• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらかつのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

ひとたび! vol 5

ぶらかつです。


1か月振りのポーランドネタです。
2013.08.13 アウシュビッツへ。



ポーランドの町 「オシフィエンチム」 と聞いて
ピンとくる人はあまりいないと思いますが
「アウシュビッツ」 と聞けば 「あー知ってる」 という人はいると思います。


負の世界遺産 「アウシュビッツ強制収容所」


ポーランドへの旅行を決めた時、この場所へ最初は全く行く気が無く
行ってワクワク、見て楽しい場所しか予定してませんでした。


ただ、いろんな方の旅行記を読んでいると
世界中の人達がここを訪れ、この負の遺産に
ただただ茫然とし「戦争って何?」と考えさせられる体験をし
ここは避けて通れない場所かなと思い行く事に。



そもそも 「アウシュビッツ」 とは 「オシフィエンチム」 のドイツ語読み。
ポーランドでありながらドイツ語の地名の方が世界中で有名ってとこも
他の世界遺産とは違います。





アウシュビッツはクラクフからバスで1時間40分程の場所にあります。
鉄道(1時間50分程)でも行けますが、バスを選択。
バスだと直接アウシュビッツミュージアム内駐車場へ行くので便利です。
電車ではオシフィエンチム駅から更に徒歩で20分程掛かります。


当日の朝、クラクフ駅東口にあるバスターミナルで往復チケットを購入。
往復チケ代は28zl(ズロチ)。
当時のレートは約30円でした。(840円安いです。)



ちなみに窓口では 「クラクフ⇔オシフィエンチム」 と書いたメモを見せ
「2people」と言って、無事購入出来ました。
これが一番良い購入方法? かなと思います。


バスは朝8時台から毎時1本の割合で出発します。
乗り遅れえると1時間待ちぼうけとなるので注意が必要です。
この日は日本人の方も3・4名程いましたが、老若男女の外国人が
多数乗車しました。




10時35分のバスで出発。
バスの車窓からポーランドの田舎町を眺めながら
12時15分に現地へ到着。
駐車場には多数のツアーバスがあり、来館者で溢れておりました。
一番外国人観光客が多い場所かも知れません。


ミュージアム入口前には多数の行列が。
こちらは日本で事前にガイドを予約していたので
案内時間まで売店で購入したホットドッグで昼食し、しばし休憩。


13時にミュージアム入口へ。
集合場所へは20人程の日本人が集合しました。
やはり、皆さん日本で事前に予約をしていました。


集合場所で、ミュージアム唯一の日本語公式ガイド
中谷 剛(なかたに・たけし)氏とおち合い、入場の手続きをして頂きました。
入館料(ガイド料込)は参加人数で変わるようですが
私達の時は40zl(1200円)でした。これまた激安です。


クラクフからの送迎付き英語のガイドツアーも沢山ありますが、
より詳しくアウシュビッツを理解するには中谷氏にガイドをお願いして正解だったと思います。
自力でバスで行くのも楽しかったし。




ミュージアム入口を通過し、イヤホンと無線機を受け取り
いよいよミュージアム内へと入館します。






アウシュビッツへ行く。入場編終わり。
さくっと終わらせるつもりがなかなか終わらない。。。
次回、ミュージアム内の模様です。
ダークなネタとなります。関心のある方ご覧下さい。
Posted at 2014/05/18 18:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013夏 POLAND | 旅行/地域
2014年04月20日 イイね!

ひとたび!vol 4

ぶらかつです。


2013.08.12 ワルシャワの午後
(嫁) 「もう忘れていました。ブログupしてたの」 
(ぶ) 「忘れていません!日々upupしてたもので・・・」




さて
午前中にはC6タクシーとかベルリンゴなど
初めてお目にかかる車を拝見し興奮しておりましたが
ほんと観光そっちのけで
走っている車ばかりに注目してしまいます。





ここからはそんなシトロエンを








ガムテープ止め?














また、タクシー。
クサラのピカソ?はじめて見ました。



こんな業務用車いいね!








と、

シトロエンを沢山見れて大満足です。






そして夕方。
クラクフへ移動の為ワルシャワ中央駅へ。



前日、発車番線を確認していたので
乗り場を間違えずに無事到着。
(ちょっとドキドキ。)




車窓からは
のどかな風景が。 お馬さんがいました。







3時間程、電車に揺られクラクフに到着。
19時頃でしたが、まだ陽は明るく
クラクフ駅から旧市街地中央広場へ向け徒歩で移動。




この日の晩ごはんは
クラクフ旧市街中央広場の
「Cafe Chopin」 で

  

ロールキャベツ。
ジューシーな挽き肉とトマトソースが濃厚でヤバイです。

コトレット。(ポーランド風カツレツ)
カリッと揚げててお肉が柔らかくこちらもGood!!

その他パン、サラダ、ビール、レモネード。
もう満腹です。
締めておよそ3,300円程。
こちらもリーズナボォール!!




朝から晩まで充実な1日でした。
たくさんのシトロエン。
美味しいご飯。
観光名所。


もう心も体も満腹です。


ポーランドへ来てまだ2日。
とってもいいね。ポーランド!


次回、アウシュヴィッツへ。
「Na razie ナ ラジェ!」
またね!






Posted at 2014/04/20 17:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2013夏 POLAND | 旅行/地域
2014年03月26日 イイね!

ひとたび vol 3

ぶらかつです。


2013.08.12 ワルシャワのつづきです。
(嫁) 『まだいきますかぁ?』
(ぶ) 『いかせてもらいます!』


さて
この日は夕方にはクラフクへ移動せねばならないので
時間の有効活用すべく朝から行動です。


まずは
ホテル前で パシャ。
ルノーがおられました。 




そして朝食へ 



ふっわふっわのオムレツ&クレープ。
クレープの中にはクリームがいっぱい。
朝から糖分いっぱいです。




旧市街の王宮広場へ向かいます。
ここで旧王宮へ。


かつて王の住居だっただけでなく
国会や仕官学校、国立劇場があるなど
政治・経済・文化の中心だったそうです。

 

黄金の細工でひじょうに豪華な 『王冠の間』 



その他の部屋も
凝るわ豪華だ、で見ていて飽きません。




旧王室を跡にし新世界通りへ
この道はかつて北の王宮と南のワジェンキ宮殿を結ぶ
〈王の道〉だったそうで
通り沿いにはショパンに関連する見所も。
 



そのひとつに 『聖十字架教会』 



ここの教会内部の石柱に
『ショパンの心臓』 が埋められています。 



世界中から参拝者が訪れます。
ショパンの遺言で
『体は戻れなくとも、せめて心臓だけでも持ち帰って欲しい』と
お姉さんに伝え、死後ショパンの心臓が
ここへ安置されたそうです。






とここまでは、Mustスポットを巡ります。






ただこの日は
いっぱい、いっぱい発見しました。




まずは新世界通り沿いの
Hotel Bristol Warszawa前で。
ワルシャワ最高級ホテルですから。。
文化遺産ですから。。。 



偶然パシャリ。C4ですかね。


そしていました!
C6です!!!

ホテルエントランスから出て来ました。
素敵過ぎます。
 


屋根に 『TAXI』ってありますが。
乗りてぇー!! っていうか何故?乗らなかったのぉー。
追いかければよかったぁ。


ホテル前の道を挟んでおりましたので
急いでホテル側へ行くと
今度は
 


 

C4もいました。かっこいいー。
うぉーーー。 日本じゃ見たことないです。
やっぱヨーロッパ。すっげーーっと
興奮しておりました。




午前中最後に。 



ベルリンゴです。お初です。
ステキなカラーです。街並に似合ってます。
もう感動です。大興奮です。



午前中で興奮し過ぎ。
ヘトヘトです。疲れました。


(嫁) 『ちょっとぉー。興奮し過ぎ!』
(ぶ) 『興奮せずにはおられません!!』


 
午後へつづく。

『Na razie ナ ラジェ!』
またね!
Posted at 2014/03/26 01:31:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2013夏 POLAND | 旅行/地域
2014年03月19日 イイね!

ひとたび! vol 2

ぶらかつです。


去年の夏の話ですみません。
(嫁) 『ちょっと!ネタ古くありませーん?』
(ぶ) 『何か問題でも?』


さて、気を取り直して。。。 
 

2013.08.11 ポーランド ワルシャワ

8月10日(土)17:20 成田を出発。
翌11日(日)11:30  ワルシャワ到着。
25時間の長旅です。(丸1日かぁー)

でもコチラは日本の死んでしまいそうな酷暑とは違い

とてもカラッとした気候。
ヒジョーに、清清しく、とても気持ち良かったです。
 

ところで、どうしてポーランド? かって
それは嫁様の気合の入れ具合から。
これ ↓ の柄のお皿がお目当てなそうで!






さてさて。
ワルシャワ・ショパン空港に着いてから
タクシーでワルシャワ中心部のホテルへ。

荷解きし、ちょっと一服してさっそく街中へ。

  

まずは旧市街を散策。


最初に目に付く建物はというと

 


キューリ夫人の生家です。
壁にRaとPoの元素記号が。

今は博物館となっております。
外からフムフム。


そして旧市街の入口。



バルバカンです。
旧市街の入口にそびえる赤レンガ造りの円形状の砦。
15世紀から16世紀に造られたものです。
第2次世界大戦で破壊され戦後に復元。
1980年に 『ワルシャワ歴史地区』 として世界文化遺産に
登録されました。 



旧市街から ↑ こんな巨大連結バスに乗り
ワジェンキ公園を目指します!

 
ワジェンキ公園では
夏の日曜日に毎週ショパンコンサートが開催されています。



18日は日本人ピアニストだったのですね。今気づきました!  



ショパン像の横にグランドピアノがあります。

 
皆さん思い思いの格好で聞いております。自由だぁ
このコンサート。なんと入場無料!!
天気も良く、芝生の上でショパン様の名曲の数々。
 なんて優雅なんだっ。
大変結構な演奏でございました!
(本当はクラスィックは全くわかりません!!!汗・・・)







そしてホテルへの帰り道。





ついに見つけました!!
シトロエン!!!

 

実はこの前にも発見したのですが写真撮れてません。

あぁー いいですねぇー!!
かっこ良いですねぇー!!!
ん、屋根に何か付いてますねぇ。
なんだろ。。。?





夕食です。
この日は レストラン 【Zapiecek~ザピエチェク】
ポーランド料理を頂きます。
街のあちこちにあるチェーン店。でも美味しい。



左)ピエロギ(焼きVer) ポーランド風餃子です。
具は挽肉とカッチージチーズなど。もっちりの皮を焼いています。
結構濃い目の味。 


(右)ジューレック(ライ麦スープ)
ポーランドのスープといえばこれ。だそうで。
発酵ライ麦を使用し少し酸味があるスープです。
ソーセージが沢山入ってて美味しい!!  
 

 


挽肉のクレープ巻き。
こちらもとろけるチーズがのっていてトマトソースがいい感じ。
でもピエロギと少し被ってしまった。こちらも濃い目。
どれもとても美味しかったです。 
 『バルヅォ ドブレ!』





夕食後、おなかも一杯になり
ホテルを目指し帰路へ。
その途中で。

  
 
 

旧市街の 旧市場広場。

第二次世界大戦中。ドイツ軍に跡形も無く破壊されました。
でもモダンな都市としての再起ではなく
自分達が育んできた時間とくらしが刻まれた
戦前の姿を復元する道を選択したそうです。

昔の絵画や残された写真、
そして街の破壊を予期して復興のときのために

描いたスケッチを元に
レンガのひび割れ一つに至るまで再現されてます。

そして見事に再生したワルシャワ旧市街は
1980年に世界遺産に登録されました。
保存価値を重視する世界遺産では異例中の異例のことで
人びとの『記憶』と『おこない』そのもの尊さを見出す
世界初の世界遺産となったそうです。


街を愛する思い。ポーランド人の誇り。
凄いです。ポーランド!! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 



  


(嫁) 『ちょっと!話が中々進まないんですけど?』
(ぶ) 『何か問題でも?』

(まだまだ続きます。。。
 半年以上前のネタですが、宜しければお付き合い下さい。)




『Na razie』 ナ ラジェ!
またね! 
 
 
 
  
Posted at 2014/03/19 00:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013夏 POLAND | 旅行/地域
2014年03月17日 イイね!

ひとたび! vol1

 ぶらかつです。


 DS4に出会ってからは、お車に興味津々。
 とはいっても、見たり、乗ったり、洗ったりですが。。。



 今まではというと
 ロンバケ(ふるっ)の過ごし方をどうするか?です。



 そして日頃の疲れを癒す為
 現実逃避しに海外へ逃亡します。



   

 

 でも、一昨年にDS4を購入し、その旅に新たな楽しみが出来ました。
 そう、『シトロエンを探す』 です。



 もう観光そっちのけで 、走ってる車、駐車してる車に釘付け。。。
 いやァー楽しい!!



 ってな事で、昨年の夏、ポーランドへ逃避行した時の模様を。
 (旅のお話メインになりそうですが、すみません)
 
 



 
~ 行程  ~

 2013.08.10 ~ 08.16 成田発(広州・ドバイ経由) ポーランド☆探索

 2013.08.16 ~ 08.17 ポーランド発(ドバイ経由)  北京☆食す

 2013.08.18        北京発 ~ 成田着(涙)悲し


以上、逃避行期間 9日間です。



 次回、2013.8.11 ポーランド ワルシャワでの出会いを。


 
Posted at 2014/03/17 00:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2013夏 POLAND | 旅行/地域

プロフィール

「本日無事に帰国出来て、当地に赴任して以来5年振りに日本で年末年始を過ごします。その間何度も帰国はしてますが、タイミングが合わず…。年末年始の雰囲気を楽しみたいと思います!あっ、何とか生存しておりますので(笑)良いお年を〜♪」
何シテル?   12/27 11:44
ぶらかつです。よろしくお願いします。 デザインに一目惚れし、初輸入車でシトロエン! 滅多に遭遇する事は無いですが、見つけると嬉しくなります(;´∀`) 手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プラモデル、BEEMAX日産240RSが完成しました♪と桜ドライブ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 10:31:05
はろハロさんのアルファロメオ ジュリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:42:51
やっぱり青い空と雪山が好き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 22:36:10

愛車一覧

シトロエン DS4 DS4 (シトロエン DS4)
今まで15年程ホンダCR-Vに乗っておりましたが、乗り換えを期にシトロエンDS4に乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation