
さて、
懐かしの(爆)
第4回東京オフまで
残りあと3日となりました~~~~~♪
あまりに参加表明が寂しく、
活動していなかった
東京の寂しさが醸し出されているので、
ここらで
カウントダウンブログでも
また始めようかと思いました。
え~まず始めに、
7日まであと3日?
でいいんよね?
参加される方を
ネタにしては申し訳ないので、
(おい、第3回はそうしてただろ!)
今回は
しゃんうり号の見所、
つっこみ所
を公開しちゃいます
(おもろいんかいな...)
え~
みなさんすでに私の事など知ってもつまらん!
とおしかりをうけるかもしれませんが~苦笑
まあお許しを....
第1回目なので、
ちょっと長めに.....
先日、朝園に息子を送りにいった時、
そのわずかな時間で、ゴーオンジャーDVDが見たい!
(ちょっと時代遅れ)
というので、まあ移動してる時くらいいいだろと、
再生させたら、
フリップ電源つかない.....
ありゃ?
なんで?
また何か面倒な事になったかねぇ~と
その日は心にひっかかりながらも
放置....
↑この時点で出張2日後に控えて....
次の日、
点かなくなったフリップを確認して
少しいじくってみる...
開ける→電源ボタン押す→点かない→凹む→たたいてみる→点かない→イライラする
とイライラした時点で、
いやいや、
たたいてる場合じゃないと思いつつ、
時間切れで
配線確認も解体も出来ず....放置
出張当日、
フリップが点かない事に
もんもんとしながら、
プレくんで出発~~
全部高速で快適だ~~♪
と、
ETCゲートをく目の前にして
何か悟ったように、
は!!あ!!!!
そういや最近エンジン切った時に
『ぴ~~~~!ETCカードが残っています...』
って言わないじゃん
ってフロントウインドウのスピーカー見たら、
青いLED光ってないし....orz
↑
この時点でゲート100メートル手前
やべ、どうする?
電源入ってないってことは
カードが電波発っして認識してくれる?
いやいや、だったらETCカード挿入する機械いらねぇ~だろ
って一人つっこみしてる間に
30メートル手前.......汗
通常ゲートかETCゲートか迷うひまなかったのですが、
頭フル回転でとりあえず人のいるゲートにツッッコム
ふひ~あぶね....
財布取り出して払おうとしましたが、
ん?まてよ、カード提出でいいんちゃうの?
ってことでおっちゃんに
ETCカード渡して事なきをえました。
と、
同時に
問題解決だ!!
やった!これで接触不良の配線つなぎ直せば
万事元通りだな
楽勝だな!
(いや実はETCカードとフリップのアクセサリー電源を同じとこからとってたので...)
と
仕事も終えてある日に
さっそく解体、
やっぱナビパネル外すのめんどくせ~~~
いちいち下からって
やめようよいい加減.....
配線ごちゃごちゃいじってたら
『ぽ~ん、ETCカードが挿入されました』
いえ~~~い
おっと、フリップだった.....と
確認したら
おお!ついたついた
配線不安定だったので、
いちど外してかしめ直して
一件落着。
もとに戻して
さ~てDVDでも再生してみっか
と再生しても
フリップは映らない
はて?
なんで?
さっき映ってたじゃん
よ~く観察したら
真ん中のリモコン受信部みたいな
部分が妙~に早い点滅してるけど.....
これって点灯してるはずだけど.....
時計表示は普通だし、
なんで?
こっから、フリップ本体はずし、
配線全てテスターで調べ、
引っこ抜きたくない配線もはずして、
調べたら!
フリップから出てる映像配線の一部が
ネジでつぶされてる箇所がある事に気がついた!!!

これだ~~~~~!
と一人騒いで
フリップを車からひったくって、
家に持ち帰り、
緊急手術
すげ~~こまかい配線を半田でつなぎ、
絶縁して修復しました。
2時間かかりました.......
この赤線みてよ!?
ただでさえ細いのに、
アンテナ線みたいに中に一本めっちゃ細いのが
入ってんの.....怒
ぜんぶ奇麗~につないで
これでバッチリだな!
と思って配線テスト!
症状同じ.....orz
は~~
こりゃだめだ
中国製!!もう壊れんのかよ!!
ネットで検索してみたら
結構同じ症状で壊れてるような人がいて、
あ~うちもそれかもねぇ~
おいらもジャンクで出品するかねぇ~
代替え品どうしようかねぇ~
同じものをバカみたいに買うかねぇ~
あ~~
なんで最近ものがよく壊れるんだろうねぇ~~
いやになっちゃうね~
という事で、
車の中は
こんな状態です...
多分7日当日までに間に合いません......orz
Posted at 2009/06/04 10:19:51 | |
トラックバック(1) | 日記