
こんにちは。
本日は三重県の名張にある赤目四十八滝にオオサンショウウオを見に行く(息子のリクエスト)つもりでおりましたが、嫁様が歯が痛いから歯医者に行くからとのことでキャンセルとなりましたのでやむなく寒い中、せこせことたわいもない弄りをしました。
整備手帳にあげるよなものでもございませんのでこちらで。
一つはこちらのプレート、昨年からこれも「ずーっ」とやろうと思っていたが一向に進まず放置していましたが、ようやくできたので車に設置してみました。たいそうな物でもなんでもないですけどね。
プレート乗っける土台、やっつけ仕事バリバリwww
配線をイルミ線につなげて設置
昼間の点灯
夜の点灯
お次はこれ。リップスポイラー凡庸品です。月初めにやっていたのですが、個人的にやってしまった感があり、公表を避けておりました(笑)しかもタップねじで留めてます。
なんとなく微妙・・・・・
最後に整備手帳にあげていたリアガラスに貼るプレートの手直しです。
光の拡散を防止と、更に、くしゃくしゃにしたアルミを文字の切り抜き部分を避けて貼り、囲い込むことで光量をアップさせてより綺麗にむらなく光らないかやってみました。
こんな感じ
更に組み立てますとこんな感じ。
設置。プレート背面が重くなり、たおれそうなので適当に留め具を設置(モールの切れ端www)
光量は少し増して尚且、光が均一になったかな?ただ、光の絶対量が増えたわけではないのでもっと強く光らせたい場合はLEDの増設しかないですね。
明日は半年点検なので、車をDにもっていかないと・・・・・・小言云われそう(笑泣)
Posted at 2015/01/31 21:29:21 | |
トラックバック(0) | 日記