ぶらかつです。
今日は群馬にある上毛電鉄で運転体験ツアーに参加してきました!
電気機関車の運転士になり、貴重な体験が出来てとっても楽しいオフ会でした。
が、そんな模様をアップする前に、こちらからお先にアップします(^^;
クロアチア旅行記第二弾、ドゥブロヴニク編です。
スプリットからは午後2時発の長距離バスで4時間半。。。
アドリア海の美しい海岸線をバスはひた走ります。
前回のスプリットでは街歩きに便利な旧市街の中に宿を取りましたが、
ドゥブロヴニクは景色重視で旧市街から徒歩で10分程の高台に宿を取りました。
オーナー様はベルリンゴに乗ってました(^^)/
キッチンと旧市街の見渡せるテラス付で1部屋1泊 なんと!¥9,500。
嫁様 ナイスチョイス!! でかしたゾ(*'▽')
朝夕の景色の美しさは格別のお宿でした。
最初に、旧市街背後にそびえるスルジ山へ。
ロープウェイで3分程で頂上へ。
なんか、なりきっている人がいますねぇ~。。。(爆)
お次は、旧市街をぐるりと囲む城壁からの眺め。
朝一は曇りがちでちょっと残念でした。。。
旧市街から小さなビーチを挟んでそびえる守りの要
ロビリェナエツ要塞からの眺め。
午後の陽ざしを受けて、アドリア海が見事なクロアチアンブルーです!
旧市街の街並。。。細い路地が入り組んだスプリットとは対照的に、
碁盤の目の様に整然とした、都会的な?街並です。
夜の旧市街。
石畳に光と影が映りこんで美しい!
ヨーロッパの古い街の石畳は凸凹しているというイメージですが、
クロアチアの石畳はツルツルピカピカの所が多かったです。
ドゥブロヴニクのヒットメニュー(^O^)/
イカのゲソ揚げ(カラマリ)。
嫁様は生涯で一番美味しいゲソ揚げだと申しております。
ジャガイモと白身魚の塩味の煮つけ(ポパラ)。
絶妙な塩加減と魚のダシが最高です。
ダルマチア地方名物のプリン(ロジャータ)。
歩き疲れた体にプリンの甘味が沁みわたります。。。美味い(^.^)
イワシバーガー。日本でいう、つみれハンバーグが挟まったサンドです。
お持ち帰りで宿のテラスで、景色をながめつつ!
ドゥブロヴニク最後の晩餐は城壁散策で見つけたお店で。
2階のテラス席は静かで、のんびり食事をしました。
ここからは、ドゥブロで見かけた車たちです。。。
C1。日本にも来ませんかね。。。
なんか、カッコいいです。セアト レオン。初めて見ました。
1007。
ジャンパー。デカいです。
プジョーのバイク。っていうことしか分かりません(^^;)
消防車はベンツですが、となりにはシトロエン。
フォーカス。こちらもドゥブロに似合います。
C4。色が素敵(´▽`*)
クロアチア航空はプジョーでした!
次回はドブロブニク番外編をお送りしたいと思います。
ぶらかつです。
約1か月半振りに更新します…。
家でゆっくりする時間がようやく取れ、のんびり過ごしてます。
これも、3年前に始まった、都内某所で夜な夜な行っていた
仕事がやっと終わりを迎え…。
C線・S駅リニューアル完成!
最後はかなりのハイペースで仕事をしていて
ホントにGWクロアチア行けるのか…?
と、嫁様共々心配でしたが... 行っちゃいました。(汗)
そんなクロアチアの旅の模様をお伝えします。
クロアチアで訪れた場所は
スプリット、ドゥブロヴニク、そしてザグレブです。
今回はスプリット編です。
約24時間かけてクロアチア中部に位置するスプリットへ。
古代ローマ皇帝ディオクレティアヌス帝が1700年前に築いた宮殿跡地に
北方の住民が住み着いたのがスプリットの始まりだそうです。
現在も宮殿遺跡の中で普通に生活しているのが不思議というか、魅力です。
宮殿内の路地には洗濯物が干されてたり、植木鉢が飾ってあったりと
生活感いっぱいの世界遺産です。
路地にはカフェやお土産屋さん、レストランと賑やかです。
夜の雰囲気もイイですね!
城壁外も緑が一杯で、とても素敵です。
ネコもそっと顔を出してこっちを見て(睨んで!?)います。。。
旧市街の中心にある大きな広場がナロドニ広場
カフェやショップが並び、いつも人が絶えません。
宮殿北側に立つ大きなグルグールの像。
左足の親指に触ると幸運が訪れると言われ、金ピカに…。
ピカピカ輝いているのでホントに幸運がやってきそうです。
スプリットのお宿は、宮殿南側の「ラポルタ」さん。テラスからの眺めは最高!
大聖堂の鐘楼からはスプリット市街を一望出来ます。
朝一番で登ったので、ほとんど人が居なくて独占状態(^^)v
スプリットでの食事はアドリア海の新鮮なシーフードやダルマチア地方名産の
プロシュート(生ハム)が有名です。
タコのサラダはオリーブオイルとレモン汁でさっぱりと。
生ハムは塩加減が最高で付け合せのオリーブも身が厚く、嫁様絶賛でした。
シーフードリゾットと新鮮なお魚(名前は分かりません…)
アサリとムール貝とエビはハズレが無いおいしさです。
魚は白身でトマトソースと絡みあってこちらも絶品です。
一緒に頼んだカルロバチコ(国産ビール)がスッキリ爽やかなレモン味で
とっても美味しく、ほぼ毎日飲んでました。
美味しい、美味しいと食べた後のお会計は…。
後で調べたら、クロアチア随一の名店だったらしく…。
まぁ~アドリア海の新鮮魚介を堪能したのでヨシとします。
これも思い出。レストラン「ノシュトロモ」さんありがとう!
朝食は宿ではなく、大聖堂前の広場にあるカフェ「ルクソー」にて
初日は立派な吹抜け天井のある店内で食べましたが、
次からは外のテラス席で朝食しました。
ここからは、スプリットで見かけた車達。
C3、C4シリーズが結構いました! っていうかフランス車一杯います(´▽`*)
そんな中、真っ赤なC4カクタス発見!!(*'▽')
実車を見るのは初めてデス…(≧◇≦)
最初からスプリットで飛ばし過ぎて
沢山写真を撮り過ぎて選ぶのも一苦労でした。
最後まで長々とご覧頂きありがとうございます。
次回は、ドゥブロヴニク編です。
プラモデル、BEEMAX日産240RSが完成しました♪と桜ドライブ。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/04/18 10:31:05 |
![]() |
はろハロさんのアルファロメオ ジュリア カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/23 21:42:51 |
![]() |
やっぱり青い空と雪山が好き! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/13 22:36:10 |
![]() |
![]() |
DS4 (シトロエン DS4) 今まで15年程ホンダCR-Vに乗っておりましたが、乗り換えを期にシトロエンDS4に乗って ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |