
九州上陸からの車写活の続きです😄
新門司港近くで車写活した後、関門海峡を目指します。
関門トンネル通過が7:30頃。せっかく九州に上陸しましたが時間の関係で結局九州滞在約2時間…本州に戻りました😅
今回の目的地は山口県の端っこ下関市。
2年前にも訪れましたが、海上自衛隊小月航空基地で催されるスウェルフェスタなる基地のお祭り?に参加してきました😁
今回は基地の60周年記念とあって来場者数が相当見込まれたため基地内への自家用車の乗り込みは制限され最寄りのショッピングセンターでデリカは留守番。駐車場からシャトルバスに乗ります。朝早くからたくさんの人が乗り込みました。

海上自衛隊小月航空基地到着〜😄(画像は別日のものです💦)
会場には陸上自衛隊や海上保安庁も出展しており支援物資を運ぶトラックや装甲車?なんかも展示されてました(画像撮ってませんでした💦)

滑走路側には他の基地に所属する海上自衛隊の飛行機やヘリコプターも展示されてました(他のも撮ったつもりでしたが画像が残ってなかった😅)

T-5という小月基地所属のパイロット養成の練習用機体です。
先の大阪万博では航空自衛隊の曲芸飛行の部隊ブルーインパルスの展示飛行がニュースになりましたが、ココ海上自衛隊小月基地にはホワイトアローズというアクロバット飛行を行うチームが編成されており今回のフェスタでも展示飛行を披露してくれました。
ホワイトアローズはこのT-5を駆って曲芸飛行をするのですが、ブルーインパルスの専用のジェット機体を操る精鋭部隊と違い、パイロットを養成する練習用の機体なので基本を習得するため計器も装置も超アナログ機体なプロペラ機だそうでパイロットは皆熟練の指導教官なんだそうです。正に燻し銀😆

↑機体の間隔は3mでの編隊飛行😳

↑旋回中 ほぼ真横になってます😨

↑直列からの三方へ 左右均等息ぴったりです😆
ジェット機のような轟音とスピードはありませんが、小回りの利くプロペラ機なので間延び無く次々と矢継ぎ早に曲芸飛行が行われ見応えのある展示飛行でした😁
帰りに思わず

ワッペン買ってしまいました😆(ドコに付けるのか考えてなかった😱)

お嬢は射撃訓練に参加させてもらいました…てなわけなく射的で景品もらってました🤣

残念ながら楽しみにしていたシュミレーター体験は抽選にハズレてしまいましたが楽しく半日を過ごせました。
海上自衛隊の皆様、ありがとうございました🙇
Posted at 2025/11/06 00:35:43 | |
トラックバック(0)