• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらかつのブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

サッテ☆ビューティフォー!

ぶらかつです。




お~い!
さくらさん。
ちょっと満開になるの早くないですか?



alt





alt





こっちも準備っていうのがあるんですけど。。
今年の冬はそらゃ~とっても寒かったですけど。




alt





alt





寒いと思ったら一気にあったかくなりましたが
それにしても、早いってば!




alt





こっちにも色々やる事があって
あっちこち一斉に咲き誇るとついていけません!




alt





こっちはまだ4分?5分?咲きです。
一緒に咲いて
いつものコラボやるって言ってたじゃない!




alt





先に咲いちゃったらコラボできないじゃない。
淡いピンクのさくら、黄色い菜の花、そして青い空!
あぁ~春爛漫。
朝から気温も上昇し
駅から歩いてきたら汗ばむ陽気で




alt





でも、みんなあちこちで写真撮ったり
桜の木の下でワイワイ花見したり
家族やカップル、お一人様
皆、楽しそうにはしゃいでいましたよ。




alt





やっぱり、春と言ったら桜だね。
いや、菜の花もか。




alt





それにしても見事な桜堤。
来て良かった。
初めて来たけど素晴しい景色で!




alt






alt





来年こそは揃って満開になろうね!




alt






幸手権現堂桜堤にて

素晴しい桜並木と菜の花畑。
とても感動しました!
また来年も行こう。




alt






Posted at 2018/04/08 23:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | Life | 日記
2018年03月17日 イイね!

マレー半島の車窓から~メークロン市場へ行く!③

ちゃらっちゃ~ら、ちゃ~らら、ちゃ~ら~♪
ぶらかつです。




さぁ第一関門を無事突破したので
ここから暫くはタイ・ローカル線を楽しもうじゃないですか!
終点のマハーチャイ駅までは約1時間ほどの旅程。
ローカル線の車窓風景を見ながら、この後待ち受ける新たな難問に立ち向かう前に
一時の間、東南アジアの鉄道旅を楽しみます。ハイっ(''◇'')ゞ



alt





しっかし、初日に訪れたフランポワーン駅は首都バンコクの中央駅なだけあって
ヨーロッパ風の歴史ある立派な駅舎だったけど、やはりそこはタイのローカル線( ゚Д゚)
そのトホホな佇まいの駅のオンパレードでその駅舎を見ているだけで1時間なんてあっという間!
次の駅は「どんな感じなの?」「これっ!これかぁ~~」
と、期待感とビックリ感に駆られ楽し過ぎます。ハイっ(''◇'')ゞ



一応ホームらしい感じや駅舎っぽい感じの建屋もあるけど、
「これは民家だろ?」
「洗濯物干してるし。。」



alt





「いや、国旗を掲げてるし。。タイ国鉄だぜぇ~。」
「駅員さんの家か?」




alt




「家族で朝から駅散歩。。?」



alt





と思いきやイキナリ立派な駅舎が現れたり!
「駅員さんちゃんといるし。」
「明らかに今まで見た中で一番駅らしい駅だ( ゚Д゚)」




alt





ここは駅前に立派なワット(お寺)があってそのお陰で豪華な駅舎なんだな。
と今振り返るとそう思う。。だってあの後も、あんな立派な駅は無かった!




alt




ウォンウィアン・ヤイ駅で切符売り場の駅員さんが
「切符は車内で買え」って言った意味が分かりました。
大体どこの駅も、駅らしい駅舎は無いから切符売り場なんてもんも無い!
ましては列車の方がホームよりも長い所ばかりなので
乗客は止まった場所の近いドアから乗り込み
車内で待ち受ける車掌さんから目的地までの切符を買う。
その辺はタイ国鉄の車掌さん。二人体制でしっかりチェックしてます。キラッ☆




まぁ線路はきっちり整備されていない「波打つ線路」だから
そんなにスピードは出ていないと思うけど
上下左右、前に、後ろへと体は揺られまくりで一種のアトラクションだね。これは!
ガタピシいいながら一生懸命に爆走するオンボロ列車。
最高です!楽し過ぎますよタイ・ローカル線の旅(´▽`*)




車内は僕ら以外は地元の方々のみ。外国人観光客はゼロ。
ボックス席の窓際で前の席に足をのせ車窓からの風景を楽しむ。
こんな素敵な旅をしないでメークロン市場へ行くなんて勿体ない!
海外鉄道ファンの方、旅のプロセス・旅情を楽しみたい方、僕らみたいに物好きな方には
断然この鉄道ルートがオススメです。ハイっ(''◇'')ゞ




さて、あっちゅう間に終点マハーチャイ駅へと到着のようですが…。
「ここ駅?。。市場?。どっち?」
と?マークばかり頭に浮かぶ駅だね。(笑)



alt




一瞬、「もうメークロン市場に着いたのか?」と思いましたが。。
ここも「線路市場」の領域に十分片足を突っ込んでいるね。
イヤ、両足ごとズッポリって感じか~~(爆)




alt





もう~タイ国鉄さん。あんたは最高です(笑)
こんなに仕込み入れなくてもいいのにぃ~。まったく、もう~~。
楽しませるねぇ~~(´▽`*)




ここでローカル線の旅は一旦終了です。
次回は「見よ。これがマハーチャイ駅だ!」からの~
「船着き場を探し出し、果たして川を渡れるか?」編です。(爆)





最後に、不安定列車の豪快サウンドと
これってあり?ドア全開の驚愕の車内。
そして車窓からの東南アジアらしい風景をお楽しみ下さい…。(笑)

いやぁ~日本の鉄道って「やっぱり凄いんだな!」って
つくづく実感しました!ハイっ(''◇'')ゞ






おしまい。。



Posted at 2018/03/17 22:32:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2018冬 Thai&Malaysia | 旅行/地域
2018年02月11日 イイね!

マレー半島の車窓から~メークロン市場へ行く!②

ちゃらっちゃ~ら、ちゃ~らら、ちゃ~ら~♪
ぶらかつです。




BRTウォンウィアン・ヤイ駅で下車し不安を抱えて歩き始めた嫁様とボク。
鉄道ルートで「メークロン市場へ行くぜぇ!」なんて考える観光客は殆どおらず
国鉄ウォンウィアン・ヤイ駅に歩いて向かう人は誰もいないから不安が一層増して…。



頼みの綱はGoogle先生の的確なアドバイスとこれまでの旅の経験で培われた
己の感と臭覚のみ。。(笑)



地図だと歩いても10~15分程度なのでそれ程遠くはないけど
「どうみても駅には見えない!」という駅に辿り着けるのか?という不安…。
先生のアドバイス通りにBRTの高架沿いに歩いて行き大きな通りにぶつかり
その交差点を「右に曲がって!」との指示があり横断歩道を渡って右折。
このまま暫く歩けばどうやら「駅に着くよ!」って。
「道順は超分かり易いじゃん!」と、ちょっと安堵感が。。(笑)



早朝だけあって人通りは少なめですが、お店があったり散歩している人が居たりと
Google先生で確認しながら「何か手掛かりは無いかな?」と周囲を観察しながら従軍。。



「もうこの辺だよねぇ~」と嫁様と二人、辺りを見渡して「え~き。え~き。」さぁ駅はどこ?
駅の看板らしき物も見当たらず(あってもタイ語が読めないっ!)
先生は「着いたよっ!」って言ってるし...。
トゥクトゥクがあるし人が出てくるから
「もしかしてあれじゃねっ?」って…。
「あれっ?」
「どうみても駅に見えない!」って事だから「あれじゃね?」
何かの小屋?。。いや、お店か?
「まぁ~入ってみっぺっ!」と恐る恐る入り口へと向かい、怪しげな小屋の中へ入ると…。



alt




おぉぉぉおぉ~~~!
中に沢山人が居るではないかですか~~。ハイっ(''◇'')ゞ
そして奥には列車が止まってるじゃないですか~~!ハイっ(''◇'')ゞ
こ、これは。これは紛れもなく駅だね!小屋では無い!
正しくこれが、超発音し難い&超分かりにくい駅で名高い国鉄の「ウォンウィアン・ヤイ駅」だっ!



alt




まず、最初の難問・関門であったウォンウィアン・ヤイ駅に無事到着だぜぇ!
テレレレデッテッテェー~♪ 「ぶらかつはLvが10あがった!」



いや~しかし、駅には見えないとは聞いていたが何の情報も無くして
ここに辿り着くのはかなりの「通」か、「好き者」か。。「現地の人」
やりおる、タイ国鉄!なかなかの強者であるっ!



駅には列車が到着しているから沢山の乗客がいましたよ。
若い子からお年寄り、はたまた、お坊さんまで。地元の人達で朝から賑わってます。



alt




でもこのウォンウィアン・ヤイ駅も駅っていうか、市場っていうか。
ホームには食べ物屋さんの露店が立ち並び沿線沿いの道路際にもお店がズラリと!
朝早くから駅の中は地元タイの人達で活気に溢れてます。ハイっ(''◇'')ゞ



alt




駅に着いた安堵感と朝ご飯も食べずに出かけたからお腹がグーグーと鳴って
いろいろと露店を物色し美味しそうなお粥屋さんを発見!
ここには「お粥無双」のお父さんがいました。ハイっ(''◇'')ゞ



alt




半熟卵に鶏肉ボールが入ったお腹に優しいお粥。
丁度良い塩加減のお粥に半熟卵をかき混ぜながら頂くと
あっという間に食べちゃいました。ハイっ(''◇'')ゞ
リラックマのテーブルクロスが「こんな所にあるかっ!」って、うけちゃいました。
お粥は1杯30バーツ。(日本円で約96円)激安ですよ!お父さんってば~~♡



alt




駅に着いて切符を買おうと窓口に行ったのですが、
「列車の中で買え!」みたいな事を言われて、でもなんか不安だし。。
再度切符売り場で「マハーチャイ。ツゥー」と言って購入です。ハイっ(''◇'')ゞ
ちゃんと窓口には次の発車時刻の「7:40」が表示されてます。



alt




マハーチャイまでの運賃は10バーツ(日本円で約32円) 超~~激安っ!
お粥の方が高いってか!往復+片道出来るわっ。
いや違う。お粥で3人乗車出来る!(爆)ハイっ(''◇'')ゞ



alt




お腹も満たしトイレにも行って準備は万全。
ホームで今か今かと待っていると。。
「おっ来たよ、来たよ~!」 オレンジ色の車体をゆっさゆっさ揺らしながら...。
おぉおおお~。なんというボロさ加減。これに乗るのね!うひゃうひゃ(´▽`*)
堪りませんねぇ~。ワクワクしますねぇ~。ハイっ(''◇'')ゞ



alt




それにしてもこの線路。レールの継ぎ目もズレてる感じだし、少しうねってる感じだし…。
軌道整備?保守点検?なんて事は暫くやってない?
いや、全然気にしてない?って感じで…(^^;)



alt




これに乗ってマハーチャイ駅へ辿り着けば!
順調にメークロン市場へと近づいてるゾ!ハイっ(''◇'')ゞ



そんじゃぁ~列車に早速乗車でっせ。旦那っ(*'▽')
う、う~ん。この殺風景な車内!
乗降側の反対側のドアは完全に締まってないけど。。OK?( ゚Д゚)
い、い~んです。これで…。!
この後もっとすごい事になるので…(笑)
こんなの序の口ですから。。ハイっ(''◇'')ゞ



alt




それにしても駅の雰囲気だと結構乗る人がいるのかな~と思ったけど
単に駅へ朝ご飯や買物に来ただけっぽい?。。
殆ど乗ってこないし、外国人観光客は全くいない!
こっちの方が断然楽しいのに、きっとサクッとメークロン市場へと行ってるんだな。きっと…。
あぁ~~勿体ない。こんなオンボロ列車に乗りながら
超絶ローカルなタイの車窓を楽しめると言うのに!勿体ないです。ハイっ(''◇'')ゞ






そんなこんなして、定刻よりちょっと遅れていよいよ出発です。ハイっ(''◇'')ゞ
テレレレデッテッテェー♪ 「ぶらかつはLvが10あがった!」
順調にレベルアップを重ね、いざ。メークロン市場へ…。



alt






「メークロン市場へ行く!」
RPGみたいに難問をクリアしてゴールへと近づくワクワク・ドキドキ感
さぁ~楽しくなってきたゾ~~。(´▽`*)





一歩づつ前進し、朝に抱いた不安からちょっとづつ解消され
オンボロ列車でタイ・ローカル列車の旅を満喫しようじゃないですか。ハイっ(''◇'')ゞ



次回はタイ・ローカル線の車窓から~



ちゃ~ら~♪



alt





Posted at 2018/02/11 19:11:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2018冬 Thai&Malaysia | 旅行/地域
2018年02月04日 イイね!

マレー半島の車窓から~メークロン市場へ行く!①

ちゃらっちゃ~ら、ちゃ~らら、ちゃ~ら~♪
ぶらかつです。



2018年1月1日。新年最初の旅。
今回のタイ・バンコク旅での最大の目的でもある
「メークロン市場へ行く」のはじまりです。



色々な国へ行くと必ずと言っていいほど「ナントカ市場」に行って
その国の特産品や旬の果物や野菜、肉・魚など、地元の人達で活気溢れる
市場の雰囲気を楽しみながら買物をするのが大好きで良く訪れます。



そんな市場好きには堪らない、トンデモナイ市場が
ここバンコクに存在するという事を知って「これは是非行ってみたい!」と。



メークロン市場はバンコクから130㎞ほど西にあって、今や大人気の観光スポットとして
有名なのでオプショナルツアーでバスやロトゥに乗れば1時間程でサクッと行けます。
メークロン市場も面白いのですが、それにも増してそこに行くまでの道のりが
まさに東南アジアの旅の醍醐味って感じで
楽し過ぎてしょうがない大冒険の旅なのです。ハイっ(''◇'')ゞ



メークロン市場はその立地条件が他には類を見ないトンデモナイ市場で
タイの衝撃的観光スポットとして沢山の観光客で賑わってます。
その衝撃具合から「線路市場」「傘閉じ市場」「世界で一番危険な市場」…等と
キャッチフレーズも沢山ありとても興味深い市場なんんです!ハイっ(''◇'')ゞ



そんなメークロン市場。一見、観光客と地元の人達でゴッタ返したちょっとむさ苦しい
東南アジアの活気ある良く見る市場の光景ですが



alt




よ~~く通路の足元を見ると二本のレールがあるんです!ハイっ(''◇'')ゞ
これは紛れもなく、どっからどう見ても「線路」。
決して遺構なんかじゃなくて現役バリバリの「線路」なんです。ハイっ(''◇'')ゞ



alt




見てみてっ。線路の直ぐ脇に野菜やら果物やら魚やら…。
日本じゃ考えられない光景が目の前に広がってます。冗談としか思えない市場風景があるんです。
そして勿論現役バリバリの線路ですから~♪ この市場の中を当然列車が通過する訳で!
恐るべし世界がここメークロンに存在するのです。ハイっ(''◇'')ゞ



こんな情報を知ったからには「絶対見たい!」
そしてここを通過する列車に乗って「市場を突っ切て見たい!」
って事になるんですよ~~♪。ハイっ(''◇'')ゞ




さて、そんじゃぁ~どうやってこのメークロン市場まで行く?
そのとても難しく遠く険しい道のりは?と言うと


①まずホテル近くのフワランポーン駅から快適・確実なMRTとBTSを乗り継いで
バンコクの西の方まで行く。ここまではとっても簡単。

②そこから徒歩で超発音し難い&超分かり難い場所にあるタイ国鉄のオンボロ駅を目指す!

③そのオンボロ駅からオンボロ列車に乗ってターチーン川手前の終点駅まで行く!

④その終点駅から先は線路は無い!何故なら、「そこに川がある」から…。(*´з`)
そんじゃ~どうするか? そりゃ~対岸まで行かなきゃならぬから渡るのです。
渡し舟でっ。ハイっ(''◇'')ゞ

⑤渡し舟で対岸まで辿りついたら、またまた徒歩で超オンボロ駅を目指します!
そしてそのオンボロ駅からオンボロ列車でメークロンまで行くっ!

そう、この最後のオンボロ列車こそがモーゼの海渡しの如く市場を突っ切って走る
あの有名な列車なんです。ハイっ(''◇'')ゞ



どうです?このワクワク・ドキドキ感が堪らない心躍らす道のり♪
こんな楽しい道のりをバスやロトゥなんかで一気にメークロンへ行っちゃったら勿体ないでしょ!
だって、オンボロ列車、歩き、渡し舟、オンボロ列車でっせ。旦那っ!
こんな大冒険にチャレンジしないで何に挑む?(笑)
メークロン行きは絶対このルートで行こうと決めたのです。ハイっ(''◇'')ゞ



②の超発音し難いオンボロ駅は「ウォンウィアン・ヤイ駅」(難しい~~。言えます?)と言って
ここからターチーン川の手前の「マハーチャイ駅」まで行くのが最初の難所!
ダイヤを確認すると1時間に1本の間隔で所要時間も1時間程。

⑤のオンボロ駅は「バーンレム駅」と言ってここから「メークロン駅」へ。
ダイヤは07:30、10:10、13:30、16:40発の、1日なんと4本だけって!
こちらも所用時間は1時間程でメークロンへと到着です。

そしてメークロン駅からの折り返しのダイヤはというと
06:20、09:00、11:30、15:30の4本。

このダイヤを見る限り、バーンレム駅10:10発~メークロン駅11:10着の列車に乗って
車窓からメークロン市場を突っ切る光景を楽しみ、
折り返し11:30の列車をメークロン市場内から見る!という計画に(^◇^)



ただ超分かり難いウォンウィアン・ヤイ駅をすんなり発見出来るか?
マハーチャイ駅から渡し舟で対岸へ行きバーンレム駅までの乗り換えがすんなり出来るか?
などのリスクを考慮してマハーチャイ駅には9時頃到着しようと。。

って事はウォンウィアン・ヤイ駅7:40発~マハーチャイ駅8:40着の列車に乗る為
この日は朝6時過ぎにホテルを出発です。






こうして2018年1月1日。新年早々「いざ。メークロン市場!」を目指し
長く険しいオンボロ列車の旅が切って落とされたのでした!


まずはフワランポーン駅からMRTに乗ってシーロム駅へ
シーロム駅から徒歩でBTSのサラデーン駅に乗り換え。
元日の早朝というだけあってガラガラ。
車内は綺麗ですね。吊皮の他に手掛け棒も沢山あって。そして冷房はガンガン!



alt




警察っぽい制服のBTSの方々。
ベレー帽っぽい帽子被っててどこかの特殊部隊みたいでカッコイイね~!



alt




そしてBTSのウォンウィアン・ヤイ駅に到着!



alt




alt




ウォンウィアン・ヤイ駅で初日の出じゃなくて初朝陽を見て
バンコクの高層ビルに朝陽が当たって綺麗~♪



alt




alt




ここまでは何も問題無く至って順調に来たぜぇ~~!





さぁここから超発音し難い&超分かり難い国鉄のウォンウィアン・ヤイ駅を目指し歩くのだ!
地図だと歩いても10~15分ほどの距離。問題は時間では無い、駅を見つけられるか?
情報によると、「どうみても駅には見えない駅」だって…(?_?)
果たしてすんなり辿り着けるのだろうか?
嫁様と二人、不安を抱えながら歩き始めたのでした…。



いやまだ旅は始まったばかり。。
出だしっから躓くようじゃゴールなんか出来ない!
頑張れ!立つんだ!負けるな!
恐るべしタイ国鉄。



次回へとつづく…。



ちゃ~ら~♪


alt






Posted at 2018/02/04 18:09:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2018冬 Thai&Malaysia | 旅行/地域
2018年02月02日 イイね!

SBBM

ぶらかつです。




スーパーでブルーでブラッドなムーン。
3つの現象が重なるややこしい月。。
貴重な天体ショーをこの目で見たい!
天気予報では。。えぇ~ダメ?




見れないかと冷や冷やしましたが
夜空に輝く赤い月が!
見えてる~~~(*'▽')
一気にテンションUp!





alt






alt





一人自宅駐車場で
身に沁みる寒さの中
刻一刻と変化する月を見て
「おぉ~~。イイねぇ~。」って
怪しい人に見られたかな?





alt





次回は4年後。。なの?
また見れるといいな。





alt





いゃ~それにしても、とっても綺麗な月だったなぁ~♪



Posted at 2018/02/03 00:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Life | 日記

プロフィール

「本日無事に帰国出来て、当地に赴任して以来5年振りに日本で年末年始を過ごします。その間何度も帰国はしてますが、タイミングが合わず…。年末年始の雰囲気を楽しみたいと思います!あっ、何とか生存しておりますので(笑)良いお年を〜♪」
何シテル?   12/27 11:44
ぶらかつです。よろしくお願いします。 デザインに一目惚れし、初輸入車でシトロエン! 滅多に遭遇する事は無いですが、見つけると嬉しくなります(;´∀`) 手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プラモデル、BEEMAX日産240RSが完成しました♪と桜ドライブ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 10:31:05
はろハロさんのアルファロメオ ジュリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:42:51
やっぱり青い空と雪山が好き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 22:36:10

愛車一覧

シトロエン DS4 DS4 (シトロエン DS4)
今まで15年程ホンダCR-Vに乗っておりましたが、乗り換えを期にシトロエンDS4に乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation