ぶらかつです。
ちょうど1週間前の伊勢志摩サミット
無事に終わり大変良かったです。。
なんせこのサミット開催期間の5/22~5/27は
特別警戒体制となり1週間の作業規制がかかり。。
「こんなチャンスは滅多に無い(*'▽')」と思い
5/22(日)~5/27(日)の1週間有休申請をして
1度訪れて見たかった中欧の古都「ブダペスト・プラハ」へ。
今回の旅の行程は
21日(土)に成田を出発し、トルコのイスタンブールを経由して
22日(日)にハンガリーのブダペストへ到着。
ブダペストで2日間滞在した後は鉄道とバスを利用して
チェコのプラハを目指す旅程となります。
プラハへと向かう途中ボヘミア地方の古都
テルチとチェスキークルムロフへも立寄り
【中欧・ノリモノの旅】を満喫して来ました。
ちょっと欲張り過ぎた為ホントにメジャーな場所しか行けなくて
帰ってから「あれも行きたかったなぁ~。これやってない!」等と
再訪決定!のとても素敵な国でした。
そんな旅の思い出写真は撮りも撮ったり5,275枚!(爆)
こんなに撮ったのは初めてです。
今回はそんな旅の思い出をダイジェスト版としてご紹介。
定番の観光名所や乗り鉄・乗りバスの模様を!
◎ブダペスト到着初日に、まずやって来たのは。。。
ケレティープー駅(笑)。
ブダペストからプラハへ向かう今回の旅は、乗り物三昧の旅。
最初は鉄道でチェコのブルノへ向かいます。
その為の切符を購入する為にやって来ました。
ここから実際出発するので下見も兼ねてです!
◎ブダ地区、ペスト地区を歩いて散策
ブダペストってドナウ川西岸をブダ地区、東岸をペスト地区って言うそうで...。
これって常識かな?今回の旅で勉強しました。(汗)
グッチカラーのチンクちゃんに嫁様が異常に反応しておりました^^;
そんな素敵な街角で。
とても良く似合います!
◎両岸を結ぶ「くさり橋」と遥かなる大河「ドナウ川」
今回ブダペストでは天気にも恵まれ早朝の散歩で川辺を散策。
日中は王宮からその眺めを堪能し
夕刻日が沈む様子をのんびりと...。
いやいやホントは歩き疲れてヘロヘロで、「早くホテルに帰りた~い!」と
◎ブダペストは交通機関もとっても便利で。
メトロ、トラム、バスの交通機関共通のチケットがあり
今回は24時間券を購入。
どれに乗って良いのかわからない程交通網が引かれており
嫁様お手製マップとGoogleマップは欠かせません!
そして、とっても気になるイエローキャブ達!
◎まずは乗り鉄から!
下見をした筈のケレティープー駅で発車番線に迷い...。
なんとか7:20発ハンブルク行き列車に乗車。
約3時間の乗り鉄の旅です。
今回は食堂車にも乗ったりしてコーヒーブレイクなどしてみたりと...。
◎南ボヘミヤ地方の世界遺産の古都。テルチとチェスキークルムロフ
「モラヴィアの真珠」と讃えられるとても小さな町テルチ。
「世界で最も美しい町」とまで称されるこちらも小さな町チェスキークルムロフ
チェコに入国してからは天気がイマイチで...。
雨が降ったりと終始曇り空だったのが残念。
でも、時折見せてくれた青空のもとの景色は素晴しかったです。
◎バスの車窓から見える景色は雄大な自然美が!
やっぱりチェコはビールが有名なだけあって
とにかく何処を見ても麦畑とそしてナゼか菜の花畑が広がっています!
広さがハンパないです( ゚Д゚)
◎今回の旅の最終目的地「プラハ」
もう何も言う事はないです...。
只々その眼の前の景観に心を奪われておりました。
「美しい」の一言しか出ない、千年の歴史をみつめてきた街。
街並みに溶け込んだクルマ達も素敵です。
欧州で初めて「DS4」も見れて。ほんとに素敵すぎ「プラハ」
最後までご覧頂きありがとうございました。
旅の興奮が冷めぬうちにとりあえずはダイジェスト版を!
ということで、続編は追々。。。^^;
嫁:スリランカ、途中だしね(-"-)
ぶ:い、いや、それも追々。。。(ノД`)・゜・。
Posted at 2016/06/06 01:16:07 | |
トラックバック(0) |
2016春 Budapest・Praha | 旅行/地域