12月19日に鈴鹿サーキットでのホンダスポーツドライビングミーティング(以下HSDMと略します。)に
参加してきました。
前回はベーシックコースでの参加でしたが今回はステップアップしてアドバンスコースでの参加です。
今回の参加車両はNSX(2台のうち1台がタイプR)・S2000(9台)・EK9(2台)・アコードユーロR・FITの
確か15台が参加していました。
まず
・スキッドコントロール+パイロンスラローム
スキッドはいつも通りでしたがパイスラはハンドル切るタイミングが
少し遅いように感じました、目線が近い+視線移動が遅いんだろうな…
・ブレーキング
ブレーキングはヒール&トゥの練習でした。
講師の先生にはヒール&トゥは出来てるけどアクセル煽る時に
ブレーキの踏力が少し抜けてしまいフラットな減速が出来ていないとの指摘が…
なるほど言われてみれば思い当たるフシが…
自分では気付けなかった事が気付けたのはとても良かったです。
ブレーキングの今後の課題ですね。
・西コースでの先導+同乗走行
先導走行と同乗走行に関しては前回よりも余裕を持って観察することが出来た気はします。
まぁなんとなく前回よりスムーズについて行けただけですが。
・南コースでのフリー走行
サーキットでのフリー走行に関しては初めてだったので
他の参加者に全くついていけませんでした…私だけ明らかに遅せぇ…orz
速い車をどこでパスさせるか考えるのと、
速く走るとなるとブレーキポイントが判らす難しかったです。
ブレーキ失敗してオーバー出してとっちらかってしまいました。
スキッドの練習を以前からしてなかったら立て直せなくてスピンだったかなぁ…
講師の先生から「その車オーバーが出るから気をつけなさいと言われました。」
車のセッティングなのかタイヤなのか…いやまぁ一番は腕が悪いんでしょうw
今まで速く走るより天候等いろんな状況でも安全に走る事を考えて練習していたので
恥ずかしながら実は今までフリーでサーキットを走ったことが有りませんでした。
つーか他の参加者同士の会話を聞いてると
サーキットやHSDM(アドバンスコース)の常連っぽいじゃねーかw
レーシングスーツを着込んでる人も居たし…
初サーキットの自分がついて行ける訳がねぇ!
何よりフリー走行は走っていて余裕が無かったです。
今回の課題としてはヒール&トゥの精度の向上と
サーキットを速く走る練習かなぁ
ヒール&トゥは普通の道で練習出来るけど
サーキットばっかりは走らないことにはどうにもならない…
でも懇意にしてるショップさんとか無いから走行会とか参加できないしなぁ…
帰りに鈴鹿インターの近くのホンダカーズで中古車を見てきました。
来年辺り乗り換えを考えてるんですが、次はFRが欲しいとずっと思ってました。
でも程度の良いS2000は高すぎる…
約10年落ちの中古車の癖に頭おかしいだろこの値段!orz
86・BRZ・ロードスターが新車で買えるぞ!w
無難に勝手を知ってるFFにした方がよいのか?FD2とかは人も荷物も乗るし…
とりあず来年までゆっくり考えるつもりです。
まぁ何だかんだでホントに買い換えるかは分りませんけどねw
それから今日は冬タイヤへの交換作業をしました。
今年は暖かいのでひょっとしたら必要ないか…とも思いましたが、
通勤で使ってるので凍結してからでは遅いんですよね…

Posted at 2015/12/22 21:20:50 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記