• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュノーンのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

1ヶ月ぶり^^;

ブログ更新をサボっていたら1ヶ月経ってしまいましたので、まとめて書いちゃいます^^;


6月1日はエコパ・サンデーランへ行きました。
9時には着いておきたいと思ってたのに、少し寝坊したため10時前ぐらいの到着で駐車場はほぼ満車状態でした。
おまけに陽射しも強く、暑いは日焼けするはで12時前にはあっさりと退散w

ちなみに朝浜名湖バイパスの潮見坂あたりはこんなに霧がかってました。


エコパに着いた時は快晴w


現地で見かけたお知り合いの方々
①青りんごサワーさん


②sibaharuさん


③nish_i!さん(左のデカチンク)



新舞子サンデーとはまた違う雰囲気で、より国産車比率が高めかな?
エコパはシトロエンやプジョー等フランス車はあまり居ませんでしたね。(フェラーリは多かったw)
興味深い車も多かったですが、多すぎたので一部だけ載せますw

先ずは「7」のみなさま


しかし中に珍しい車も混ざってました


ミツオカ ZERO-1でした


この車は名前分かりません^^;


懐かしいスズキ セルボ


ポルシェ914/6


メルセデス・ベンツ190SL


日産グロリア(「ハの字」シャコタンがなんか懐かしい^^)


マフラーはやっぱり「竹やり」


こちらはガルウイングのRX-7


ガルウイングといえばランボルギーニ(ムルシエラゴ)


そして、今回一番はトヨタ200GT!






特別綺麗な状態ではないですが、この汚れ具合が「ずっと走ってきたんだ」と歴史を感じます^^
暑い中出かけて行ったけど、この車を見れただけでも十分元は取れましたねw

(おまけ)
帰りの潮見坂もこんな感じでした




6月8日はモリコロパークでミラフィオーリに参加しました。
この日も天気予報は曇時々晴れだったのに入場前から快晴w
またもや日焼けで痛かったです^^;

西駐車場には8:10頃着きましたが、2/3位は集まってました(皆さん早すぎですw)

右側の列にRossoScorpioneさん、ホグ&ポムさん、SKAさんが並んでます^^

会場に入ったところで今回は一般参加のYossy!s@Eliさんにお出迎えしていただけました。
いつもありがとうございます^^
エリーゼは北駐車場なので写真撮れませんでしたが、替わりにケータハムスーパーセブン160と一緒にパチリw


他のお知り合いの方々~


奥からSKAさん、ホグ&ポムさん、RossoScorpioneさん


一般参加のけんぐりさん(左)とKorotamaさん(右)


Toolさん


sibaharuさん


@しろさん(左)、J22さん(右)


まだお会いした事ないけどw、もちゅげーさん

ロータスミーティングでお会いした麒麟@eliseさんとJiJi@111Rさんも居りましたが、写真撮り忘れてました^^;


会場や一般駐車場で見かけた車達

珍しいピンクのチンク


新車購入したばかりのモーガン


フィアットX1/9


ラリー仕様?シトロエンSaxo


ルノー5ターボ2




黄色いディーノ!




やっぱりディーノはカッコいいですね~^^


ロータス組はお昼に途中退場されましたが、チンク組はしっかり最後の抽選会まで残ってました^^
抽選会は最初にToolさんが当たったりして盛り上がりましたが、時間がかかりすぎて陽射しの強さや暑さが辛かったです^^;

おまけになりますが、閉会の挨拶のお姉さんをけんぐりさんが写真撮ってたので思わずパチリww


退場はフェラーリの後になったのですが、フェラーリで延々と徐行運転はストレスになりそうw


雨が心配だったミラフィオーリでしたが、ふたを開ければ思いもよらぬ晴天で、ちょっと辛かったけど雨よりよっぽどマシでしたね。
でも、しばらくは日焼けした腕や首周りが大変なことになってました^^;



6月21日は滋賀県草津市での焼肉食い放題オフに行きました。
近江牛が2時間食い放題で評判の良いお店との事でとても楽しみ^^

雨の予報もありましたが、行きの間はいい天気♪


大体時間ピッタリに到着~


席の状態

食べるのに全力を傾けてたので食事途中の写真はありませんw

ホルモンがとても美味しかったですが、脂が多かったのですぐに炎があがって熱かったです。
お肉も美味しくて食べるペースが早くなり、最後の方ではクッパやアイス食べるのも苦しい状態でした^^;
まあ、十分元は取れたでしょう^^


今回、参加者の約半数は初めてお会いするのですが、席が大テーブルと小テーブルに分かれており、私が小テーブルに着いのでまともにお話できたのは同じテーブルのぶたバラさんと後ほど遠征してこられた(w)べぇきちさんだけでした^^;
月1ぐらいで滋賀に行ってるから、またお会いできたときはきちんとご挨拶しますねw

時間終了したのでお店の外に出て、少し雑談後に解散~。


私はkuni!さん、ぶたバラさん、bianco500さん達とロッテリアでコーヒー飲みながら休憩してから、のんびりと帰りました。(夜だから下道でも3時間ぐらいでした)

幹事のRossoさんと補佐(?)のKuni!さん、遅くなりましたがありがとうございました。
参加者の皆さんもまたお会いしたときはよろしくお願いします。
特にぶたバラさんは2人席だったのでずっとお相手していただきありがとうございました^^
またいつかラーメン食べに行きましょうw(それとも王将かな?)
べぇきちさんも反対側の席からわざわざ来ていただいてありがとうございました^^
はっちゃけぶりがとても印象深かったですw





これだけの量を一気に書いたら疲れますね~^^;(読むのも疲れるかな?w)
あと少しだけ書きたいことがあるので我慢してくださいね♪



焼肉オフの次の日にチンクを車検に出したのですが、6月29日のまいこサンINオートプラネットは代車での参加のつもりでした。


しかし、28日に車検終わったのでマイチンクで行けることになりました^^

夕方ディーラーに引き取りに行って、ちょっと中途半端な時間ですがそのままチンクを運転して食事へ♪

向かったのはつい先日オープンしたばかりの九州焼きそば専門店「想夫恋 名古屋天白店」です。


想夫恋は京都と滋賀水口にお店があるのはRossoさんから聞いてましたが、HPで6月24日に名古屋出展予定というのを見つけたのでしたw

メニューはシンプルに焼きそば(想夫恋焼き)以外は餃子やライス・みそ汁とトッピングぐらいです。




今回注文したのは想夫恋に目玉焼きのせのトッピングです。


思っていたより量があったのでお腹も膨れましたが、餃子も食べようとすると結構辛くなりそうな気が・・・^^;
出来たら2/3ぐらいの量でもう少し値段を抑えてくれるとうれしいかもw
それだったら餃子とセットでちょうど良さそう^^

味はソースが濃くなくてあっさりした感じで、そのままだと終りの方で少し飽きがきそうかな?^^;
生姜やマヨネーズのトッピングでアクセントつけたいところです。
まあ、ここらへんはそれぞれ好みがあるところですけどねw
ともかく次は餃子とのセットで頼んでみたいです^^

興味が出ましたら一度お試しください♪

想夫恋 名古屋天白店




長い記事になってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました^^
やはりマメに記事を書いていかないとダメだなと反省です^^;
Posted at 2014/06/29 02:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月29日 イイね!

パンダリーノ2014

パンダリーノ20145月25日は静岡県浜松市の浜名湖渚園で開催された「パンダリーノ2014」に参加してきました^^

パンダは好きですが、今のところパンダ乗りのお友達は居ませんw
参加者リスト見ても会ったことのある人も居ませんww
もちろんパンダオーナーでもないけど、そんなことで怯みませんよ♪

って事で、またもや朝早くから国一を東へ~。
浜松ぐらいなら高速乗る必要なしw

9時すぎで早いかなと思いつつ渚園駐車場へ向かいます。
駐車場までの道は問題なかったですが、駐車場の料金所前で列が出来て交差点まで伸びてしまってました^^;
この後混みそうだし早く入って正解でした^^

この時点での会場はこんな感じです。



薄曇りの天気ですが、快晴より過ごしやすそうかな?
そしてチンクで参加のため、駐車スペースはパンダ達とは隔離されてますw

隔離組のお仲間達w



一人ポツンとしてるのも何なので、周りを見回しターゲットを探しますw
フラフラ~っと近づいて先ずはご挨拶♪

TedTedさんとkamakamaさん、Gris Borealさんでした。

TedTedさんは千葉から来られたチンクエチェントのオーナーさん。


kamakamaさんは珍しいVIVIO T-Topです。


って、あれ?
参加者リストにT-Topあったっけ??

と思ったら、登録した車がトラブル発生で代わりの車で来たそうです。
こちらも実はチンクエチェントのオーナーで、4月のまいこサンで見かけた車でしたw
そのときの写真がこちら


(Gris Borealさんは見学として車は一般駐車場に停めてました)


この日はほとんどこの顔ぶれでつるんでました^^



11時に開会で、13時にトークショー、15時から恒例という玉入れ(w)&クイズラリー抽選会と写真撮影を行い閉会というスケジュールでしたが、実際の開会は渋滞で参加者の遅れがあり11時半ぐらいになりました^^;

会場で見たパンダたちです。















パンダ達の中で一番気に入ったのがこちらの初代パンダです^^




こんな落ち着いた感じでまとまったパンダも良いですね~♪


パンダ以外の車達





一般駐車場も少しw






そして、今回一番気になった車がこちら



フィアットを乗り継いできたオーナーさんが足掛け12年かけて自分でレストアして、最近やっと車検を通したそうです^^(車体の溶接や塗装もw)
いや~、憧れてしまいますね♪
こういうのを見ると、いつか自分もとか思っちゃいますww



何をするでもないですがマッタリと過ごして、トークショーは半分寝ちゃってたりもしました^^;
15時の玉入れは家族連れで参加が多いのでなかなかにぎやかでしたw







クイズラリー抽選会の後に写真撮影とビデオ撮影を済ませて、パンバリーノ2014は閉会となりました。

パンダリーノはパンダ「オーナー」の交流というよりパンダ「ファミリー」の交流の場となるイベントなんだな~と感じましたね^^
私が参加したイベントの中ではVientoオフが近い感じです。
きっと参加していく度に楽しくなっていくのでしょうね♪


200台程が集まるイベントを運営していた主催者さま達お疲れ様でした^^
ノンビリした雰囲気で楽しく過ごす事ができました。
この先もパンダリーノを長く続けていって欲しいと思います。

会場でお相手していただいた方々、どうもありがとうございました^^
また別の場所でお会いしたときも、どうぞよろしくお願いします♪



(おまけ)
走行距離


燃費

Posted at 2014/05/29 00:30:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月24日 イイね!

記念写真♪

18日の新舞子サンデーで一際異彩を放っていた「Trojan 200」。



大阪から積車で持って来られたこの車ですが、オーナーさんのご厚意で運転席に座らせていただけました^^



折角だからとYossy!s@Eliさんが写真を撮ってくれました♪
面白みもない姿勢ですが、本人この時はかなり喜んでますw

おお!そういえば、左ハンドルの運転席に座ったのこれが初めてだったww
色々と良い思い出になりました^^




話は変わって、今度の日曜日(5月25日)、またもや浜名湖に行ってきます♪

今度は「パンダリーノ 2014」です。



たくさんのパンダに囲まれて癒されてきますw
会場でお会いできましたらよろしくお願いしますね^^
Posted at 2014/05/24 01:32:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月20日 イイね!

18日のイベント② イタリアン・ジョブ

前回に続きまして18日のイベントPART2「イタリアン・ジョブ」です♪

まいこサンは2時間も回れば一通り見れるから会場を9時ぐらいに出ようかと思ってたのですが、想定外の事がありました^^;

まいこサンもやっと3回目ですが前の2回はほとんど車を眺めているだけでした。
ところが今回は会場入りしてすぐにコマツダさんが挨拶してくれたのを始めに、気付いたら結構知り合いが増えている?w
そうです、これまで節操ないほど色々なイベントに顔を出しているうちに、「見知らぬオーナーさん」の集まりが「顔見知りのオーナーさん」の集まりになってきていたんです^^
いや~、これは自分でも驚きましたww
でもやっぱり嬉しいですね^^

で、その結果、やっぱり2時間ぐらいじゃ足りなかったかなwww

しかしイタリアン・ジョブの会場までは100km以上あるのであまりノンビリするわけにも行かず、けんぐりさんと藤橋城めざして出発しました。


名古屋高速→名神高速と乗り継いで後は下道を延々と~w
天気も良いので走っていて気持ちよかったです^^



山道を走り慣れていないので最後は結構疲れましたw
景色も良かったのでしょうがあまり覚えてません^^;

到着したのはお昼前だったから、新舞子から2時間ちょっとかな?
そこそこ良いペースだったかも。

そしてこれが藤橋城^^



結構立派だねw


下の駐車場はスゴイ状態でしたw
アルファロメオがそこら辺に停まってるし(ジュリアやジュニアが沢山w)、オールドチンクも10台以上(もちろんアバルトも)見かけます^^
これは想像以上です!
まいこサンもスゴイ車が来るけど、ここはまた違うタイプのすごさがあるw









右手の奥にも駐車場があり、そっちも満車状態でしたw


イタジョブ会場に着いてけんぐりさんが先に来ていたホグ&ポムさんに連絡取ってくれました。
Vientoにも来られてましたがその時はお話できなかったので、改めてご挨拶をw
ホグ&ポムさんは若者(w)2人と一緒だったのでこちらもご挨拶^^

今回はパンダで来たそうで拝見させていただきました^^



うん、このタイプのパンダが個人的には一番好きだな~^^


どうやらsibaharuさんも来ていたようですが、ちょうど私達と入れ違いでマキノのメタコセイア並木に向かわれたそうでお会いできませんでした^^;
私もここからなら行けそうだとは思いましたが、さらにハシゴする気にはなれないので流石に諦めましたw



会場の方に戻るとけんぐりさんのチンクの隣の車が目に入りました。



この車、見たことあるぞ~w
ピニンファリーナ124スパイダー!
4月のSAKURALLY下見オフでお会いした方ですね^^
ここでお会いできるとは~、と思ったのですがオーナーさんには結局会えませんでしたw



それでは、会場で気になった車達を少し^^

先ずはアルファ勢w


















フィアット達^^




ランチア~^^




珍しいフェラーリ・ディーノ308GT4かな?





イタリア車以外にも気になった車がw

カルマン・ギア クーペ


ミニ・モーク


名前分かりませんでしたw



なかなか見れない車がこれだけ集まってると、感覚がマヒしちゃいそうですね^^;
他にも紹介したい車があったのですが正直言って満腹状態になっちゃいましたww


皆さん一緒に昼食をとった後、お城の方に登って見ました。



少し高い場所だから見晴らしも良いですね♪




ここでしばらくノンビリしてから各々解散しました。

けんぐりさん、新舞子から同行していただきありがとうございました^^
途中道の駅で休憩しようと思ってたのに、ちょうど通りがかったカウンタックに目を奪われて通り越してしまいすみませんでしたw

ホグ&ポムさん、ご挨拶できて嬉しかったです^^
どらやきとアメもいただき、おいしかったですw

6月のミラフィオーリにも来られるようですので、またよろしくお願いしますね^^


皆さん出て行かれた後で私は何をしていたかと言うと、ちょうど@たまさんを見つけたので@たまさんのお連れと一緒に暑い中しばらく立ち話してましたw
なかなか面白い話も聞けたので暑さもさほど苦になりませんでしたけどね^^


イベントは4時ぐらいまでやってるようですが、そうなると帰りが大変になりそうだったので3時前には会場を後にしてのんびり下道で帰ってきました。(帰りは車中が暑かった^^;)

ちょっと強行軍なスケジュールでしたが、無理した分以上に楽しく過ごせたので大満足の一日でした^^
イタリアン・ジョブ、来年も行く予定に入れますよ~w(気が早いww)
あ、でもイベント以外でもまた来て見たいかな?
プラネタリウムも気になってたんですよね。
今のところ、いつかは、ですが^^;


(おまけ)
走行距離


燃費


Posted at 2014/05/20 22:46:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月20日 イイね!

18日のイベント① 新舞子サンデー

5月18日は第3日曜日という事で、恒例「新舞子サンデー」の日です^^
まあ、それは前から知っていたことなのでしっかり予定に入ってましたw
このところ毎週遠出していたので、18日は近場で済みそうだと思ってたのですが・・・。

間近になって@たまさんのブログでイタリアンジョブのことを知りました。

このイベントのことは全く知らなかったのですが、過去のイベント記事を見てるとかなりの台数の旧車が集まるようでとても気になりました!
会場が揖斐のさらに北の方ということでなかなか距離があり、いっそのことまいこサンは諦めてイタリアンジョブ1本にしようかとの考えも浮かびましたが、まいこサンで済ませておきたいと言うかやっておきたい事もあったので9時ごろまでまいこサンに参加してからイタリアンジョブに向かう予定としました^^

何をやっておきたかったのかは、後ほどのお楽しみと言う事でw




と、言う事で快晴の新舞子マリンパークです^^



出掛けにちょっともたついたのですが、それでも7時過ぎに到着~♪
しかしこの時間ですでに駐車場の半分以上が埋まってるww
ちょっと早すぎるんじゃないかな^^;

それでも@シロさんのアバルトを発見したのですかさず隣に失礼をw

すぐ後にJ22さんもその隣に来ていただいてチンクグループを形成^^



@シロさん、J22さんお二人とも実はお会いするのが初めてだったのでご挨拶~。
しかし慌ただしく会場回りに失礼しちゃいました^^;

ちょっとぶらついたところで黒いチンクを発見!
Vientオフにも参加されてたたらこっティさんでした。
前回はご挨拶できなかったので、ちょっと緊張しつつご挨拶w
待ち合わせされてたメルセデスの名古屋の次郎長さんも紹介していただいてしまいました^^



え~っと、白いちびチンクは偶然来た方ですw
チンク並びで写真撮ろうとしたら、名古屋の次郎長さんのメルセデスが切れていた><
スミマセンデシタ~^^;


この頃には第2駐車場は満車になってたので、隣の駐車場にも足を伸ばします。

そしてYossy!s@Eliさんを発見♪



先ずは1つ目のやっておきたかったこと、Yossy!s@Eliさんのエリーゼ近況チェックw
ブログや整備手帳で色々いじってるのは知ってたので、その成果を拝見させていただきました。



ちょっと見難いですがキャリバーが赤く塗装されててカッコイイです^^
他にもバックカメラとか着々と進化を遂げているな~。


Yossy!s@Eliさんと一緒に第2駐車場に戻り改めて車の物色~。

今回も珍しい車が来てました。



















今回個人的に一番注目だったのはこちら^^



Trojan200
200cc、10馬力と数値だけ見ると今の車と比較になりませんが、この小さな車体に必要なものがしっかり揃っているのは感心してしまいます^^
オーナーさんが中に座っても良いとおっしゃられたので、あつかましくも乗り込んじゃいましたw
広くもない車内スペースですが、歴史の香りというか先達の知恵や想いを感じた気分になりました^^
貴重な体験をさせていただきありがとうございました♪


そして、やっておきたかったこと2つめ、先週お会いしたヨシムラMCLロードスターのうえしま院長にご挨拶w

お忙しい中無理言って休みを貰い、まいこサン初参加ご苦労様でした^^
またどこかでお会いしましょう♪
(写真撮ってなかったけどお隣がコマツダさんだったのは少し驚きましたw)


このあとはKorotamaさん、けんぐりさん、TooLさんともお話して、けんぐりさんもイタリアンジョブに行くつもりとの事でご一緒することになりました。

時間も9時を回ったところでそろそろ出発しても良い頃ですが、まだやっておきたいことが残っていたので急いで回ってくることにしました。

・・・で、どうだったかと言うとあと2つがやり残してしまいました^^;


やり残しその1~w



Last BOSSさん、また今回もご挨拶できませんでしたね~^^;
今回は慌ただしかったので申し訳なかったです。
さてさて、次の機会はいつになるかな?w


やり残しその2~w

私のチンクの前オーナーが今回のまいこサンに来るというのを見つけてたので、なんとかご挨拶したかったのですが時間内に見つけることが出来ませんでした^^;
こちらもまたの機会を待つことにしますかw



まいこサンには2時間ちょっと居ただけでしたが、前回、前々回と比べて沢山の人とお話しするようになったな~と自分でも驚きです^^
最初の時はYossy!s@Eliさんとしかしゃべってなかったかもしれないのにww

会場でお会いした方々、あわただしく出てしまったので挨拶もままならず申し訳ありませんでした^^;
今度の日曜日も6月以降もどんどんイベント事には顔を出していきますので、お会いしたときはよろしくお願いします^^

って締めの挨拶になってますが、まだ次のイタリアンジョブの記事に続きますw
でも、ひとまずはここまで~。
(つづく)
Posted at 2014/05/20 06:29:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@bianco500 さん ありがとうございます^^ 来週の焼きそばツーリングオフには行くつもりですので、そちらでは是非ともよろしくお願いします^^」
何シテル?   07/27 10:24
はじめまして、ジュノーンです。 この度17年乗ったローバー ミニクーパーからフィアット500に乗り替えました。 MTが欲しかったのですが、スポーティーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 07:56:03
自作トリコローレサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 22:37:16
まいこサン 20140316 その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 23:35:52

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット 500に乗っています。
ローバー ミニ ローバー ミニ
最初のマイカー、カリーナED(MT)のあとを継いだローバー ミニクーパー1.3i(MT) ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation