• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobukotaのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

みん友さんに会いに枚方へ

今日は、みん友の麻桜パパさんにお会いすべく、大阪の枚方までいってまいりました。

みんカラを始めて、リアルでお会いするのはお二人目となります。

麻桜パパさんはスズキエブリイワゴンを中心に弄り、活動されてる一方で、別に仕事上でセレナも所有されています。

私がみんカラを初めてから2か月ぐらい経過したときに友達認定してくふださった方で、整備手帳やブログにいいねとコメントをよく残してくれていて、私のやる気スイッチが常に入るようにしてくれていたお一人でもあります。又、ブログ等拝見してる中での麻桜パパさんの印象は、人の良さが出てる感じがしていまして、いつかお会いしたいと思うお一人でもありました。

そんな麻桜パパさんが、2~3周日間くらい前だったでしょうか、エブリイワゴンのオフに参戦すべく大阪の枚方に行くとブログに記載されていました。
それを目にした私は、これは麻桜パパさんに会う絶好のチャンスでは?(奈良市内在住の私は、枚方まで1時間かかりません)と考えたものの、いつもの、なんといいますか、気恥ずかしいのと部外者だという意識があり、会いに行くことのへのためらいがありました。「あっ」因みに当然のことながらエブリイワゴンのオフに私、呼ばれておりません(笑)

そんなこんなで、勝手に妄想ふくらませつつも、悶々と日々を過ごしておりました。
そんな中、麻桜パパさんは神奈川から、大阪へと遠征の為、日々車のメンテナンスを行い、準備を着々と進められておられるその顛末をブログにUPされていて、それを見るたび、「どうしようかと」悩んでいましたが、「あっもう一度言いますが私オフに呼ばれていません」・・・
然しこのまま、うじうじしていても致し方ないので、遠回しにブログのコメントに「枚方に来られるんですよね、会いたいなぁ、でも部外者だし・・・」的なコメントを姑息にも投げかけてみると麻桜パパさんは「nobukotaさんは部外者じゃないよ、おれの大事なみん友だー、一緒に車を横に並べよう」との返事・・・・・
「ねっ、いい人でしょ」こういうことをさらっと云ってくれる人だからこそ私が会いたいと思う人なんですよね。

そんな風に云われて、いい歳したおっさんがうじうじしているわけにもいかず、前向きにいけるように時間と予定を調整して本日短い時間ですがオフ前にあって頂くことと相成りました。

待ち合わせは、アップガレージ京都八幡店です。この場所に行く前に初めてハイドラを起動させて走行しましたが麻桜パパさん追跡にも役立ち、現在どのあたりを走っているかがわかるために、家を出るタイミングを計ることもできるのでこんな使い方もできるんだと、便利だなぁと感心しました。

そんなこんなで、待ち合わせのアップガレージに到着すると、すでに明らかに弄られてる数台のエブリイワゴンが並んでいました。関東ナンバーばかり・・・間違いないお店の中に居る・・・
恐る恐る、店内の様子を探る私(私びびりですwww)
今一どの人かがわからず事前に教わっていた電話番号に電話を掛けると電話を手に取った方がいました(笑)近づき、麻桜パパさんですかと訪ねると、ビンゴ、麻桜パパさんでした。

名刺の交換、お土産の交換、それにお仕事について等、短い時間ですがお話しすることができました。
お会いした印象はイメージ通りで、人当たりの良い、やっぱり人の好さそうな方でした(笑)

並んでパシャリ。
私のセレナの電柱はさんで左横のエブリイワゴンが麻桜パパさんの車です。その横の車と私の車の右横にも並んでいたのですがみんな、今日のオフのために関東から集まった、麻桜さんのみん友仲間の車です。皆さんきれいに弄られており、ブログなんかで見ているよりもずっとかっこよく見えました。


この後、夜9時から本格的にオフが始まるそうです。関東か5時間かけてこちらに来て、さらに深夜までオフを行いその後、温泉に入り帰るとのことですが皆さんタフです(笑)私はこの後用事がありましたので、皆さんとお別れして、アップガレージを後にしました。


ブログでしかやり取りしたことがない人と会うのは2度目ですがなにか不思議な感じですが、思い切ってお会いして話しするだけでも何かいいです。
関東上陸の折は、八景島シーパラダイスなど(いつか近いうちに行こうと嫁様と計画中)時間の都合がつけば、家族で案内するよと麻桜パパさんからの暖かいお言葉でしたので、又、お会いできる事楽しみにしています。
本日は麻桜パパさんありがとうございました。お会いできてよかったです。











Posted at 2014/12/21 00:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

貰い物、装着完了

貰い物、装着完了こんばんは。
今日は、先日、みん友の、いつわかパパさんからいただいた、物を装着しました。それは、画像からも見ての通り、ロッドホルダーです。最近釣りにはまっていることをご存じだった、パパさんは会社の同僚でしたか?、から頂いたとかで、いるようならあげるよとのお言葉でした。パパさんの車への装着は奥さんのお許しが出ないとかで、有り難く頂く事にし、この受け渡しの為に先日は六甲山に行き、二回目のプチオフにつながった次第です。今日は、是をようやく、装着できましたので、報告と御礼含めての、ブログアップになります。パパさん有り難うございます、今後は、更に精進し、大物を釣れるよう、がんばります。それに伴い、嫁からの、いつわかパパさんに対する風当たりが強くなるかもしれせんが、我慢して、今後とも、お付き合いをよろしくお願いします(笑)

Posted at 2014/11/29 18:30:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

2度目のプチオフ

おはようございます。

先日11/24(火)のことですが、みん友のいつわかパパさんとの2度目のプチオフ・・・・というよりどちらかと云えば家族交流ですかね、本当はあるものをパパさんから貰い受ける為なのですが私の脳内変換で家族交流がメインになってました、実際、物を渡されるまで、今回の目的をすっかり忘れてました。・・・ともあれ、今回も楽しんできました。詳しい顛末はいつわかパパさんがブログに詳しく記載してくれてますので、私は、控えめにと云えば聞こえはいいですが・・・簡略・・・・・・・・・・端折ります(笑)パパさん、すいません。

今回はお会いするのが2度目という事で、気負うことなく、お会いすることができました。

朝は連休最終日という事も考え、待ち合わせは9:30頃ですが、早めの朝7時頃に出発、第二阪奈~近畿道~中国道を通って宝塚で降りて後は下道を走り六甲山を目指しました。待ち合わせの六甲山フィールドアスレチック場には道が混んでないこともあり8:30過ぎには到着してしまい、後はパパさんが到着するまで一人で撮影会をしながら時間をつぶそうと車の写真を撮ったりしていました。
パシャ

パシャと、撮りながら、一人ぶつぶつと「やっぱ、セレナって横からの姿が一番いいなぁ」と誰もいないこと(家族以外)を良いことに、一人ご満悦でした(この辺が変態でしょうか)まぁ、嫁は「この人又やってるわ」と車の中から苦笑いしていたでしょうけど(笑)


そんなこんなで撮影してると、息子がトイレに行きたいと云い始めたので、近くの利用できるトイレに移動するため一旦アスレチック場の駐車場を後にしました。移動してすぐにトイレがあったため、路肩に車を止めて息子を連れてトイレに行っていると、嫁から電話が・・・「後ろに私たちの車にべたつきで、止まってる車があると多分パパさんじゃないかと」、「う~ん、まだ、9時にもなっていないのに本当かいなと」見に行くとパパさんが降りてこられました。何でも道中何かあって遅れてもあれですし、って同じような考えですね。何せ人を待たせるのは良くないですからね。

そんなこんなで、無事合流、開場10時まで、車のこと等、話しながら時間をつぶしておりました。


さて、開園になり、いざアスレチックへGOって、おっさんにはきついので、子供たちに頑張ってもらいます。
とはいうものの、わが息子は1人でできるのかと?そもそも、常に私が息子の手足となって何でもしてきていますので、まぁ、親ばかというやつで、怪我したらどうしようとか、何かあったら大変だーと常に息子に寄り添い守ってきた経緯があり、今回も私が手足となり介添えをしながら周るつもりでおりました。ところがいざスタートしてみると、パパさんの息子さんに触発されてか、私の介添えなしに、一生懸命にパパさんの息子さん同様、私に甘えることなく一人で挑戦しておりました。私は常にスタンバッていましたが、最後まで私の介添えをほとんど必要とすることなく周り切りました。子供の成長を妨げてるのはひょっとして私かと、そんなことを考えながら息子が楽しそうに遊んでるのを眺めておりました。パパさんのご家族には、なんてこともない日常の子供立ちの行動だったでしょう、でも私にはすごく成長している息子が写っていました。




男の子二人はあまりにも早く周りすぎたため、パパさんと娘さんが大きく遅れてしまい、ゴールして待っていると息子たちがもう一周すると云いだしました。私は「えっ」「うっそーん」(笑)運動不足の私はついていくだけでしんどいのに・・・・パパさんの奥さんは意に介することなく「あんたたちだけで行ってらっしゃい」と「二人で必ず行動するようにと」話しておられて、子供を信じてるのかなぁと思いながら聞いておりましたが、・・・・やはり私は心配でついていくことに・・・2周するのは歩くだけでもつらい、しかも子供たちは混んでいるところはすべてスルー、もーダッシュで次々と先へ走っていきます。
「まっ待ってくれー」・・・・途中でおっさん脱落(笑)歩いてゆくと階段状のところで、二人が「おっそいなぁー」といいたげな顔して座ってました。「おっさんもな頑張ってんねん」と、心でつぶやきながら、
走り出す二人を又追いかけました。し、しんどい。



そんなこんなで、昼近くになり、混むことを想定して早めの食事を取ることにしてアスレチック場をひとまず後にして、フードテラスに移動、そこで食事を済ませました。

食事後は六甲ガーデンテラスに移動、周りの景色を楽しんでいました。

瀬戸内海方面


自然体感展望台六甲枝垂れ、網駕籠のようなものに囲まれてるやつは夜、イルミネーションが点灯されるようです。夜遅くまでいるわけにもいきませんので今回はパス。


子供3人のショット。いい感じです。息子は兄弟がいませんので、近い年齢の子と遊ぶのがすごく好きなようです。息子さんたちには仲良くしていただいてありがとうございます。


この後は、六甲山牧場に移動。子供たちは羊の餌やりに夢中。ギャーギャー云いながらあげてました。パパさんと私は、車やその他もろもろの話しをしてました。




この後更に、六甲山牧場を後にして、神戸のスーパーオートバックスにいつわかパパさんの案内で
行くことにしました。・・・・でも肝心のスマホが電池切れ、ブログを打ってる私も電池切れ「ぐはっしんどい」写真も実は無いんです。いや、嫁のカメラでとったやつがあるんですが、あまりきれいじゃないんですよね。とりあえず貼っておきます。

夜イルミONで撮影

SABって初めて行ったのですが、店内は広く品ぞろえも通常のABと違って多かったです。見てるだけでも、次のネタ探しにいいなぁと思いますね。
SAB見て終わった後、帰るつもりでいたのですが、息子がもう終わり帰るのと云ってきた、名残惜しそうにしている息子の顔を見てると親心としてもう少しパパさんの子供といたいのかなぁと思い、パパさんに夜の食事をどうされるのか確認して、もう遅いので家で作って食べることは無いとのことで急遽、ご一緒に夜の食事も共にすることにしていただきました。パパさん、すいません。親バカなんです。

おしり姿。「うん?」パパさんの車のうしろに・・・・・(('゚;Д,゚、.))ガクガク


ふひー終了です。最後巻きました。って肝心のいただき物の受け渡しが書いてない(笑)六甲山牧場を後にするときにこのたびの目的の物の受け取りは無事終了しています。今週末には取り付けて、ブログにあげようと思います。いつわかパパさん、今回も案内していただきありがとうございます。息子共々、楽しい一日過ごさせていただきました。
みんカラでこのようなつながりができるなんて、数か月前には想像もしていませんでしたが、折角、お知り合いになれたので、今後も愛想つかされることなく仲良くしてください。よろしくお願いします。

Posted at 2014/11/28 07:55:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

洗車、釣り、スマホデビュー、他

久しぶりにブログUPします。
最近、寒さがまし、洗車にも厳しい季節がやってまいりました。
おまけに、懐も寒いです。寒いのは苦手です(笑)

懐事情については最近、釣りにはまっていて、老後の趣味の一つとしても、やっていても良いかな、なんて思ったりして、老け込むにはまだ少し早いけど、飽きるまで少しやろうかと思い立ち、そんなこんなで、1~2か月の間に5~6回も海に行ってました。行き先は、淡路、和歌山、神戸、伊勢と手当たり次第に回ってます。が、これが懐事情を悪くしている一つの要因になってまして、仕掛、エサ、交通費、ガソリン代、食事代、他もろもろとお金が掛かってしまい、車の弄り代もひねり出せない始末に(笑)
しかも、腕前は全然(笑)下手の横好きっていうやつです。然し、釣ってる方のうまそうな人の釣りを盗み見して、勉強したりもしています。いつか、バシバシと大きな魚が釣れるといいのですけどね。
下の写真は、和歌山のみなべというところに1人で行った時の写真なのですがこの日は朝からあいにくの雨でしたが、それにもめげず、土砂降りの中、朝5時半からカッパを着て、一人夕方まで、釣っていました。さすがに次の日は体がバキバキに痛くなっていましたが、年甲斐も無く夢中になって釣っていました。普段は、息子の世話を傍らでやりながらになるのですが、1人ですから、余計にのめりこんでしまっていました(笑)




洗車について年間、自分自身がいったい何回ほど洗車を行っているのかを知るためにブログにあげていたのですがブログ記載が滞ってしまい、いったい何回目の洗車なのかわからなくなってきました。前回のブログで27回を記録してましたので、記憶をたどっていくと4回ほどしてましので31回目の洗車を終えてるということにしておきます(適当)前回の洗車は現行のセレナ購入して3度目の3週間開けの洗車になりました。通常、1~2週間おきに、汚れてるかは関係なく洗車しているのですが、1度目は、新車で購入後、2度目は、昨年の秋、雨がまったく降らず3週間近く、比較的きれいな状態であったため、今回は、雨と若干めんどくさいというか、しんどかったのでという、洗車好きなら、許されざる理由によるものでした。しかも海に行き、雨の中を走ったにもかかわらず・・・おかげで、蹉跌のような砂利のようなものが、たくさんついていて、落とすのに非常にめんどくさい思いをしながらの洗車になってしまい、改めて、定期的な洗車は大事だと、短い周期で洗車をしていると、汚れ落ちも良いので、楽な洗車ができます。




今日のブログの本命、スマホデビューしました。
えっ今更って思う方も多いでしょうが、今まで、ガラケーで不自由を感じませんでしたし、家ではネット環境がありパソコンで十分でしたので特に欲しいと思っていたわけではなかったので、急いで買い換えようとも思ったいなかったのですが、少し前に、会社の中で使用している、スチレン系の有機溶剤にガラケーを落としてしまい、あわてて、拾い上げふき取ったのですが、やはり溶剤なので、充電のジャック部分などが溶解しかかってきており、いつ不具合が出てもおかしくない状態でしたので、これを機にスマホへ切り替えることにした次第です。
で、選んだ機種は富士通のARROWS NX F-02Gです。キャリアはドコモです。思想信条上、日本製、日本企業の応援の意味と、現状のスマホの中ではハイスペックなところに魅力感じ(ハイスペック好きです) たのと、ガラケーでできたことはほぼできることにより、違和感なく使えるかなと思い選びました。使用してみた感じ・・・・・???まったくわからんとまでは、云わないですが、なんかごちゃごちゃとしていて慣れるまでには、しばらくかかるでしょう。
ただ、さすがに、4Kを超える画素数を誇っていますので、恐ろしく写真、映像がきれいです(笑)使っていたガラケーはお呼びじゃありません。因みに下記写真はそのスマホでの撮影です。










最後に、いくつか、少しイジリもしてるので後程、整備手帳にあげて行こうと思っております。良ければ、また見てあげてください。

後、明後日は、又、みん友さんのいつわかパパさんのご家族と六甲のアスレチックに行ってまいります。今度は気負わず、力抜いて行ってきます(笑)

おっと名刺も作りたいけど、時間があるかな・・・明日しかないけど無理かな・・・・・








Posted at 2014/11/23 00:07:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

初のミニオフ

昨日は、みんカラを初めて以来、初めて、みん友さんのお一人である、いつわかパパさんとお会いしました。少し自分語りをしますと、元々、人と接するのは苦手というか人見知りをしたり、神経質な部分やきっちりしないといけないと必要以上に思ってしまったり、或いは無用な気苦労といいますか気疲れを起こしてしまったりして会う前からしんどくなったりしてしまいます。そんな感じなので、親しくない人と気軽に会う等はもってのほかで、いくらみん友さんとはいえ、会うことは私にとって非常に複雑な気持ちにさせる出来事です。それでも多くのみん友さんがオフしたよとブログで報告をされてるのを見るたびに「いいなぁとか、楽しそうだなぁとか」と思いながら見ておりました。実際には、何人かの人からもいつかお会いしましょうとか、今日きませんかなど、何人かの人からのお誘いがありましたが色よいお返事をできませんでした。もちろん私にも、嫁、子供もいますので予定が有ったりして、急にはいけないという事情もありましたが・・・・・
そんな私に、いつわかパパさんのブログに対する私のコメントの返信の中に、一緒に釣りに行きませんかの文字が゙?(@д@)ノ゙アワヮヮヮ・・・?!
社交的な方にとっては何てことはないお誘いも私にとっては一大事、ブログの返信を見てから、いかに返答すべきか、悩みに悩みました。断れば、今後、気まずくなるんじゃないか、もう、誘ってくれないんじゃないか・・・どうするどうすると考えるうちに刻一刻と時間がたっていきました。そして意を決していきますと返事したのがほぼ一日たっての翌日のことでした。
それからも、がっかりされないかとか、何、話そうかなど色々考えて実際にお会いするまで過ごしておりました。
そして、いざ当日お会いしてみて、それら心配事がすべて杞憂に終わり、お会いした後は楽しかった気持ちだけが残り、行ってよかったと思えるよき日になりました。
又、オフに参加する行為に対して抵抗といいますか、免疫付いたかなと、少しですが(笑)
誘っていただいたいつわかパパさんには感謝ですね。ありがとうございます。

下記はお会いした時の記録です。

10/12 午前 1時起床(前の晩7時30に寝てました)
風呂に入り、釣りをするので、釣り道具揃えたり、仕掛のセットをしたりしてました。

午前4時半頃、息子、嫁を伴っていざ、神戸に向かって出発。


5時半過ぎに待ち合わせ場所の釣り場である平磯海釣り公園に到着。
私の方が5分ほど先でしたが無事に合流。

挨拶もそこそこに、さっそく釣り開始。って全然、写真撮っていません。
釣りの成果は残念賞でした。小魚のみ少々。大きな魚がヒットしたものの3号の糸でも簡単に切られてしまい、私の浮きもろとも沖に泳いで行きました。なんの魚だったんだろう?
とりあえず、昼になり、食事をするべく、釣り公園を後にしていつわかパパさんの先導で食事場所へと移動します。


皆さんがよくとるワンショット、ランデブー走行後ろ撮り(やってみたかった)(注)止まってる時に撮影してますよ。



食事をした後、駐車場にてプチオフ開催。嫁子供、尻目に時間がたつのも忘れてしばし、車談義をしました。ここでもろくに、いい写真撮ってませんでした。何やってんだか・・とほほ




2時間ほどでしょうか、色々とお話ししましたが、お互い家族持ち、ましてや、パパさんは年末まで日曜以外は殆ど、お休みを取れないようですので、長居するのもなんですし、夕方3時、4時ごろだったかな、お開きと相成りました。この次、奈良で会いましょうとお約束し本日のプチオフは無事終了と相成りました。そうそう、息子もパパさんの子供に遊んでいただいて、今日は楽しかったと喜んでいました。息子さんと娘さんにも感謝です。頂いたお土産も、美味しくいただきました。

パパさんとお別れした後ジェームス山天然温泉 月の湯舟に行きました。パパさんに教えてもらったルートで無事いけました。ありがとうございます。新しい施設なのか、非常にきれいで、湯も乳白色の湯でとてもよかったです。さっぱりした後帰路に就いたのですが、猛烈な眠気が、しかも帰りの名神3号線がダダ混み・・・・ぐはっ、眠い、死ぬー
久しぶりに猛烈な眠気との戦い、嫁に運転変わってもらおうかと鏡で後席を見ると、すやすやと就寝中・・・ぐはっ・・だめだー、頑張るしかねーと、気を取り直し、ガムをハムハムすると、なぜか、眠気が取れてきて、無事、家にたどり着きました。ガムって意外と眠気を取る作用があるんでしょうか?それとも、気の持ちようなのか・・・・・
然し、さすがに眠気は完全には取れず、夜ご飯を食べて早々に、就寝、翌朝までぐっすり、多分12時間ぐらい寝たのではないでしょうか?久しぶりの爆睡でした。ちゃんちゃん。

とにもかくにも、いつわかパパさん此度は、ありがとうございました。
又、お会いしましょうね。















Posted at 2014/10/13 22:13:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

nobukotaです。何もかも初めての初心者です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

挨拶ホーンスイッチ取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 19:15:56
TAKAGI / 高儀 ユニバーサルソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 23:08:28
日産 セレナ こたぽん号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 16:44:32

愛車一覧

日産 セレナ こたぽん号 (日産 セレナ)
日産 セレナに乗っています.簡単な弄りを少しずつ行っています。 追記 今まで、行ってき ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation