さて今更ながら1/9の話です。
1/9に鈴鹿サーキットの交通教育センターにて「S2000スキッドコントロール」を
受けてきました。
この「S2000スキッドコントロール」ですが交通教育センターのスクールの中でも
予約開始10分もすれば埋まってしまう人気スクールです。
今回はラッキーな事にキャンセル待ちで受講することができました。
内容はS2000とバモスを使用してのスキッドコントロールです。
S2000はFRなので今回はアクセル操作でのドリフト走行がメインでした。
いつもはシビックでマイカースキッドに参加しているんですが、
FF車とは違いサイドブレーキを使わなくてもリアが滑るのが新鮮でした。w
FF車ではサイドを引いてケツを出したらアクセルを踏んでコントロールするんですが
FRでは滑り出したらアクセルを少し抜いてコントロールするのが
意外と難しかったです…
いつもの癖でアクセルを踏んでしまうので…w
(まぁ、すぐ慣れましたけど…)
FRはやっぱり面白いなぁ~
(写真撮影はNGだったのでインストラクターさんのデモ走行です。)
続いてバモスですが
バモスに関してはMRと言う事で滑ってからの操作が難しいのかと思いましたが、
意外とスキッドに関してはコントロールできました。
でも何より難しかったのはバモスはAT車なのでアクセルに対してリニアに
リアタイヤが反応してくれないのが難しかったです。
あと背が高いので滑ったら横転するんじゃないか…
っていう怖さがはじめは在りました。まぁそんなことは無かったんですがね。w
まぁ何にせよ今回の課題はアクセル操作かなっと感じました、
もっと繊細に踏めるようにならないとな…
あと鈴鹿市の消防の出初式を本コースでやっていたり
出初式が終わってから本コースをロードバイクが走っていたりと
休憩中にいろいろなイベントも見学してきました。
Posted at 2017/01/11 23:07:43 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ