• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADABOUのブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

ビビリ音解消・・・!?

ビビリ音解消・・・!?みん友のみなさん、こんにちは!
ワンオフで作成したマフラーから”ビビリ”音が
するので見てもらい、原因がアキュチュエーターの剥離
という事が解り、入院させました。


初めてローダーに載せました・・・

社長より、「もうバッチリ補強したから大丈夫!」と連絡があり、引き取りに!
この電話のとき、「あんた、植物性のオイル入れてるね!いいニオイするよ!」と。
確かにMOTUL300Vを入れているので正解!(^^)!
MOTULは1971年に世界で初めて植物性エステルを採用した100%化学合成オイルの
市販化にも成功したのは有名ですよね!
ニオイで解るとはプロだ! と関心しました。
銘柄は当てられないと思いますが


新横浜にある、「ARQRAY」さん。


社長・メカニックさんとフードを開けて確認しました。すると、悲劇が!!!
”ゴツン”
フードが閉まってしまい、社長の頭に(泣) ごめんなさい・・・

という申し訳ない気持ちで、気持ちよく!?支払いをし一路帰宅。
この日は生憎の雨でしたので、音の確認は後日!


後日、窓全開でトンネルへ!

「ん!? あれ!?」
「ビリビリ鳴ってない!?」


3,500~4,000回転ぐらいに最も共鳴しあうというか、音量が大きくなります。
その時に、やはり振動のせいでカラカラ聞こえます。「今度は右から!」



今回改めて固定してもらった左のアキュチュエーター。


固定されてる!?はずの右。


ん~、よく見ると位置が左右非対称・・・・ま、いっか!
でも、固定されてるはずだし。
ようは固定はされているが、振動で左右に揺れ、それがエキゾーストパイプに
ぶつかるんだと! 納得しました。たぶん・・・
音は満足しているので、決してこれはクレームではありません!
パワークラフトやクライスジーク管つけてる方に、今度相談しよう(笑)

因みに・・・

社長さんに名刺を頂いた時、”藤壷 武志”様とあります。
てっきり、国産メインのマフラーメーカーである”FUJITSUBO”さんの
輸入車部門として、”ARQRAY”があるのだ!と思ってました。

が、違うそうです。
ネットを検索してみると、
代表はFUJITSUBOにいたが、独立したのでFUJITSUBOとの系列会社
ではないそうです。ミニ情報でした!(^^)!








Posted at 2014/11/05 10:58:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZOZO CAMPIONSHIP http://cvw.jp/b/2120038/43405917/
何シテル?   10/28 10:29
知人に勧められ、みんカラ登録しました。 首都高・箱根周辺・峠・コンビニ(笑)に出没しますので、 みなさん宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

残念なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/17 08:59:35

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
ランボ&アウディが作り上げた暴れ牛を味わいたいと思います(^^)
フェラーリ F430 フェラーリ F430
マラネッロの聖域へ、いざ。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation