽しむ上で、
最低限必要なコトだと思いマス。




アトは、個別に話すのではナク、
定期的に、もっとオープンな環境で、
話し合える場が、必要ではナイカト。

例えば、表彰式のアトに、ちょっと、
ミーティングするとかでもイイです。

問題点や、改善案などがアレば、
出してもらって、皆さんで議論する。

ただ議論して、その場で終わりでは意味がナイので、
議論した結果を、事務局内で共有してもらって、
できるコトから、実際に反映して頂く。
参加者でも協力できるコトなら、フォローする。




というカンジで、どちらか一方通行ではナイ、
皆さんで良くしてイクという、流れができれば、
フェラーリトロフィーは、マサにユーザー参加型の、
もっと皆で楽しめる、素晴らしいイベントに、
進化してイクのではナイでしょうか?




偉そうに、いろいろ書かせてもらいましたが、
また皆さんで、超最高にシビレる、
楽しいバトルが、展開できるように、
とりあえず、去年の最終戦まで、
変わるコトがナカッタ、『車検』について、
早急に改善する必要がアルと、私は思いマス。




って、何のレポートだっけ???

・・・・・・・・・・・・・。

つーことで、1.11シロート・インプレに
戻りマンモス♪^^

雨のフリー・予選を、キャンセルした為、
タイヤ・ブレーキのナラシも、
練習も、なんもナシ!!!
でも、自分で選択したカラ、しょーがナシ!!!

つーことで、ビリグリッドカラ、決勝!!!
゜ロ゜)/スタートぉ!!!



ブレーキと、タイヤのアタリをつけながら、
とにかく前を走るクルマを、一台一台、
慎重にパスしてイキマス。o(・_・= ・_・)oきょろきょろ




2周目、1コーナー進入。
1.11で初めて、レーシングスピードカラの
ブレーキングに入りマス。((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪




まだよく解ってナイので、慎重に入りましたが、
やはり、初期制動が強烈でし。(゜ロ゜)おおっ!!!




ヘアピン突っ込み。
ブレーキも温まってキテ、イイカンジ♪(・∀・)イイ!!
効きの良さを、ハッキリ体感できマス♪(・∀・)イイ!!

インカーで『(゜o゜) スゲー効く!!!』
とか言ってるので、間違いナイでし♪^^




レース本番中だったので、細かいトコロまで
試す余裕はアリませんデシタが、2500より絶対制動は
確実に上だと言うコトは、判りました♪( ̄ー ̄)ニヤリ

ただ思ってたより、2500とキャラが違うので、
慣れるのに、もう少し時間がほしいってカンジでした。

以上、DS1.11フェラフェス編、終り!!!

フェラフェスの詳細は、フォトギャラに
並べてアルので、ソチラ
観てちょんまげ♪( ̄ー ̄)テヌキ




続いて、FCTツーリング
天気は、またしても雨でし。( ;∀;) ばっしゃー!!!




高速巡航中、前方に落下物( >_[・]) 発見!!!
急制動が必要だったとします。Σ(゚*゚;)ヤババババッ!!!

こういう場面で、完全なレーシングPADだと、
温度が低すぎて、制動Gがナカナカ立ち上がらず、Σ(゚*゚;)ヤババババッ!!!
ヒヤリとしたりスルのですが、(; ̄ー ̄)ヒヤリ
1.11は、スグに反応してくれマス♪( ̄ー ̄)ニヤリ




雨の峠も、フツーに使えマンモス♪^^

コレナラ副理事F40も、ネッツで、
インカラ刺せそうでし? グホッ! Σ(゚ε(○=(゚∀゚ )))))環八ぃー!!!




お次は、梅雨時の蒸し暑かったFISCO。(;´ρ`) アッツゥ~

K関東法拉利連合改め、グラベラーズ!!!練習会に、
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
っと、乱入でし。( ̄ー ̄)ニヤリ




アタリは完全に出てるので、序盤カラ、
ブレーキペダルを、ガンガン!!!
と、ストンピングでし!!! ヘ(#゚Д゚)┌θ☆/ ドガッ!!!




この時は、ガッツンタッチの1.11を、
自分のモノにしてイクのが目的でした。

タッチさえ慣れれば、特にシビアな
ペダルコントロールを、要求されるワケでもなく、
けっこう扱いやすカッタでし。

TOTALで、19LAP走りましたが、
タレも少ナイでし♪(・∀・)イイ!!




でも、調子の乗って突っ込むと、
アナタも、今日カラ、
グラベラ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━ズ!! 
でし。( ̄ー ̄)ニヤリ

2500より、効きがイイと言っても、
ノーマルサイズなので、ムリは禁物でし。




ラストは、9月のクラチャレ+ツーリング
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゜ロ゜)/♪Go! Touring Goぉ~!!!




この時は低速で、峠を流す場面が多かったのですが、
ブレーキの鳴きが、少し気になりました。(((゛◇゛)))キキキー!!!




1.11入れた当初カラ、信号待ちなどで、
ZEROスピードになる直前に『キーキー』音が
ちょっとダケ、出ていたのですが、だんだんだんだん、
音がデカクなってキテ、ちょっと耳障りでした。(((゛◇゛)))キキキー!!!

つっても、昔私がハチロクに入れてた、
ENDLESSや、WINMAXに比べれば、全然静かですし、
多少の鳴きは、2500より効きに振ってる分、仕方ナイかにゃ?




つーことで、DS1.11、シロートインプレ。
そろそろ、まとめに入りマス。

DS2500と比べて、、、

効き:(・∀・)イイ!!
耐久性:不明(サーキット2回、ストリート2回だけなので)
コントロール性:悪くナイ♪( ̄ー ̄)ニヤリ
ローターへの攻撃性:やや強い(>д<)イタタタタ!!!
耐フェード性:トロフィー8周連続問題なし(フルードはMOTULのRBF600)
鳴き:キーキー音少々(((゛◇゛)))キキキー!!!

上の画像みたいに、2500の温度レンジを超えてしまって
PADが白く炭化してたり、バラバラにナッタりする方は1.11。
ソコまでハードに使わナイなら、2500で十分じゃナイでしょうか?

1.11は値段が高いのと、まだ日本にあまり出回ってナイみたいなので、
手に入りやすい2500を、2回入れるというのもアリかもしれません。




つーことで、どちらもストリートカラ、サーキットまで、
オールレンジで使えるので、使い方に合わせて、
いろいろ試してみるのも、面白いと思いマンモス。^^

(゜o゜)あっ!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
っと、グラベラーズ入りしてしまった方は、、、

゜ロ゜)/迷わずイケよ1.11!!! 
゜ロ゜)/イケば解かるさ1.11!!!
゜ロ゜)/イーチ、イーチ、イーチ、
゜ロ゜)/ダァーーー!!!

つーことで♪( ̄ー ̄)ニヤリ

以上、FERODO DS1.11、シロートインプレでした。<(_ _)>
Posted at 2009/02/12 01:11:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | Modificata | 日記
2009年01月14日 イイね!

冬練

冬練







09takuchinチーム、始動でし♪( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2009/01/14 23:39:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドリケン日誌 | 日記

プロフィール

必殺技はクラッチ蹴りデス?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation