• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端っこのプジョー→B4のブログ一覧

2007年09月26日 イイね!

紅葉時期

紅葉時期に家族旅行をしようと言うことで弟と何じゃかんじゃと話しながら行程を決めてます

日程は11月の連休、行き先は人吉・霧島方面です。
で、問題になるのがルート
出発地が長崎市になるんですが

①案 天草フェリールート
長崎市内→茂木港→(安田産業汽船)→下天草・富岡港→
→(陸路)→上天草・松島港→(松島フェリー)→八代港→人吉
(船賃が3人+航走代で9600+5100)
・利点
起点が市内から20分程度でもの凄く近いのと運転時間が比較的短いこと
・欠点
以前天草島内で自然渋滞?で相当にロスしたのが堪えちゃってます
天草島内で70㌔近く移動有り
乗り継ぎのため、かなりシビア 運賃も相当高いよね・・・

②案 高速ルート
長崎市内→多良見インター→(長崎道・九州道)→人吉インター
(高速代5850)
・利点
ある程度時間裁量に自由がある
・欠点
高速が苦手なのと、鳥栖や八女の渋滞が怖い

③案 島原熊本フェリールート
長崎市内→島原外港→(九州商船)→熊本新港→(九州道→人吉インター?)→人吉
(船賃が3人+航走代で5470)
・利点
往復割で復路半額になり爆安 ①と同じような利点
・欠点
フェリーの最終が比較的早い(19時10分)ため時間がシビア
島原外港までが割と遠い


一応自分の中では③案かなと考えているのですが、他にいい案お持ちの方はアドバイスいただけませんでしょうかm(_ _)m
Posted at 2007/09/26 19:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・外出・ドライブ | 旅行/地域
2007年05月20日 イイね!

グリーンパーク響灘緑地へ

グリーンパーク響灘緑地へ久し振りに休みに晴れましたので外出

昨日の晩の時点ではバスの一日券使って適当にウロウロするつもりだったんですが、西鉄便のグリーンパーク行きは1日3便しかないと言うことが分かり断念

・・・結局起きたのも昼過ぎでしたし

のそのそと出て行って郵便局を探そうとして迷った挙げ句、入り口に着いたのは15時過ぎ、駐車場入れ終わったのは15:50(’A`)
(ちなみに閉園は17時です)
無理に南ゲート駐車場に駐めないことをオススメします、他はスッカラカンですから

まあ何はともあれ、園内の亜熱帯植物館とバラ園、カンガルー広場を見てきました。
亜熱帯植物園はガラス張りの園内に様々な亜熱帯植物、オオハシ(鳥ですね)、トカゲ、そしてオオゴマダラが放してあります。ちょっと薄暗い中にチョウチョがヒラヒラと舞っているのはなかなか良かったですよ。
デカイナマズくんやらも居ます。

次にバラ園。野外に様々な(何回言ってんねん)品種のバラが植えてあり、ちょうど見頃~の時期でした。いい匂いもしてました。

最後、閉園の15分くらい前ですがカンガルー広場。
オッサンくさい顔をした連中が転がってたり、お腹掻いてたりします(笑
カンガルー1種にワラビーが3種、ウォンバットが居て特にワラビーの内、1種ロックワラビー(縞尾岩ワラビー)はココにしか居ないとのことでした。
カンガルーとは触れ合えますが、時間も時間なので触れ合ってきませんでした(残念

カンガルーはとにかくオッサンくさいんですが、ワラビーくらい小作りになるとカワイイですねー
1匹柵から出てたんですがお持ち帰りしたいくらいでした。(笑


子供連れの親子なら間違いなくイイ所だと思いますよ~
野郎一人でも面白かったですけどね
また行きたいと思います

写真は逃げ出してたワラビー
Posted at 2007/05/21 00:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・外出・ドライブ | 旅行/地域
2006年11月26日 イイね!

松山へ行く。

車に関する用件で松山に行っておりました

行き帰り小倉~松山の夜行フェリーを利用
風呂付きでなかなか宜しゅうございました

所用先に伊予鉄電車で行ったんですが、土地勘のない場所でウロウロするモンじゃないですね
見事に迷って住宅街の中を1時間近くも彷徨ってしまいました・・・(汗

九州じゃ見かけないプリウス(近鉄松山)やら3ナンバー中型車(これ自体は下関にも存在)に来るバス来るバス見事に日野車ってのはある意味新鮮だったなあ・・・

道後や豚カツパフェやら楽しんで疲れましたがなかなか面白かったですよ
Posted at 2006/11/27 21:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・外出・ドライブ | 日記
2006年08月23日 イイね!

ETC通勤割

またしても実家に帰省しておりましたが、昨日帰って参りました

こっちに帰ってくる際、高速使ったのですがやっぱり早い!
下道チンタラ走ると長崎市~下関市は7時間と掛かったりするんですが、
長崎多良見~東脊振を高速、鳥栖から冷水峠~飯塚~直方と通っていくと5時間かかりませんでした
諫早から大村(黒木トンネル)経由で鹿島・肥前山口に出るにしても、嬉野越えするにしても、諫早湾沿いを走るにしても妙に時間掛かるんですね('A`)
風景ツマランし(‘A`)(‘A`)(‘A`)
賛否両論はあるかも知れないけどやっぱりこの区間は高速使った方が無難な予感

先日はギリギリ20時に多良見ICへ入ったため半額適応できました
深夜の3割と併用すると相当安く上がりますな、これは
Posted at 2006/08/24 01:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・外出・ドライブ | 日記
2006年07月30日 イイね!

国道2号埴生バイパス

下関の南西の端っこから厚狭郡山陽町埴生の談合峠って所までずっとバイパス造成工事をやっていたんですが、一昨日(29日)開通したので走り初めしてきました。
まあ最近開通の道路だけあってスピードの出しやすい快速路でした。(^^

国道2号ってのは番号が若いだけあって下関市内の一個を除くと防府まで全くトンネルがなかったんですね。
それでかなりアップダウンがきつかったんですがだんだんそれも解消されそうです。
早く談合峠から向こうの厚狭バイパスの全通をして欲しい物です。
(マイナー地名ばっかりですみません)
Posted at 2006/07/31 00:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・外出・ドライブ | 日記

プロフィール

「アイのパーツと作業記録を立て続けに入れよんけど、うっかりB4のまんまで投稿して気が付いて再投稿多過ぎ…

車種の欄も訂正出来るようにはならん…のかな」
何シテル?   03/17 17:31
なかなか思うようにはならないモノです・・・ 親父が乗ってたプジョー306に乗っていましたが故障の多発と、伯父にB4を譲っていただけることになったため、乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 15:27:33
[プジョー 306 (ハッチバック)] バッ直電源確保 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 10:33:59
リア側ドライブレコーダー交換(フロント側も追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 21:22:06

愛車一覧

スバル レガシィB4 黒B4 (スバル レガシィB4)
伯父から譲っていただきました 17年10月10日に自分で名義変更
三菱 アイ 三菱 アイ
登場当初から気になってたクルマです。 B4の燃費が余りに悪い(通勤のみ、遠乗りしないと満 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 青車 (プジョー 306 (ハッチバック))
試乗しちゃったら買ってしまうんだろうなと思いつつ、ホイホイと横浜まで行ってしまいました… ...
トヨタ クラウンセダン クラセダ (トヨタ クラウンセダン)
静岡から引っ張ってきた中古車です。 走行距離39,000km弱(!)の過小走行車 9/ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation