10/12に鈴鹿サーキット内にある交通教育センターへ行ってきました。
交通教育センターへドライビングチェックを受けに行きました。
私の本命はマイカースキッドコントロールだったんですが
今回のドライビングチェックを先に受けなけれそれに進め無い…
との事で受けに行ったわけですが…
これがやってみるとすごく難しい。
内容は主にブレーキング+ハンドル操作のレッスンでした。
ABSの体験のようなものから始まり、
ABSを効かせずに制動距離をABSより短く止まる、
ブレーキで指定された距離で止まる、当然一度ブレーキ踏んだら調節は無しです。(これがまた難しい)
Jターン
(指定された速度まで落として蛇角を決めたらハンドルを動かさずに曲がる)
コーススラローム
など普段出来ない事を体験できました。
普段何気なく運転していますが
ただ運転するのと細かいコントロールをするのでは難易度が全然違うと感じました。
結論としては自分がいかに車をコントロール出来ていないかが良く理解りました。orz
これからは普段もブレーキングとハンドリングに気をつけて
一段レベルの高い運転が出来るよう練習しようと思います。
さぁ次は本命のスキッドコントロールだ!いつ行けるか判んないけど…orz
コーススラロームの様子です。
こんな車たちもいました。
オーナーズミーティングで使用する先導車だそうです。
真ん中の白いNSXは赤バッチでしたよw一度でいいから運転席に座ってみたいです。
Posted at 2014/10/13 21:16:04 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記