• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shocchi@のブログ一覧

2008年01月23日 イイね!

さっそく!チップLED

さっそく!チップLED作業してみました!

みなさんの整備手帳を見ながら頑張ってみました。
同時に全席ウィンドウスイッチとプラズマクラスター部も交換しました。

どのタイプのチップLEDが良いのかわからず、とりあえず白は“3528”“2012”、青は“3020”をチョイスしてみました(照度を考慮して)。
作業は比較的簡単で、スムーズに終わりました。

              しかし…

赤○の3528と緑○の3020部分が点きませんでした。

緑○の3020の青に関してはLEDを交換することで点きましたが、赤○の3528は3セット交換しても点きませんでした。
3528の予備もなくなったので、ウィンドウスイッチで使った2012を取り付けたところ点灯しました。

これはLEDの不良だったのでしょうか…?
あるロッドで製造されたものが不良品とか…。
それとも違う原因?

LEDのプロの方々、ご教授ください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

赤○部の照度は若干違いますが、無事に完成です!

Posted at 2008/01/23 23:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月21日 イイね!

音質向上!!

音質向上!!中部オフでも一部の方に聞いていただきましたが、ついにオーディオ環境を向上させることができました。

取り付けたスピーカーはTS-171PRS!

デッドニングも含めて予算15万以内でってショップの方にお話したら、このスピーカーを紹介してくれました。
カロッツェリアではめずらしいソフトドームを採用したモデルです。
これが素晴らしいんです!!63000円でこの音、ほんとにいいんでしょうか。

今までのスピーカーは、高音が少しキンキンする感じで、中低音の厚みもあまりなかった感じですが、今回のはそのあたりをしっかりとカバーしてくれています。迫力あるベースの音から、パーカッションのはじける音、ピアノのペダルを踏む音まで、しっかりと表現してくれています。
もちろんデッドニングの効果もあってですが。

だた、取り付け時にショップの方にご迷惑をおかけしてしまいました。
最初は、ヘッドユニットの内臓アンプを使用していると思ったらしく、それで見積もりをしてくれました。しかしいざ作業をしてみるとラッゲージにある外部アンプを使用していることがわかりこんな状況で作業させてしまいました。
本来であれば、2倍、いやそれ以上の工賃がかかったでしょう。
ほんと、ゴメンナサイ。

仕上がりは言うまでもありません。
Posted at 2008/01/21 22:09:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月20日 イイね!

初参加!中部新春オフ

初参加!中部新春オフ中部地区の新春オフ会、行ってきました。

こういったオフ会、初参加ということで、ほどよい緊張感をもちながらカラフルタウンへ行くと、すでに数台のXが集まっていました。
クルマを降りるとみなさん暖かく迎えてくださり、とっても感謝です!

途中からもどんどんXのオーナーさんが集まってきたんですが、そのたびにまふりゃ~さんが紹介してくださったので、全く居辛いということはなく、自然と会話に参加することができました。

写真でしか見たことがないみなさんのクルマを実際に見て、どのクルマもカッコイィ~って感じでした。そしてそれぞれ個性が表れていて、同じXでもいろんな見せ方があるんだなぁって思いました。

そういったクルマを見て、自分ももっと個性を出さなきゃってつくづく感じました。

先日、オーディオ環境をランクアップしたんですが、今回のオフ会を通じて、見える部分もドレスアップしなきゃと思ってしまいました。

その第一弾として、さっそくチップLED注文してみました!

今回は風が吹いて寒い中でしたが、みなさんお疲れ様でした。
幹事のまふりゃ~さんはじめ、今回お会いした方々、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m

これからもよろしくお願いします^^
Posted at 2008/01/20 21:42:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月23日 イイね!

ヴェルティガバンパー&カーボンリップ(その2)

ヴェルティガバンパー&カーボンリップ(その2)このときの修理、やっと終わらせてきました。

ディーラーが会社の寮から結構遠いので、なかなか作業ができない状況でした。ベルティガバンパーは無塗装の状態で送られてくるらしく、塗装をするため3日は預からせてほしいとのことだったので…。

本当は来年の2月に作業してもらうつもりでしたが、ガリった名古屋市内のトヨタ店から、年内には作業を終わらせてほしいという要望があったので、急遽時間をつくっていつもお世話になっているペット店で作業をしてもらいました。

で、ガリっとやられてしまったバンパーとリップですが、とりあえずもらってきました。
予備としてとっておいてもいいのですが、なにせ寮なもんで保管しておく場所もなく困っているところです。

もし欲しいというかたがいらっしゃればお譲してもいいかなぁと思っています。
とりあえずご一報を!

もう手元にありません


詳細写真載せてあります→こちら
Posted at 2007/12/24 00:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日 イイね!

何か換えたい

最近、忙しくてなかなかクルマをいじる時間が…(>o<)

今日、名古屋市内を走っていたら、黒の50周年特別車の車両を見かけました。しかもスーパーチャージャーのモデルで、サイドモールとWORKのLS305も装着していました。

これがとってもカッコよかったんです!
欧州車にも負けない迫力があって見とれてしまいました。
やっぱりヴェルティガバンパーにはLS305でしょうかねぇ…。
何かヴェルティガに合うホイールがないか模索中なんですが、なかなか見つからなくて。

お手ごろ価格でオススメがあったら教えてくださいm(_ _)m

あ、それと、ミッドランドスクウェアに行ったらIS-Fが展示してありました。普段ならクルマに触れたり車内に乗り込んだりできるんですが、さすがに周囲を囲って近寄れないようにしてました。

あれが800万円OVERなんですね。見た目は普通のISに比べてフェンダーやフードなど若干ボリュームがありました。それと塗装がゆず肌っぽくなくてめちゃ綺麗でした。
マフラーの出口を除いてみたら、あの2個の楕円が直接マフラーとなっているわけではなく、バンパーに固定されているだけなんですね。ちょっと期待はずれ(^_^;

さらに今日はムルシエラゴも走ってるところを見ることができました。
見た瞬間『低い!うるさい!』という感想でした。
ムルシエラゴの隣を走っていたZの車高が高く見えてしまいました。

今日は希少なクルマをたくさん見て、愛車をいじりたい病が再発してしまったようです。
Posted at 2007/11/04 21:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #RCF ドライカーボンドアミラー クリア塗装済 http://minkara.carview.co.jp/userid/212184/car/2204030/8987452/parts.aspx
何シテル?   02/04 13:14
北海道出身、愛知県在住です。 走高跳で全国入賞の経験あり(高専大会だけど…)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイXの燃費管理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/15 01:09:15
 
ラリージャパン観戦記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 00:06:31
 
レガシィとかいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/10 00:30:17
 

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
細部までじっくり見ても手を抜いたようなところは見当たりません。 値段相当の価値はあると思 ...
レクサス RC F レクサス RC F
子供と嫁が後席に乗れる2ドアを探してました。 TTRSはさすがに家族でドライブに行くには ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヨーロッパ向けに造ってるだけあって、走りはしっかりしてた。 後席も広くて使い勝手はとても ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
トルクがあるのでとても乗りやすいです。直5のサウンドも気持ちいいです。 とても良い車でし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation