• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shocchi@のブログ一覧

2007年03月19日 イイね!

ホイールと内張りを…

ホイールと内張りを…昨日、左後輪をガリっとやってしまいました。

駐車場への入り口、とっても狭い縁せきの間だったんですが、リップスポイラーを気にして斜めからそーっと入ったらガガガガっと!

まぁ、うす~いホイールを履いたらしょうがないことなので(^_^;
ホイールパテで補修しました。目立たなくなったのでよしとしました。

しかーーーし!!

昨日はそれだけではありませんでした。
いらなくなった棚を知り合いに譲るため、後席に積み込もうとしたところ、内張りを裂いてしまいました(写真)。

これはちょっと目立つし、自分ではどうしようもないので、内張りだけでいくらかな?と思ってディーラーに確認すると、『だいたい40000円になります』って言われました。

高すぎです!

オークションや中古パーツ屋を探しても見当たらず、どうしようと悩んでいたところ、同じ県内にレザーリペアをやっているショップを発見!しかも無料で出張してくれるそうです。

内張りを自分で脱着するなら13000円でいいとのことなので、お願いすることにしました。

最近のクルマの内装品はキズつきやすい材質になってきてますよね。
これも軽量化を求めたためでしょうか。
今後は気をつけます。。。

あっ、僕もついにTRECに手を出してしまいました。明日かあさって届くはずです。ワクワクw
Posted at 2007/03/19 17:16:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月11日 イイね!

風が強い日でした

風が強い日でした今日、午後から時間ができたので、2年ぶりにナゴヤオートトレンドに行ってきました。

今日はとっても風が強く、Xでも高速道路で左右に振られるくらい。伊勢湾なんて、片手運転できるような状態じゃなかった~。
あんなに風が強いのに、やったら飛ばす軽自動車が。恐ろしい…。


ま~それはともかく、今年のオートトレンドはなかなか良かったです。たぶん、オートサロンとかオートメッセに比べればまだまだなんでしょうけど、1~3号館すべて展示スペースで、さらに屋外にも展示スペースがありました。

注目のドレスアップカーもたくさんあって、とっても楽しめました。

今回一番感動したのは、museeの真空管アンプを積んだGS!
やばい!! 全然違う!! 

カロッツェXの最上位ヘッドユニットにオーディオプロセッサーで細かな音の調整をしてて、それに真空管アンプの暖かい音色がすばらしかった!

これぞ僕の求める音!といった感じでした。

僕 『このシステムでだいたいどのくらい…?』
ブースの人 『160万以上ですかねぇ』

!!

あはは(^ ^; そりゃ納得。

真空管ではなかったですが、同じくmuseeのトランジスタアンプを積んだマークXヴェルティガがありました。せっかくなので試聴させてもらいましたが、真空管アンプのGSを先に試聴してしまったせいか、感動は薄かったです(^_^;

いつになったら100万円クラスのオーディオを組めるのかを考えながら、ブースを後にしてきました。
Posted at 2007/03/11 22:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月03日 イイね!

今になって

マークXオーナーズクラブに入会しました!

これまでは『オフ会もしくはBBSに参加する意思のある方のみ加入申請して下さい』ってのに引っかかって入会に踏みとどまっていました。

なぜかというと、最初のころはそういったものに参加する意思はなかったからです。

ですが、みんカラをはじめてからたくさんの方とお話(ネット上でですが)することができて、オフ会にも参加してみたくなり、入会してみることにしました。

ログインしてみると、みんカラ以上にたくさんの情報が!!
さらに、みんカラでは存じ上げない方もたくさん!!

今後もみんカラと同様に楽しんでいきたいと思います!
Posted at 2007/03/03 02:21:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月25日 イイね!

作業&ドレスアップ

ちょっと大掛かりな作業をしてもらいました。

ダッシュボード周りをはずしてエアコンヒータユニットもはずして…。

足元に伝わる振動がフットレスト側に集中していてアクセル側にはあまり伝わらないので、エンジニアの方と発生源を探っていくと、どうやらヒータユニットの振動が大きいようです。

そこで、エンジニアの方の提案で、ヒータユニットをはずしてその下に制振材や厚めのフェルトなどを貼ってみたらどうか?という話が出ました。

もちろんお願いしました!

作業日数は3日間。無事戻ってきました。

結果は…

最初乗ってみた感想は、『ん?出ないぞ??いいぞ??』
といった感じでした。

フットレストに伝わるような大きな振動は2000回転付近で発生していましたが、それはほぼ皆無!!
他にハンドルやシートなど全体に伝わるちょっと小さめな振動が1500回転付近で発生していましたが、これは残ったまま。

だけど、全体的にはだいぶ良くなりました☆

何より感動したのは、エンジン音がほとんど聞こえなくなったことです。バルクヘッド側に大量のフェルトを貼ったことがよかったんでしょう。振動が出る領域では音も大きくなっていて、音も振動を気にする要因になっていましたが、今回の対策で音は気にならなくなりました。
ほんと~にエンジン音が静かになったんです!!みなさんにも聞いて欲しいくらいです。
(フェルトなどはABで購入したらしいです)

エンジニアの方の話だと、マークXのヒータユニットはボルト3本で止まっているらしく、振動が大きく伝わってもおかしくないそうです。あれだけの重量物であるヒータユニットが、たった3本で固定されていることに、エンジニアの方みなさんは驚かれたらしいです。

今回のような大掛かりな対策を引き受けてくれたディーラーに感謝です!

作業のついでに、前回のマフラーのように振動に影響の出ない物を取り付けてきました。炭素繊維強化プラスチックでできていて、コンビニ等で気を使うものです。
Posted at 2007/02/25 11:45:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月18日 イイね!

地域差?

昨日母親からTELがあり、何のことやと思ったら、妹が就職活動をするらしく相談にのってやってほしいとのこと。

北海道は今も就職難が続いているらしく、また就活をする学生の意欲もこっち(東海)と比べると少なく、結構大変のようです。

母親が『妹がどんな仕事をしたいのかはっきりしない』とぼやいていました。

で、僕らの地域だと遅くても6月に内々定が出ていないとちょっとやばいという感じでしたが、実家のある函館では卒業間近の3月でも内定をもらっていない人がたくさんいるそうです。

そういえば、正月に帰省したときに中学の友人が集まって飲む機会があって、その時40人くらい集まった中で道外に就職してる人は自分含め3人しかいませんでした。そして残りのほとんどが定職につかず仕事を転々としているとのこと。それだけ地元に就職したいという人の数が多いにもかかわらず、函館の企業の多くは今の時代は正社員を採らない傾向にあるそうです。

自分は高専卒で愛知の大学に進学した身なので、就職難なんて言葉はあまり関係ありませんでしたが、昨日の母親とのTELの後、求人倍率を見て現実を目の当たりにしました。

こんなにも違うのか・・・と。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2006/12/hyou6.html

北海道も徐々に上向き傾向らしいですが、早く活気付いてほしいものです。
Posted at 2007/02/18 13:39:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #RCF ドライカーボンドアミラー クリア塗装済 http://minkara.carview.co.jp/userid/212184/car/2204030/8987452/parts.aspx
何シテル?   02/04 13:14
北海道出身、愛知県在住です。 走高跳で全国入賞の経験あり(高専大会だけど…)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイXの燃費管理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/15 01:09:15
 
ラリージャパン観戦記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 00:06:31
 
レガシィとかいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/10 00:30:17
 

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
細部までじっくり見ても手を抜いたようなところは見当たりません。 値段相当の価値はあると思 ...
レクサス RC F レクサス RC F
子供と嫁が後席に乗れる2ドアを探してました。 TTRSはさすがに家族でドライブに行くには ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヨーロッパ向けに造ってるだけあって、走りはしっかりしてた。 後席も広くて使い勝手はとても ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
トルクがあるのでとても乗りやすいです。直5のサウンドも気持ちいいです。 とても良い車でし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation