• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端っこのプジョー→B4のブログ一覧

2009年10月02日 イイね!

車検中及び代車のレビュー(ダイハツ・エッセ)

車検中及び代車のレビュー(ダイハツ・エッセ)色々考えてみたんですが、今回はとりあえず車検を通す事にしました。
ディーラーで、とも思ったのですがどうしても直しておくべき場所が多かったので別の工場へ・・・
弟が何度か修理などに出してる県内第二の都市の某車検チェーンの工場にお願いすることになりました。
弟が車検に出した際に来た車は今年度モデルのミラバンMTでしたが、私としてはあんまりだと思った(現在平日に実家で運転できるのが私だけなので家族を買い物に連れて行ったりする機会がある)のとATでもある程度抵抗感がないとのことでMT車指定をしていなかったら、昨年登録のエッセが出てきました。
ということでエッセの軽いレビューでも
お断りしておきますが、私は乗り方も感覚もかなりずれてるところがありますので、参考になる方とならない方と両極端に分かれるかと存じます。
そこの所、ご配慮いただいた上でお願いいたします。

グレードは恐らくDで、3AT・エアコン・パワステ・パワーウインドウ・アンサーバック付きキーレス・CDなど基本的な快適装備はすべて付いています。
あと、目を引いたのは常時発光式のスピードメーター。水温計などは省略されてる一方、オドメーターは2系統付いていて少々驚き。
この辺は今の軽自動車らしい装備ですね。(ちょっと負けたと思ってしまいました。)
車内空間については頭上スペースも広く、床が比較的フラットなため乗り込んですぐの感覚ではインプレッサよりも上かなと感じました。
元々があまり質感などを気にしない口なので言われるまで気づきませんでしたが、あちこち鉄板が剥き出しで、冬場気づかずに触ったらヒャッっと言うかもしれません。
このクラスでは高望みなのかもしれませんが、ステアリングチルトが無く運転姿勢が若干変になり腰が痛くなりました。(私は背もたれを垂直に近くし、前に詰めて座る癖があります。)
車内騒音については、一般道を走る限りあまりどうとも感じませんでした。
(比較対象となるインプレッサがリアハブ不調の持病を持っていたため耳がおかしい可能性もあり)

代車を受け取ったその日に約120キロ程度夕ラッシュ時市街地走行及び郊外国道(制限速度+10キロ程度で流れる程度)を走りましたが、自宅付近の急傾斜路以外については特別パワー不足を感じることなく走って来られてしまいました。
しかしながら、車自体も小さいためブレーキ容量の差が最初分からず少々怖く感じました。
翌日は両親を乗せて通院したのですが、件の急傾斜路ではいくら踏み込んでも20キロ程度しか出ず(制限速度は30キロ)、小排気量のAT車ではこんな物なんでしょうか?
また、メーター表示で約4目盛りあった物がその日に給油表示が出てしまいました。
15L入れたら元の表示程度になりましたので130km/15L≒9km/lでしょうか?
慣れてないとはいえ、少々燃費が悪いか?

総評としては、日常の市街地走行だけで考えると必要十分であると感じました。
本人含め家族も数回事故に遭っているため、最終的な安全性の面からなかなか軽自動車という選択肢を取りにくいのですが、これでもいいかなと思ってしまったのが正直なところです。
不景気と言うこともあり、軽自動車の売れ行きが伸びるのは自明の理なのでしょう。

軽自動車に乗り慣れていないのと、あまり自分の感覚を客観的に表すのが得意でないのがありきちんと理解していただけるか不安ですが、参考にしていただけたら幸いです・・・。
Posted at 2009/10/02 01:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言・その他 | クルマ
2009年08月22日 イイね!

車検見積もり

車検見積もり今年の10月で車検が満了になります。
購入した販売店からも当地でコネクションを作っておいて欲しいとのことでしたので、隣町のディーラーまで車検の見積もりに
一時間ほどかかるとのことでしたので、カタログなどを見てましたがどうしても間が持たずに近所のABを冷やかして戻ってくるとまだ終了しておらず・・・
何か飲み物もらえませんかと尋ねてみると、持ってきますとのことでしたが持ってきてはもらえませんでしたorz 端っこにいたけどそりゃ無いよ
持ってこられた見積書には購入時の車両本体価格の8掛け程度の額面が・・・・
内容としては
・基本車検点検
・下回り及びエンジン洗浄
・ブレーキフルード交換
・オイル漏れ
・上記によるプラグ濡れ→交換
・左右リアハブの異音→交換
さらに
・クラッチ交換
今回はパスしますがタイミングベルト交換(約10万とのこと)
"ヴィーン"って脇田君のネタか!orz

・・・・かなり凹んでおりますorz
Posted at 2009/08/22 23:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2009年03月02日 イイね!

灯油をこぼす・・・

お使いで親父の車で灯油を買いに行き、ついでにちょっと郊外まで足を伸ばしてきたんですが、帰り際に何か険呑な香りが・・・
家に帰ってからトランクを覗くと灯油ポリ缶が見事に転けてましたorz

よく見るとポリ缶に直接取り付ける電動ポンプの取り付け部分がパックリと・・・

トランクのマット及びマット下のニードルフェルトがヒタヒタになってしまい、更に後部座席下にも染みてしまってました・・・
ニードルフェルトの交換(インプ用に準備していたモノ)とトヨタの10ミニッツサービスの消臭で何とかなればいいんですが・・・
Posted at 2009/03/02 21:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言・その他 | クルマ
2008年11月28日 イイね!

まだまだ現役? R31(R30:×)スカイライン 個人タクシー

まだまだ現役? R31(R30:×)スカイライン 個人タクシー3ヵ月ほど放置してしまってますが・・・

7月の話なんですが、R30R31スカイラインの個人タクシーを見掛けました
流しをされてないのか、昼間に見た事が無くビックリ
もう20年選手位じゃないでしょうか・・・?
Posted at 2008/11/28 12:33:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言・その他 | クルマ
2008年09月25日 イイね!

間の悪さ

間の悪さちょっと用件で熊本へ…
産交バスにドイツ製バスが居るんですがまた乗り逃しました…
先月の私用時には運行予定なし、今回は2回見かけて2回とも反対車線…
おまけにバスセンターに向かっている最中…


この頃バスや電車にタッチの差で乗り遅れたり、間の悪いことが多すぎな気がする…
Posted at 2008/09/25 16:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・外出・ドライブ | 日記

プロフィール

「アイのパーツと作業記録を立て続けに入れよんけど、うっかりB4のまんまで投稿して気が付いて再投稿多過ぎ…

車種の欄も訂正出来るようにはならん…のかな」
何シテル?   03/17 17:31
なかなか思うようにはならないモノです・・・ 親父が乗ってたプジョー306に乗っていましたが故障の多発と、伯父にB4を譲っていただけることになったため、乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 15:27:33
[プジョー 306 (ハッチバック)] バッ直電源確保 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 10:33:59
リア側ドライブレコーダー交換(フロント側も追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 21:22:06

愛車一覧

スバル レガシィB4 黒B4 (スバル レガシィB4)
伯父から譲っていただきました 17年10月10日に自分で名義変更
三菱 アイ 三菱 アイ
登場当初から気になってたクルマです。 B4の燃費が余りに悪い(通勤のみ、遠乗りしないと満 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 青車 (プジョー 306 (ハッチバック))
試乗しちゃったら買ってしまうんだろうなと思いつつ、ホイホイと横浜まで行ってしまいました… ...
トヨタ クラウンセダン クラセダ (トヨタ クラウンセダン)
静岡から引っ張ってきた中古車です。 走行距離39,000km弱(!)の過小走行車 9/ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation