• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらかつのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

天浜線うなぎオフ~東ルート完全制覇!

天浜線うなぎオフ~東ルート完全制覇!
ぶらかつです。










9月24日(土)はpomu-tan専務車掌主催の「天浜線うなぎオフ」へ参加しました!
集合場所は天竜浜名湖鉄道 遠州森駅。





今回、集合場所までは車ですがそれ以降は
天浜線・遠州鉄道共通の1日フリーきっぷ(東ルート)を駆使して
ぐるり1周ミネラル三昧という、なんとも素敵なミネラルオフでした。





グルメも浜名湖名物の鰻やSOAで訪れた素敵なCafe♪
そして静岡に来たからにはやっぱり「さわやか」でしょ!
と言う事で「初さわやか(*'▽')」も堪能し
日が暮れて夜遅くまで「乗りまくり。食べまくり。喋りまくり。」と
とっても長~い1日を楽しみました。




まずは遠州森駅で1日フリーきっぷを購入
ゆったりのんびりと天浜線で長閑な旅の始まりです。
年季の入ったベンチも素敵。





ローカル線の雰囲気が漂ってますねぇ~




早速カメラを構えるBIGフォ~~~(*'▽')
キタキタキタぁ~~
っていうか、これが中々来ないんだな。これが...(笑)




そこうしているうちに乗車する車両が来ました。
こっちも皆でカメラを構えて~(*'▽')




車内でも皆さんご満悦な表情!





20分程揺られ最初の途中下車駅、天竜二俣駅に到着。







ホームでは交替業務を笑顔で行う運転手さん(*^_^*)




改札口で「200円ねぇ~」って声を掛けられ
きっぷ売り場で200円を出すと...。
そうでした!ここで転車台・鉄道歴史館の見学ツアーがあるのでした!








今回ご案内してくれた天浜線の加藤さん。
しゃべりも軽快で笑い有り、分かり易いトークで丁寧にご案内して頂き
おかげで楽しく見学出来ました。ありがとうございました(^O^)/





SL時代は列車の向きを変えるのに必要な設備でしたが
電気機関車やディーゼル機関車では不要となり
撤去するところもあるそうですが
ここでは転車台や扇形車庫が現役で活躍している姿を見られ
全国でもごくわずかとなっているそうです。
こちらは有形文化財に指定されています!





実際、転車台が可動している所を初めて見れて良かったです(*^^)v




こちらの方々も余韻に浸っております。。。




天竜二俣駅構内にはあちこち有形文化財が点在しており
昭和な雰囲気を今に残しています。




そしてこちらの歴史館の中にも貴重な資料がテンコ盛り!
見学ツアーもあっという間でした。




次の目的地まで暫し時間があったので
お土産の購入や煎れ立てアイスコーヒーで小休憩。
因みにこのアイスコーヒー。
フィリピン産の豆を使用しているようで
コーヒー豆の香りと苦味が効いてて大変美味しかったです。




さぁ~次はランチを頂く為新浜松までの移動です。
天竜二俣駅からまず西鹿島までは天浜線で。
そこから遠州鉄道で終点新浜松駅まで一気に南下。
遠州鉄道車両は真っ赤なカラーリング。こちらは架線があります!





初遠州鉄道に乗車し~。




およそ30分程で新浜松駅に到着~~。
反対側に旧型の車両がいるようで。
やっぱりね~。なかなか改札には降りません(爆)





さぁ~~お待ちかねの鰻ランチ。「中ノ庄」さんへ。
とっても落ち着きのあるお部屋で「初さわやか」をどうやって食べるか?
について会議が始まり。。。場違いな会話が。。





そうこうしているうちに来ました鰻!
初めて食べる関西風の焼き鰻!!そして茶漬け風鰻がセットになった
「相乗り定食」を美味しく頂きました(*'▽')





午後の部はJR東海の東海道本線で新浜松から高塚へ。
「SUZUKI」の本社工場がある高塚で「スズキ歴史館」を訪問。














創業時の織機メーカーとしての始まりから「開発~生産」までの事。
ニ輪車のレースの挑戦や昭和の名車の数々をじっくりと見学してお勉強!













最後はSOAを頂きに再びJR東海道本線で掛川駅へ向かい
出発地遠州森駅へ戻る予定でしたが
店内でのお食事は夕方17時までという事で急遽目的地を変更。
天浜線の「いこいの広場」駅近くにあるCafeへ。


「いこいの広場」駅を下車し、暫し列車の行方を追いつつ~。。





Cafeへ向かう沿線沿いも、なんだか哀愁漂い長閑ですね~~。




そして到着したCafeが「konchi」さん。
これがとっても素敵なCafeでして、雰囲気最高のお店でした。





店内には文房具好きには堪らないステーショナリーの数々(*‘∀‘)







もちろんメニューの方も、目移りしそうな美味しそうなメニューが並び
悩みに悩んでこちらをチョイス♪




ピスタチオのチーズケーキは重たい感じのケーキかと思いきや
とっても軟かいレアチーズケーキ。ブレンドコーヒーと相まって
至福の時間を過ごしました...。


Cafeを出るとすっかり日も暮れていて。。





するとまたも列車が汽笛を鳴らしてやって来ました。





「なかなか来ないねえ~~」ってカメラを構えて待っていたら
はみ出し過ぎていたようで。。。




ようやく18時半過ぎ遠州森駅まで帰ってきました。





こちらでパンダ駅長のいつもの〆のご挨拶!
初参加のセバさん。そして、くめちこさんもご満悦のようでした!!
今回は終日列車に乗りっぱなしの正にミネラル三昧。
ご参加の皆様大変お疲れ様でした!
そしていつも企画して頂いておりますpomu-tan専務車掌ありがとうございました。






と。ここでミネラル第一部が終了!!ってもう19時廻ってますが...。
折角、静岡まで来たからには「さわやか」でしょ!
「初さわやか」を堪能しないでは帰れません(^O^)/




セバさんと、くめちこさん。Mk-Ⅱさん。sahi-mori助役と5人で
「さわやか掛川本店」へ。
ランチ会議で(運)様が言っていた通り
「爽やかでないとダメ!」なようで
ちゃんと入店時確認してました。(ホントかな?大汗...。)


ここは王道の「げんこつハンバーグ」を注文(*‘∀‘)
中のレア具合とオニオンソースとの絡み具合が最高ですね!
初さわやかを思う存分堪能し大満足!








ここでも話が尽きませんでしたが、もう21時を廻っていたので
ホントに最後のお開きです。


帰りはsahi‐mori助役と共に渋滞も解消した東名高速で
ナイトクルージングを楽しみつつ。。
最寄りのICで降りた後、立寄ったコンビニで寝落ちし
早朝無事帰宅しました。



今回のお土産。
セバさんから頂いた饅頭。助役から頂いた出張土産。
どれも大変美味しく頂きました。
ありがとうございました!








今回はいつにも増して充実した内容のミネラルオフ。
次回が今からとっても楽しみです。
また乗車しますよ~~('◇')ゞ



Posted at 2016/09/26 00:39:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | Off Meeting | クルマ

プロフィール

「本日無事に帰国出来て、当地に赴任して以来5年振りに日本で年末年始を過ごします。その間何度も帰国はしてますが、タイミングが合わず…。年末年始の雰囲気を楽しみたいと思います!あっ、何とか生存しておりますので(笑)良いお年を〜♪」
何シテル?   12/27 11:44
ぶらかつです。よろしくお願いします。 デザインに一目惚れし、初輸入車でシトロエン! 滅多に遭遇する事は無いですが、見つけると嬉しくなります(;´∀`) 手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

プラモデル、BEEMAX日産240RSが完成しました♪と桜ドライブ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 10:31:05
はろハロさんのアルファロメオ ジュリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:42:51
やっぱり青い空と雪山が好き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 22:36:10

愛車一覧

シトロエン DS4 DS4 (シトロエン DS4)
今まで15年程ホンダCR-Vに乗っておりましたが、乗り換えを期にシトロエンDS4に乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation