• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yossy!s@Eliのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

ESSEX ELISE 2の施工

ESSEX ELISE 2の施工納車時に自らのイメージをディーラーにお願いして施工してラッピング
ベースがシルバーだったので、そこからイメージしたロータスカラーは
80年代のロータスF1チームであるESSEXカラーですが、ウルトラマンエリーゼと呼ばれる事も多く、それはそれで印象的で良いのですが...

画像ではあまり目立たない様ですが
実車は、もう4年を過ぎ色褪せや、水跡、すり傷などが目立つようになってきてました。






貼り替えをやりたいと思っていたのですが
業者にお願いすると十諭吉はかかる。
そんなに掛けれないので、何とかならないかなぁ〜っと
一掃の事、自分でやってみるかと
以前、息子のBMWのボンネットにカーボンラッピングした事もあって


マイエリの基本的な施工パターンはそのままにするつもりなので
一念発起でDIYで実施する事に

ただ以前より渋めなカラーリングに出来ないものかと、
ネット画像の色では実際の色がイメージ出来ないので、納車時にラッピングしてもらった業者さんに聞いてみると
カラーサンプル見せてもらえる上に、個人売りもしてもらえるとの事
ありがたいですね

早速、名古屋市北区にある事務所へ
いくつかのサンプルを見せて頂き、これぞっというシートをお願い
購入長さや施行のノウハウなんかもアドバイス頂きました。費用も2諭吉弱と、かなり安く収められニンマリです。
あとは上手く貼り付けられるか...

1週間後にはラッピングシートが到着
という事で、先ずは現状の貼り付けサイズを測り事前にシートを裁断して行きます
で、最も難しいエンジンフードとフロントのサービスカバーを外して貼り付け開始です。



次に現状のラッピングをドライヤーで温めながら糊残りがしない様にゆっくりと剥がして行きます。
剥がした後は無水エタノールで洗浄します。
貼り付ける際は
複雑な形状の場所は一枚貼りじゃなく、貼り合わせが良いと先日のショップに教えてもらい、エンジンフードは6分割ぐらいで貼り合わせました。


曲面や谷部などドライヤーでシートを温めながら密着させて行きます
綺麗に合わせる為には、やはりカッターで切り込んで直線を出して行きます。
今回改めて知ったんですが
剥がしたラッピングシートの端々にはカッターの切込み跡が有るんですよね
実は業者さんも直線を出すためにボディ面にカッターで切り込んでるんです。

四苦八苦しながらエンジンフードとサービスカバーの貼り付けに丸一日かかってしまいました。(^◇^;)

翌週もラッピング作業
フロント周りの剥がしをして、洗浄、貼り付けです。




フロントエンブレムもブラックに
全体を施工完了して



これに合わせたイメージでへセルのホイールも、みん友さんの鈑金ショップでインプレッサブルーに塗り替えてもらい


更に赤いリムガードを貼り付け




ESSEX ELISE 2の完成です









近く見ると所々、貼り付けが素人ですがイメージ通りのリニューアルが出来ました。
ほぼほぼ満足な出来です。(^O^)

パッと見、大して変わってませんが
機会があれば実車で見てみて下さい
Posted at 2018/02/20 21:45:29 | コメント(16) | トラックバック(0)

プロフィール

「@八咫烏@NM 先日のFromSevenではお久しぶりにお会いできて楽しかったです
また来年も何処かでお会いできればよろしくお願いします」
何シテル?   12/31 23:52
Yossy!s@Eliです。よろしくお願いします。 子育てもひと段落で蓮乗りになったオヤジです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トルマ LPGレベルチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/21 10:50:34
折り畳み式ドリンクホルダーを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 23:01:48
カクダイ ゴム栓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 20:53:54

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗っています。 ちょっと派手?にESSEX LOTUSを イメージし ...
フィアット デュカト みかん箱号 (フィアット デュカト)
縁あって購入しました リタイアした後に 日本一周車中泊の旅をしたくて デュカト先輩の方々 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
2台目のマイカー 最も行動範囲が広かった車です 北は摩周湖から南は神戸まで (今だに神戸 ...
スズキ フロンテクーペ カウンタック (スズキ フロンテクーペ)
一番最初のマイカーです ある意味、車趣味の原点で 自分的にはエリーゼに通じる所があります ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation