• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobukotaのブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

赤目四十八滝

赤目四十八滝こんにちは。
先日の日曜日の事ですが、息子にサンショウウオを見に行きたいとせがまれてしまったので、急遽、赤目四十八滝にドライブがてら行ってきました。


天理街道、名阪国道を走り、針インターチェンジで降りて只管、田舎道を走ること30、40分程、滝の入り口付近の駐車場に到着。

車から降りた瞬間・・・・・「さ、寒い」{{(>∩<)}}サムイィィ

時折、小雪が舞ってました。彡彡(―_―;)彡彡

以下、適当に写真upします。

息子ニンジャ
<


山ガール?



サンショウウオ・・・・ジャグジー好き(笑)



滝・・・マイナスイオンいっぱい浴びてきました。





















48個の滝があるはずですが、見たのは9~10個程度でした。息子と、嫁が寒い、しんどいと云って途中早々に引き返すことに・・・・・もっと先に行きたかったのに(o゚O゚o) そりゃないよ

でも写真撮ってるとやっぱり一眼レフカメラ欲しくなるなぁ。

水、木、土、岩等、自然が作る造形はきれいですし、風情が有りわびさびがあります。そんな感傷に浸っている私を置いて、息子と嫁はすたすたと先に歩いて行ってしまいした(笑)
都会の近代的な光や夜景も良いですが、こういった自然も私は好きです。


帰りには出入り口にあるお土産屋さんの横にあるお店で、こちらの饅頭、「へこきまんじゅう」を購入して食べました。以下コメントは販売元の赤目滝本店のホームページより抜粋です。

「さつま芋の生地で焼き上げた、
忍者 福笑門の形をしたおまんじゅう。
へこきまんじゅうは名前も形も全て
「たまきや」オリジナル。
世界でたったひとつのおまんじゅうです。」だそうです。

因みにネットでも販売してるようです。嫁様はたいそう気に入り、また買いに行くと云ってます。たくさん買うつもりのようで、しかも、今週日曜日にまた行くことになりそうです。
私も近くの対泉閣という旅館の温泉に入りたかったので、今度行った際には温泉につかってこようかと思っています。


あんこをはじめとして、数種類有りましたが、私はシロップに付けたリンゴかな?が入ったやつを食べました。
あったかくておいしかったです。

滝については以上です。以下車の弄りについてです。

追加、またまたリアガラスの文字を光らせる弄りで変更させた部分が有りますので一応ご報告です。
整備手帳の中で文字など切り抜いたプレートの背面にPPシートを貼りつけますがこれを拡散板に変更してみました。以下その画像です。
因みに使用した拡散板は半年以上前に購入していたもので当時構想していた弄りには使えないとのことで長期眠っていたものです。

使用した拡散板   Nikon 拡散板 SW-12 購入時 ¥ 1,620  現在 アマゾンで¥954のようです

元の大きさはB3用紙ぐらいの大きさです。それをカットして使用しました。
写真はカットして使用後の残った拡散板です。

フラッシュなし撮影

フラッシュあり撮影


拡散板を使用してみて、格段に視認性が向上しました。
PPシートを10段階で5の視認性だとすると、拡散板使用で8~9段階の視認性にUPした感じで、体感できるほどの変化がありました。特に車両から離れても文字のラインがはっきりと見えます。
結構感動しました。お金もかかりますし強くお勧めはしませんが、もし、同じ弄りをやられる方で光量や光り方に不満がある方は試すのもありかと思います。一情報として報告しておきます。

以上です。
Posted at 2015/02/06 21:44:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

プチ弄り

プチ弄りこんにちは。

本日は三重県の名張にある赤目四十八滝にオオサンショウウオを見に行く(息子のリクエスト)つもりでおりましたが、嫁様が歯が痛いから歯医者に行くからとのことでキャンセルとなりましたのでやむなく寒い中、せこせことたわいもない弄りをしました。

整備手帳にあげるよなものでもございませんのでこちらで。



一つはこちらのプレート、昨年からこれも「ずーっ」とやろうと思っていたが一向に進まず放置していましたが、ようやくできたので車に設置してみました。たいそうな物でもなんでもないですけどね。

プレート乗っける土台、やっつけ仕事バリバリwww 

 
配線をイルミ線につなげて設置


昼間の点灯


夜の点灯



お次はこれ。リップスポイラー凡庸品です。月初めにやっていたのですが、個人的にやってしまった感があり、公表を避けておりました(笑)しかもタップねじで留めてます。
なんとなく微妙・・・・・


最後に整備手帳にあげていたリアガラスに貼るプレートの手直しです。
光の拡散を防止と、更に、くしゃくしゃにしたアルミを文字の切り抜き部分を避けて貼り、囲い込むことで光量をアップさせてより綺麗にむらなく光らないかやってみました。

こんな感じ


更に組み立てますとこんな感じ。



設置。プレート背面が重くなり、たおれそうなので適当に留め具を設置(モールの切れ端www)



光量は少し増して尚且、光が均一になったかな?ただ、光の絶対量が増えたわけではないのでもっと強く光らせたい場合はLEDの増設しかないですね。



明日は半年点検なので、車をDにもっていかないと・・・・・・小言云われそう(笑泣)




Posted at 2015/01/31 21:29:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

着弾

いつわかパパさんからの贈り物、たった今、着弾しました。パパさん有り難う。
Posted at 2015/01/31 09:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月14日 イイね!

私にも光をお与えください


☆彡     (-人-;) 願い事願い事...
ナムナム当たりますように・・・・・・・・ピカッ







この記事は、おまたせです♪用意はいいですか?いいですね。【お年球】は誰の手に!?について書いています。
Posted at 2015/01/14 21:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます。2015年初洗車

明けましておめでとうございます。2015年初洗車明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

今日は、今年初めての洗車しました。
昨年末、ギリギリまでお出かけしていたので年末の洗車ができてませんでしたので何が何でもやりたかったのもあります(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

ところで今朝、子供に起こされ「車に雪が積もってるよ」の言葉が・・・・・「うそーん」洗車できないのかといそいそと外を見て見ると車の屋根には確かに雪が積もってはいたが、路面に雪はなく、乾いてきていたので一安心、雪を溶かして流せば洗車はできるぞー



という事で、せっせと洗車、きれいになったかな。



今年もいろんな思い出づくりにセレナには走ってもらいます。



そういえば、年末に泊まったホテルの中のお土産屋さんのワゴンの中になぜか車の光物の商品がありました。「えっなんでこんなところにこんなん売ってんねん、はははは(^□^)゛゛」・・・・・「チッーン、3点で1750円になります」お買い上げです┐('~`;)┌ ふぅ~

随分古い商品かな、でも面白そうなので時間見つけてつけてみようかな/(o^。^o)/
特にライトアップシステムとかいうやつは、スポットライトみたいな感じでよさげな感じ。







Posted at 2015/01/02 18:39:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

nobukotaです。何もかも初めての初心者です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

挨拶ホーンスイッチ取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 19:15:56
TAKAGI / 高儀 ユニバーサルソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 23:08:28
日産 セレナ こたぽん号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 16:44:32

愛車一覧

日産 セレナ こたぽん号 (日産 セレナ)
日産 セレナに乗っています.簡単な弄りを少しずつ行っています。 追記 今まで、行ってき ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation