• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで320のブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

今日の作業

前回ショック交換の時にブロック変えようとしたんですがぁ。。。

ブロックの頭のポッチが小さい。。。

なので2インチにフラットバー2枚かまして59ミリのブロックにしてたんだけど65ミリが入れたくて。。。

なんとか使えないものかと思いペンチで引っ張ったらポッチが取れました。

で、お昼休みに製作開始



で、元々付いてたのと比較



元々付いてたのんやとグラグラしてたんだろなぁ。

仕事終わりに友達のとこ行って作業開始。




で、ブロック変更前と変更後。



やっぱ65ミリの方が厚みあるなぁ。

で完成(^_^)



思ってた高さになって気に入りました
(^_^)

帰りにボルドーさんのお店に立ち寄り、なんか食べて帰ろうとしたんだけど道路から徐行で中を見たら

うーん。。。座るとこなさそうだし忙しそうだしまた次回にしよう。。。

ボルドーさんの車止まってたんで後ろに止めようとも考えたんだけど、ちょっと具合悪いなぁと思い涙浮かべながら帰路へむかいました。。。








Posted at 2016/11/25 22:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月23日 イイね!

ショック変更。。。

今までドッグファイターのショックを入れてたんですけど、お友達からエムテクのショックを譲って貰えました。





で、仕事終えてから友達の工場にて取り替えしました(^_^)




装着後



この間まで3インチブロック入れてたんだけど、2インチに変更したんですが、どうも車高が気になるのでフラットバー二枚かまして59ミリダウンにしました。

作業場所は貝塚やったんで試乗も兼ねて帰路へ。

ショックのダイヤルはドッグファイターと同じ7設定。

ん?ん?

同じ7でも感じ違うなぁ。チョットだけハネ気味。

ウンウン。明日リヤだけでも6にしてみよう
(^_^)




Posted at 2016/11/23 02:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月13日 イイね!

取り付けたぁ

昨日、夜な夜な友達の恩恵にあやかり3インチブロックから2インチブロック+フラットバー4.5ミリに変更して貰いました。

本来なら一緒に作業するのですが、途中原因不明の腹痛に襲われダウン。

ウーンウーンと唸ってる最中、変更してくれました。

今までタイヤ止めを回避する為マフラーを目一杯あげてたんでボディに干渉し、エアコンかけたときだけだったけどカタカタ音してたんですが車高上げてマフラー位置を下げたんで回避できたかと。。。

試しにエアコンかけたけどカタカタ音は今の所消えてます(^_^)

で、本日の作業はリヤバン取り付け。

マフラーの位置も前日に決めてたんで外すもん外して取り付けです




これでようやくスタイルSフルエアロ完成です(^_^)サイドがカーボンなんでサイドからリヤまで綺麗にまとまりました(^_^)

後ろ姿みてニヤニヤ状態でした。

で、チョット欲張ってフロントグリルの交換です。
ボクシーのボンネットつけてるんだけど、グリル取り付けたらボンネットから少しだけグリルの真ん中の部分が飛び出るんですよねぇ。

それが嫌でノーマル取り付けてましたが、そのチョボをカットして取り付けました。
ついでにグリルの網部分の中に見えるシルバー部分も黒色に塗装。


そのままやとシルバーの部分が違和感感じるんですよねぇ。


マスキングして塗装ー
で、こんな感じになりました




グリルをシルバーに塗ろうかと思ってたんだけど、一緒にいた友達達が

このままの方がカッコええでー
って言ってくれたんでこのままでいようかと(^_^)

これで外見は完成かなぁ。。










Posted at 2016/11/13 23:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月06日 イイね!

思い立ったので。。

朝からボォーっとしてたんだけど、やる気になったんで作業開始。

まずはスロコン取り付け。
カプラーオンなんでカチカチとハメて行きます。
初期設定して完成(^_^)



エコモードだと踏んでもなんかヌボーって感じ。

さぁ次行ってみよー。

次はウーハー取り付け。

ウーハーボックスはアップガレージにてワンオフ品ゲットしたんですよねぇ(^_^)

表はこんな感じ。

裏はこんな感じ



なかなかカッチョええー。

でウーハー取り付け



ウーハーと同じロゴが後ろに入ってるんですよねぇ。しかもリヤにアクリル貼ってるので中が見えるんですよねぇ。

さてと車に積んで行きますが、これがまた結構重い。。。

アンプは以前に使ってたマッキンを使います。他にもあるんだけどせっかくあるんだしマッキンを、使おうかと。替えたくなれば簡単ですしね。

常時電源、アース、リモート、RCAを取り付けて行きます。

で、なんかちょっと光り物も欲しくなり配線買いに行って取り付けてみます。

音に合わせてピカピカするようにしてみました(^_^)

日が暮れるまでになんとか完成(^_^)

これでフロント3ウェイ+フロントウーハー一発+リヤウーハー2発となりました(^_^)

音調整は仕事の行き帰りに少しづつしていこぉーー(^_^)








Posted at 2016/11/06 18:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日の夕方にとりあえず1度車帰って来るので、メンテナンス部品がバスバス上がってくるかと思います。ピコピコとうるさいと思いますがご了承の程お願い致します
m(_ _)m
火曜からまた入庫します
m(_ _)m
それまでご辛抱を
m(_ _)m」
何シテル?   06/06 19:21
1型から3型の次は5型。 で、この度8型?へ乗り換えです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

自作 セカンドシート裏側補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 20:56:03
55446-26050-B0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 11:56:32
RECARO ORTHOPAD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:50:14

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
令和7年5月30日納車です。 1型で不完全燃焼だった部分を3型で。 3型で不完全燃焼だっ ...
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
仕事用兼プライベート用で乗ってます。 仕事で鉄の塊積むのでたいした事はしてませんが宜しく ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
以前に乗ってた車です。内装だけいじろうとしてましたが、最終的にこんな形になりました。
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
1型から3型へ乗り換えしました。 結構気にいってるので、長い間乗って行きたいと思ってます ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation