• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yossy!s@Eliのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

角島旅行いきなり完結編σ(^_^;)

角島旅行いきなり完結編σ(^_^;) 随分と間が空いてしまいネタが腐っていますが、これ書いとかないと年越せないという事で手抜きですが投稿しときます。σ(^_^;)

☆角島旅行3日目 〜待望の角島上陸も荒天〜

今回、最大の目的地である角島
角島大橋を望むこの絶景(扉画像)を期待していたのですが
残念ながらこの日も雨です
・゜・(ノД`)・゜・。
平日月曜日という事で渋滞は全く無いので、定番スポットも橋中の停車場も楽々撮影可です





その後はこちらもかな♪さんに教えてもらった珍百景でも紹介されたらしい「元乃隅稲成神社」です。岩礁に連なる鳥居はドミノ倒しの様ですね

風雨が強くて、あまり長居が出来ませんでしたが
取り敢えず旅の無事をお願いして来ました。

その後は、ず〜〜っと雨中のドライブ

秋吉台カルストロードも、いまいち楽しめず、早々に今晩の宿に向かいます

途中の道の駅でコナンに遭遇

大栄はコナンとコラボしてるようですね

更に走って
宿に着く頃はすっかり暗くなってました。
ちょっとひなびた温泉宿「湯村温泉」に到着です


温泉料理に迎えられ、のんびりと就寝です。

走行距離 568.43km
ー 角島 ー 元乃隅稲成神社 ー 秋吉台 ー 鳥取 ー 湯村温泉 ー





☆角島旅行4日目 〜夢千代日記の宿と天空の城〜

湯けむりと朝霧に包まれる温泉宿
露天の朝風呂で旅の疲れを癒して
この旅行も最終日です

来てから知ったのですが、ここ湯村温泉は
吉永小百合の主演映画「夢千代日記」の舞台になってたそうです

そんな温泉街では湯つぼで作る
ふわっふわのゆで卵が有名だそうで
宿でもらった生卵を湯つぼでゆで卵に




崩れやすい殻を注意深く剥くと
確かにふわっとした白身と半熟黄身
なかなか美味でした。

そんな湯村温泉を後に帰宅の途につきますが
特に立寄る場所は決めて無かったのですが
途中に寄った道の駅で、土産物を見てると


日本のマチュピチュと話題になった
竹田城跡が近くにあるようです

で、温泉宿でのたっぷりの朝ご飯を空かせるのを兼ねて
この写真が撮られる対岸の稜線、立雲峡を登ります





こんな3-40分程のハイキングコースの後に
展望台に到着です




雨天後の早朝であれば朝霧に浮かぶ城跡が見れるんでしょうが
もうお昼でしたからね
でも、思わぬ発見でした。
その後は渋滞にハマりながらも無事、帰宅でした。

走行距離 361.49km
ー 湯村温泉 ー 竹田城跡 ー






みん友さんからの土産話から、行きたいと思った角島旅行でしたが、
みん友さんにお世話になりながら充実した旅行だった事を
この年の瀬に思い出しました。

そんな4日間の旅行でした
お世話になった方々、ありがとうございました。

総走行距離 1792.3km

3ヶ月越しのブログ完結σ(^_^;)
Posted at 2017/12/31 01:07:55 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@八咫烏@NM 先日のFromSevenではお久しぶりにお会いできて楽しかったです
また来年も何処かでお会いできればよろしくお願いします」
何シテル?   12/31 23:52
Yossy!s@Eliです。よろしくお願いします。 子育てもひと段落で蓮乗りになったオヤジです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 910111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

折り畳み式ドリンクホルダーを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 23:01:48
カクダイ ゴム栓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 20:53:54
フィアット DUCATO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 20:56:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗っています。 ちょっと派手?にESSEX LOTUSを イメージし ...
フィアット デュカト みかん箱号 (フィアット デュカト)
縁あって購入しました リタイアした後に 日本一周車中泊の旅をしたくて デュカト先輩の方々 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
2台目のマイカー 最も行動範囲が広かった車です 北は摩周湖から南は神戸まで (今だに神戸 ...
スズキ フロンテクーペ カウンタック (スズキ フロンテクーペ)
一番最初のマイカーです ある意味、車趣味の原点で 自分的にはエリーゼに通じる所があります ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation