• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらかつのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

マレー半島の車窓から~フワランポーン駅散策

マレー半島の車窓から~フワランポーン駅散策
ちゃらっちゃ~ら、ちゃ~らら、ちゃ~ら~♪
ぶらかつです。







それでは、フワランポーン駅の散策でも。。。
今回の旅の目的であるマレー鉄道の出発駅がここフワランポーン駅。
当日慌てない様に下見を兼ねて駅構内を見学。
が結局大慌てで乗車する羽目になるのですが…(笑)


フワランポーン駅はタイ国鉄での正式名称は「クルンテープ駅」と言うらしい。
「バンコク駅」や「バンコク中央駅」なんて言う場合もあるようですが
日本のガイドブックでは殆どが「フワランポーン駅」と書いてますし
路線案内図にも「フワランポーン駅」と書いてあるので細かい事は気にしない!


タイ国鉄の主要幹線4路線の起点駅がここフワランポーン駅で
北部方面はチェンマイ、南部方面はパダンベサールまで行っており
マレー鉄道ウエストコースト線に直通していてマレーシアや
その先のシンガポールまで延びる国際線も走ってます。
ドンムアン空港やバンコク近郊の都市だけでなく、チェンマイなどちょっと離れた
地方都市へも比較的安い値段で行く事が出来て、各地のターミナル駅となってます。


流石、タイの首都バンコクの中心的な駅だけあって佇まいは立派!
後で調べたら今からおよそ100年前の1916 年にオープンしたそうで
イタリア人建築家マリオ・タマーニョが設計したネオルネッサンス建築様式の建物
大きなドーム屋根のデザインが目を引く駅舎でヨーロッパの大きな駅舎の感じがして
全然タイっぽくない!(笑)。



alt



中に入るとあのかまぼこ型ドーム屋根で形成されたコンコースが広がってます。
奥にきっぷ売り場や巨大な電光掲示板もあって英語とタイ語で発着の時刻を表示してます。
沢山の乗客達が開放的な明るい待合スペースで休憩しています。
 


alt



alt



alt



そういえばMRTやARLには改札があったけどタイ国鉄には改札という物は無いのかな?
きっぷ売り場の横の通路を通り抜けすぐにホームへと入れます。
だから乗客以外の人も自由に列車まで行って見送ったり、出迎えたりと。。



alt



alt



alt



駅を利用する乗客は地元タイの人をはじめ沢山の外国人旅行者も利用してますが
タイだと鉄道はあまり需要が無いのかローカルな乗り物。
確かに殆どの路線が単線なので遅延も頻繁にあって5時間遅延なんて事も多々ある様で…。
タクシーやバス、ロトゥ、ソンテウ等の乗り物の方が早いのかも。



alt



alt



バンコク中心部はとても立派なビルが立ち並び人も物も充実していて裕福な人達も沢山いますが
地方からバンコクへと出稼ぎに来る人達も沢山いて、ちょっと昔の上野駅みたいに
各地の若者が家族の為、夢や希望を持ってやってくる駅でもあるのかな。。



alt



alt



alt



タイ国鉄はARTを除いて非電化になっていてディーゼル車両が使用されているようです。
ディーゼル機関車は欧州・アメリカ及び日本の鉄道メーカー製の車両が使用されていて
気動車なども数多く譲渡されています。



alt



alt



2年前の2016年、フワランポーン駅100周年記念時にはC56形蒸気機関車が登場したとか。
日本人鉄道ファンには堪らない往年のブルートレインがJR西日本から譲渡されて
バンコク―チェンマイ間を往復1本づつ走っているようです。
これも乗ってみたい!



alt



alt



この年季の入った使用感ハンパない車両を見ると「ほんとに大丈夫?」と思いますが
これもまた堪らない魅力なのかも知れませんね~。



alt



alt



冷えた床で気持ち良さそうに我家のように寝ております。



alt



如何にも東南アジアって感じのガチャガチャなんぞもあって楽しい~。



alt



駅の露店でもお母さんが忙しそうに揚げ物売ってます!
しかも安い!食べれば良かったなぁ~とちと後悔。。



alt



こうして駅をあっちこっち小一時間散策してたらお腹も空いてきたので
駅前一等地の高級レストランで。。いや違った庶民的な、きたなトランで休憩。
この店はこの後も頻繁に利用しましたが安くて旨い庶民の味方です!



alt



alt



コーヒーでも飲みたいなぁと注文。
一瞬ためらう程使用感ハンパない!コーヒーカップが運ばれてきましたが味はGood!
ちょっと甘たるいミルクが病みつきになる感じで。
インスタントかと思いましたが、ちょっと派手目なお母さんがちゃんとドリップしてました。
因みにハエ付きコーヒー1杯20バーツで68円ですぅ。
(改めて写真を良く見たら…。とまっていました。。((+_+)))



alt




それにしても、とても開放的で綺麗なフワランポーン駅だったなぁ~。
翌日、タイ・ローカル線の旅に行ったのですが、こことは比べようにならない位
「これが駅かっ?」、「どこに駅があるの?」って位オンボロな駅とオンボロ列車。
同じタイ国鉄にしちゃぁ~落差あり過ぎでしょ!てな感じで…。
しかし、しかしこれがまた、「あぁ東南アジアの旅に来たなぁ~」って思わせる
素晴しい冒険の数々のタイおんぼろローカル列車の旅でしたぁ~~(笑)
その話は次回に。。




ちゃ~ら~♪



alt




Posted at 2018/01/28 01:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2018冬 Thai&Malaysia | 旅行/地域
2018年01月22日 イイね!

マレー半島からの車窓から~フワランポーン散策

ちゃらっちゃ~ら、ちゃ~らら、ちゃ~ら~♪


ぶらかつです。
2018年の初ブログは年末年始に訪れたマレー半島縦断の旅を…。
今回の旅の目的は
①こんな所を列車が走る!?何ともユニークな「線路市場!」
②マレー鉄道で国境超え!(だいじょうぶ~~?)
③ランカウイ島でのんびりまったり~♪
④クアラルンプールと言ったら、あのビルだよね~!
の豪華4本立てです。(笑)



旅の交通手段としては「陸・海・空」全ての交通機関を駆使してマレー半島を縦断する過酷な旅(爆)
各駅や経由地での乗り継ぎ時間も微妙な所もあり、ちょっと冷や冷やしながらの旅となり
またひとつ思い出深い旅となりました!


12月30日。
羽田空港到着後、真っ先に運行情報モニターで出発便を確認。
「定刻」の文字を見て一安心…。最近はこの文字を見るとホント嬉しいね~(笑)
なんつったって~2年前の「スリランカの悪夢」があるからね~。
「流石ANA様!」と嫁様と二人でニンマリ。

定刻0時30分に出発し7時間のフライトでバンコクへ。
現地時間は日本の-2時間なのでちょっと逆戻り。
翌31日、早朝5時30分にスワンナプーム空港へ到着し
バンコクでの滞在地「フワランポーン」へと移動です。


フワランポーンへはスワンナプーム空港から高速鉄道エアポート・レール・リンク(ARL)を利用です。


alt



alt


車内はとっても綺麗。ただ冷房が効き過ぎて寒い!
スワンナプーム空港~マッカサン駅までは運賃35バーツ(日本円で119円。安い!)


alt



15分程で乗り換え駅のマッカサン駅に到着。
今度はバンコク・メトロ「MRT」でフワランポーンへと向かいます。
マッカサン駅から歩いてすぐのMRTペッチャブリ駅へ。


alt



MRTも都市型交通機関だけあって綺麗だし乗り心地も悪くはないですが
イスが硬くて長くは乗れない感じです。そしてこっちも冷房ガンガンで寒い!!


alt



暫くすると終点フランポワーン駅へと到着。
ペッチャブリ駅~フワランポーン駅間は運賃30バーツ(日本円で102円。こっちも安!)
安くて便利!イイねぇ~。(笑)



朝8時前。無事今回のお宿、その名も@ファランポーンホテルに到着。
タイ国鉄フワランポーン駅前の小さなホテルです。
お一人様1泊素泊まり2,000円とお財布にも優し~い(*^^*)


alt



荷物をホテルに一旦預けて朝食でも食べようと近場をウロウロ…。

ホテルと同じ並びに美味しそうな屋台を発見!


地元のお母さんと息子がテキパキこなして
沢山のお客さんで賑わっており次から次と注文がきます。
そしてお母さん、とっても手際良くてあっという間に麺が出来上がり!
「ラーメン無双」と化したお母さんの作る麺が次から次と各テーブルに(笑)


alt



alt



美味しそうなさつま揚げが何種類も入っていて、どれも思わずニヤッとする抜群の旨さ!
また優しい塩ベース?のさっぱりしたスープが米麺にピッタリ!
これでお値段。なんと50バーツ!(日本円で170円!安過ぎです!)
お母さん貴方は「神ですか!」朝から最高の麺を頂き既にテンション上がってます⤴。ハイ!
朝からお腹にもお財布にも優しいローカルフードで幸先の良いスタートでした~。


alt

朝食の後は、待ってました!!朝っぱらからマッサージです。
テンション上がり過ぎて写真を撮るのもすっかり忘れ、
マッサージ通り、スリウォン通りのゴッドハンドに身を任せます。
めくるめく2時間の夢時間も終わり、お会計は2人で5000円。
タイにしてはちょっと高いけど、貴重品を所持していたため、今回は安心安全の有名店にお願いしました(^^)v

揉まれて頭がスッキリした後は時間も丁度お昼どき。
腹の虫もグーグーと栄養補給を要求。
美味いローカル飯を求めていざ出発です。

道すがら、こんな感じの商店が軒を連ね、見ていて全然飽きません!
この店は一体何屋さん?何を売っているの?と疑問符ばかりが頭を過ります??
だけどこの殺伐とした商品の陳列具合が堪りませんね~(笑)。旦那!


alt



そんなお店が立ち並ぶ道をぷらぷらしていると、ザクロジュースの屋台発見。
ちょうど喉も乾いてたし、お試しで1本頂きましょう♪
丸ごと1個その場で搾ってくれて火照った体に沁みわたり~(*^^*)
甘くて冷たいザクロジュース。旨っま~でした!
因みにこちらは小サイズで40バーツ(日本円で136円!)


alt



美味いと評判のチキンライス屋を目指していたのですが、なんとまさかのお休み(´Д`)
でもお口がどうしても「チキンライス!」だったので他にお店が無いかと
散策していると行列をなすお店を発見!
もう腹の虫の要求もMAXだったので、ここは一緒に行列に連なります!


alt



タイのお母さん達は何でも手捌きが凄すぎです(''ω'')
丸焼きチキンを大ナタ持って「バッサバッサ」切り裂いて
こちらには「チキン無双」がおりました!(爆)
いやイヤ、美味しそうに切り分けてあっという間に各テーブルへと運ばれていきます。


alt



さぁ、お待ちかねのチキンライスが来ましたよ~。
ここは欲張って「揚げと蒸し」の両方味わいたかったのでハーフ&ハーフを注文♪
チキンの出汁が効いたご飯との相性はバツグンです。
紫色の怪しい「バタフライピー茶」と一緒に一気にペロリ!


alt



こちらのチキンライスとお茶で二人でなんと、なんと、なんと140バーツ(日本円で476円!!)
この美味しさとクオリティーでこの値段。激安過ぎすよ!お母さんってば(笑)
東南アジアって、これだから止められませんねぇ~。大好きです❤



長くなりましたので…。つづく。





という事で、今年も宜しくお願いします!
(って今頃! だいぶ遅すぎやしませんか。。へい旦那っ!)



ちゃ~ら~~♪


Posted at 2018/01/23 00:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2018冬 Thai&Malaysia | 旅行/地域
2017年12月10日 イイね!

湘南☆鎌倉ミネラルオフ!

ぶらかつです。






2017.11.25 晴れ



藤 沢
全編ミネラルで初参加!






空はまるで君のように
青く澄んでどこまでも







~プロローグ~



「休みの日ぐらい電車に乗りたくない!」
えっ!?


ここから始まった…。



やがて僕ら描き出した
明日へと走り出す







腰 越















駅長~~!











自転車のって波のって。






七里ヶ浜






確かなことなど何も
誰にもわからないから

どんなことが起こるだろう







手を繋いで
うみ行くよ~~!











空はまるで君のように
青く澄んでどこまでも























やがて僕ら描き出した
明日へと走り出す







鎌倉高校前











そしていつかわかる?
I'm hoping everything is fun
季節が廻るよ







極楽寺

ごくらくじ…?















(運)様それ分かる?
吊皮だよっ!



ゲームウオッチじゃないよ!
吊皮だってば。

わかってる?
だいじょうぶ??







確かなことなど何も
誰にもわからないから


どんなことが起こるだろう
手を繋いで行く?







やがて僕ら描き出した
明日へと走り出す











気持ち抑えきれずに…yeah


それはまるで涙のように
溢れ出すよ いつまでも







長 谷







そして…。

鎌倉へ







湘南モノレール
湘南ジェットコースター!







確かなことなど何も
誰にもわからない


どんなことが起こるだろう


そしてパラレルワールドへ…。
時空を超え
異世界へと引き込まれて行った







西鎌倉 レ・ザンジュさん
サロンで優雅なひとときを過し..。













道化されちゃった皆様。
道化しちゃった(運)様。
ありがとうございました。
また来年ねぇ~!





とっても良かった湘南☆鎌倉ミネラル
湘南っぽい
鎌倉っぽい
素敵な海も
富士山も
江ノ電も
モノレールも
珊瑚礁も
SOAも
出会った日の喜びも



いつの日か いつの日か



また行こう!







~エピローグ~


帰りも
ミネラルで!


棚に預けたおみや
パラレルワールドへと逝っちゃいました…。
(爆)
(´・ω・`)


以上!

おしまい。。



Posted at 2017/12/12 00:44:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | Off Meeting | クルマ
2017年11月26日 イイね!

FFM 2017秋!

ぶらかつです。








11月19日(日)FFMに行って来ました。
前回は都合が合わず参加出来ず。
そしてシトロエンの参加台数も大分少なかったようなので
今回は是非とも参加しようと思い。。



















ただ車検の予約もあったので早めに行って早めに帰ろうと思い
さぁ出発しようと駐車場へ行ったら尋常じゃない汚れようで…。
前日の夜に強風が吹き荒れたようで。。((+_+))









急遽洗車場へ行ってササっと綺麗にしてから出発したので
9時には会場入りしようと思ったのですが9時30分過ぎに到着。







































前回より参加台数も多いようですが…。
でも今までの盛り上がりから見るとちょっと少ないような気がして。
DS3なんかはカラフルなカラーリングで会場に華を添えていましたらね!
一番目立っていたと思いますからちょっと寂しい感じ。
DS4に至っては私のも含めて2台だけだったかと…。たぶん。。
元々そんなに集まってはいなかったけど。。



















プジョーの方やルノーの方は同じ車種同士整列していて
羨ましく思ったり。カッコよかったです。

















































買物を済ませ1時間程の滞在でしたが会場を足早に散策し
車検の為会場をあとにしました。
ちょっと曇り空で肌寒い感じではありましたが
お久し振りな方やお馴染みの方にもお会い出来て良かったです!





























FFM運営・関係者の皆様ありがとうございました。
ご参加の皆様お疲れ様でした~。
また来年参加します。
次回はシトロエンももっと増えるといいなぁ~。
そしてDS4も~~!




















おしまい。。









Posted at 2017/11/26 22:20:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | Off Meeting | クルマ
2017年11月19日 イイね!

新潟オフ2017

ぶらかつです。





2017.11.11
ポッキーの日。

イヤ違う!
新潟オフの日。

そう、美味しいグルメを満喫し
皆でツーリングし新潟をトコトン楽しむ会

細かい事は抜きにして
さぁ~楽しもう!


もうあれから1週間。
早っ!
あっという間でした。
それではいつものように思い出写真でザザッと!






雨?
あめ…。
土砂降り!?

全然関係なぁーい!






南魚沼
「道の駅・ゆのたに」
揃いも揃った!
フランス車






プジョー・ルノー・シトロエン。
フランス三大メーカー揃い踏み!






「魚沼の里」
凄く良いとこ。









雪室。
初めて入った(^◇^)
天然雪の貯蔵庫






そこで寝かせた八海山!
美味いに決まってます!






ねっ!
美味しいよね。


















絶品・社員食堂!
もう、お腹いっぱいにご飯と味噌汁をかきこみ
塩麹の美味しい肉を頂きました!












途中で饅頭好きな方々で寄り道。
「ことう」さん
美味しい饅頭があるって言うから!
いや、饅頭以外も目移りする菓子が一杯。
当然一杯お買い上げ(笑)






「魚沼スカイライン」









雪室より寒っ!






雲が速い・はやい






デットヒートを繰り広げたふたり…。
アツい語らい?
峠師匠に弟子入り?










「塩沢牧之通り」
峠下り~市街地コース
(運)さんに付いて行けず...。迷子。
皆さんのいる駐車場へ着けて一安心。ほっ。






うりゃっ!






三国街道塩沢宿。
とっても美しい街並
最後はちょっとだけ晴れた!







お土産購入と休憩を挟み
「道の駅・雪あかり」へ

翌日、仕事があるので
ここで一足お先に帰路へ




今年の新潟オフは
終日、降ったり止んだりの雨でしたが
そんな天気ははまったく関係なく
大変楽しい1日でした。



DS4 828さん
企画段取り等本当に色々とありがとうございました。
そしてご参加の皆様もありがとうございました。
お土産も沢山頂いちゃって!
とっても楽しい新潟でした。
また行きますね~~(''◇'')ゞ


Posted at 2017/11/20 00:24:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | Off Meeting | クルマ

プロフィール

「本日無事に帰国出来て、当地に赴任して以来5年振りに日本で年末年始を過ごします。その間何度も帰国はしてますが、タイミングが合わず…。年末年始の雰囲気を楽しみたいと思います!あっ、何とか生存しておりますので(笑)良いお年を〜♪」
何シテル?   12/27 11:44
ぶらかつです。よろしくお願いします。 デザインに一目惚れし、初輸入車でシトロエン! 滅多に遭遇する事は無いですが、見つけると嬉しくなります(;´∀`) 手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プラモデル、BEEMAX日産240RSが完成しました♪と桜ドライブ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 10:31:05
はろハロさんのアルファロメオ ジュリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:42:51
やっぱり青い空と雪山が好き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 22:36:10

愛車一覧

シトロエン DS4 DS4 (シトロエン DS4)
今まで15年程ホンダCR-Vに乗っておりましたが、乗り換えを期にシトロエンDS4に乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation