本日ジェイズレーシングさんに足回りの点検をしてもらいに行きました。
と、言うのも4/30にホンダスポーツドライビングミーティングへ行ってからハンドルのセンターがズレていたので診てもらった…という次第です。
鈴鹿南を走った時にコースアウトしたので「アライメントが狂ったのか?」と思い原因を探ってました。
ジェイズさんに診てもらう前に一応ディラーにも診てもらいましたが
足回りが変わってキャンバー角が付いてるのでディーラーでは
「アライメントはテスターにデータがなくて診れない」と言われました。
で…この度改めてジェイズさんに診てもらった次第です。
結局アライメントが狂っていたわけではなく最終的にはタイヤの偏摩耗が原因のようでした。
自分なりに推察すると…
もともとタイヤの溝が少なくなってた事・3月に足回りを変更して前タイヤにキャンバー角が付いた事
そして4/30のサーキット走行で一気に摩耗が進んだ…という事でしょうか…?
とりあえずタイロッド?の左右調整をしてもらってセンターが出るようにはしてもらいました。
後ろタイヤはまだ余裕がありますが、前タイヤの内側がほぼツルツルなので
そろそろ梅雨に入るので早めに前2本を交換しようと思います。
以前ディーラーにも言われてたのでそろそろ替え時とは思ってたけど…
もう少し余裕があると思ってました。しゅ…出費が…orz
うーん、今回はヨコハマのネオバにしようかな…通販で結構安く売ってるし…
つーか…偏摩耗が原因ならタイヤ交換したらまたタイロッドの調整してもらわんといけなくね…?
ひょっとしてタイロッドの調整はしなくてよかったんじゃ…orz
あと前回売り切れてたドラレコステッカーを購入しました。
まぁ…後ろには付いてないんですけどね…w
Posted at 2018/05/28 19:46:10 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ