5月5日のこどもの日、GW渋滞の恐怖(w)と雨が降りそうな天気から遠出する気にはなれなかったので、近場なのにまだ行ってなかったオートプラネットへ行きました。
ちょうど今こんなイベントやってるんですよね^^
お目当てはズバリ、オールブランド試乗会w
試乗車の中には一応ケータハム セブン160もありましたが、購入検討者限定のようなのでさすがに止めておきましたw
2台まで試乗申込できるそうなので、ここはAlfaRomeo Giulietta SportivaとABARTH 595 COMPETIZIONEでいっちゃいます^^
どちらも初めて乗る車だし、とくに595 COMPETIZIONEは久しぶりのMT!
すごく楽しみ^^
オートプラネットに着いたのが14時過ぎで、そこから試乗申込したらGiuliettaが16:30、595が17:00とちょっと時間が空いたけど中古車の展示も沢山あったので店内をじっくりと見て回りました。
ブラブラ歩いてたらチンクを買ったディーラーの担当者が居たり、先週フレンチーフレンチーセントラルでシトロエンの試乗したときの人が居たりでちょっと話し込んだりもw
歩きつかれたのでフリードリンク飲みながら休憩して、1台目のGiuliettaの時間になりました^^
この車は6速ATのパドルシフト付きでしたが普通にMTモードで一回りしました。
走り始めて先ず思ったのが、ハンドル重い~~~www
チンクのクルクル回るハンドルに慣れてきてたので余計に重く感じたのかもしれませんが、パワステ入ってないんじゃないかと思うほどの手応えでした^^;
アクセルもじわっと踏み込んでいく感じの重めのもので、チンクとの違いを感じましたね。
街中を乗り回すのならチンクのほうが軽快に走れますが、長距離とか高速走行するならGiuliettaの方が安定して走りやすそうです。
デュアロジじゃないから加速・変速もスムーズですしねw
1.4Lのエンジンはターボ付きで170HPあるから上り坂だろうがグイグイ進んで行きちょっと感動ww
一回り試乗した後の感想は、良い車だけど自分の好みでは無いかなって所でした^^;
何がいけないとかいう所は無いけど、シトロエンのときにも感じたような優等生っぽいところが物足りないのでしょうか?
もっとクセのある車が好きなんでしょうね^^;
しかし、なんだかんだ言っても初めてのAlfaRomeoだったので、楽しかった事は変わりありません^^
気分上がっている状態で、2台目の595 COMPETIZIONEの番ですw
やっとチンクとABARTHの乗り比べが出来ます^^
乗り込んだときの感想は、シートのホールド感が段違いw
そして、クラッチの位置が深い><
シートは流石スポーツ仕様の物だけあり太股から身体全体まで挟み込むように支えてくれます。
これならコーナーで身体が滑っていく事はないですねw
クラッチはブレーキやアクセルの位置から更に奥に位置している気がしたのですが気のせいでしょうか?
でも、踏み込んだ位置はブレーキより奥の方だと思います^^;
クラッチを踏み切るためにシートの位置が結構前の方になりましたよ。
ハンドルもGiulietta程ではないけど重くなっていて、個人的にはこのぐらいのほうが好みです^^
走り出した初めの内はクラッチのミートポイントやシフトの入り具合に少し戸惑ったけど、分かってくるとやっぱりMTは楽しいですね^^
試乗コースもあっさりと終わってしまいましたw
ABARTH乗った後でチンクに乗ると物足りなく感じるかな~とちょっと心配しましたが、そんな事はなかったですw
ABARTHも楽しかったけど、チンクとあまりにも味付けが違ってたから比べる気にならなかったのかもしれません^^
似て非なるもの、というのが分かりました。
試乗が終わった後は無料チケットでジュースとフランクフルトをもらって一服、そして最後に店内を一回りして撤収~w
初めてのオートプラネット、思っていたよりずっと楽しませてもらえました。
外に出ると雨が降り始めてましたが、試乗の時に降らなくてよかったと思いつつTwinairの音を響かせて帰路につきました^^
Posted at 2014/05/06 01:11:57 | |
トラックバック(0) |
FIAT500 | クルマ