• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大木 公のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

ドライブがてら色々試乗してきました。

ようやく私にも遅い正月休みがやってきました。

と言っても公休含めて9日~12日までの4日だけです。orz

さて、少し長い休みなのでいつも出来ない事をしようと思っていたんですが…
9日10日と寝てゲームして過ごしてしまいました。
これ以上少ない休みを無駄にできない!
という事でドライブがてら車の試乗に行ってきました。
(乗り換えを検討しているので…その経緯は前回のブログで触れてます。)



今回はスバルとマツダです。

BRZ・WRXsti・ロードスターに試乗してきました。
各車の第一印象ですが…

BRZ

まず最初に試乗したのがBRZでした。
NAエンジンの自然な加速と2ℓエンジンで中高速トルクが有るので
街中でも乗りやすく感じました。
シフトもショートなんで気持ちよく入るんですが、
ただ自分的には少しシフトストロークが短かすぎると感じたのと
どのあたりからクラッチが繋がるのかが少し解りづらかったです。
何かいつの間にか繋がってる感じでした。(まぁ慣れでしょうけど…)
MTに乗り慣れない人にはその方が良いんでしょうかね?
あと4シーターで後席倒せばタイヤが4本入るってのがポイント高いです。


WRXsti

流石4駆で2ℓターボ、加速が凄い!
剛性が有るからなんでしょうが乗ってて安定感が有る。
某漫画のキャラクターが
「ハイパワーターボ+4WD、この条件にあらずんばクルマにあらず。」
なんて言うだけの事は有る…(そのキャラが乗ってたのはエボですけどw)
3000回転位から後ろから押し上げてくる様な加速がちょっと怖かったです。w
でも加速チェンジの度に少し変速ショックが出てしまいました。
聞いてみるとWRXは高回転、BRZは中~高回転のセッティングだそうです。
だから各ギアをもう少し引っ張ってシフトチェンジすれば良かったんですね。
デラの人曰く、「限界高いので少々無茶しても車が何とかしてくれる」そうです。
でもそれだとちょっと自分の求めるのとは違うかな?


ロードスター

自分の走りのイメージとして一番しっくりきたのがロードスターです。
外観、内装のカッコ良さはもちろんなんですが、走りに関しても良かったです。
シフトはショートストロークなんですがショートすぎず適度な動きが有りました。
クラッチもどの辺りで繋がるのかが解りやすく操っている感がよく出ていました。
また、軽量で適度な排気量…
(しっかり上まで回していける。試乗でそんなことはしませんけど…)
今乗ってるシビックに一番近いイメージでした。
流石マツダ人車一体を掲げるだけの事は有りますねw
ただ2シーター、幌だとイタズラされる心配が…


今回はFRを考えてるのでWRXは置いておいても
どれも捨てがたいです。(ホントに買い換えるか判りませんが…)
あとFT86には乗っておきたいです。


伏見のマツダへ行ったので、そのまま伏見稲荷へ初詣と思ったのですが…
見積もり何やらで以外と時間が掛かってしまったので
近くのスズキでアルトワークスのパンフだけ貰ってそのまま帰ってきました。orz
Posted at 2016/01/11 23:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年01月05日 イイね!

遅くなりましたが新年の挨拶です。

皆さんあけましておめでとうございます。

昨年交流があった方もそうでない方も
今年もよろしくお願いします。


(1/2職場駐車場にて撮影)

挨拶が遅くなったのは正月中は1/1を除きずっと仕事だったからです。
1/1は寝て起きたらもう昼でした…orz

とりあえず昨年は自分の中での目標であったサーキットのフリー走行については
ホンダスポーツドライビングミーティング(HSDM)という形で達成することができました。
まぁ、HSDMに参加して新たな課題も見えてきました、今年はそれを克服していこうと思います。
(ヒール&トゥとサーキットでもう少し速く走れるようになる…せめて周りに合わせられるように…)

さて今日は休みだったのでドライブがてら
マツダとスバルのディーラーへパンフレットを貰いに行きました。
ロードスターとBRZとWRXstiです。

実は買い替えを考えています。
12月のHSDMで後ろを走っていた方から「マフラーから煙が出てたよ」と言われました。
恐らくVTECに入れた時にオイルが燃えたんだと思うのですが…
前日のオイル継ぎ足しの影響か…ひょっとしてオイル上がりが出てる?
15万キロも走ってるのでパワーも落ちてるだろうし…
不具合を解決するとなるとエンジンOHも考えないといけない…
確か来年車検なんですがいつものブレーキ周り+エンジンOH
場合によってはマフラー交換(マフラーの劣化で基準ギリギリらしい)とか考えると
完全に60万越えコース確定になります…無理!もう笑うしかねぇw
素で車検通すだけなら15~6万なんでしょうけど、
それはなんか違う気がする…VTEC入れるのさえ気を遣うってんじゃ楽しくないし。
ただ貴重なEK(しかもノーマルに近い状態)なんで自分的には手放したくはないんですけどね。


9~12日までちょっと遅い正月休みなので、
とりあえずロードスター・BRZ・WRXsit・86・アルトワークス辺りに試乗してこようと思います。
本当は引き続きホンダに乗りたかったんですが、今回はFRを考えてるのでS2000位しかない
でもS2000は中古なのに高すぎる…高すぎるんだよおぉぉぉ!
WRXとアルトワークスはFRでは無いですけど興味本位です。

とは言え最終的に買い換えるかはまだ判りません…
見積りとパンフを睨めっこしながら3月くらいまでゆっくり考えます。
Posted at 2016/01/05 21:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ホンダスポーツドライビングミーティング-R http://cvw.jp/b/2120910/43299308/
何シテル?   09/23 22:57
街に峠に通勤に!! 未だに飽きずに乗ってます。 ついついアクセル踏み過ぎちゃうんだよなぁw ニコニコ動画で実況車載動画をUPしています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
皆さん始めまして!そうでない方はこんにちは!! シビックタイプR(FD2)に乗っていま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
皆さん始めまして!そうでない方はこんにちは!! シビックタイプR(GF-EK9)に乗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation