• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さきとこおなのブログ一覧

2007年06月27日 イイね!

ワークス擦られた模様。

ワークス擦られた模様。今日昼間嫁から連絡が。。。。

『アルト擦られたみたい。。。。。』

帰って見ると、確かに。
下のサイドステップ部は削られてしまっていたのですが、上のボディー部分は相手の塗装が強力に付着。
ピカール&コンパウンドでボディー側は完全復活。
凹みもなくて良かった。
サイドステップはしゃぁ~ないんでタッチアップで補修。

修理後の姿を見て嫁もホッとしてました。

はぁ~、良かった。

しっかし当て逃げはムカつく。

Posted at 2007/06/27 22:49:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2007年06月27日 イイね!

デジカメ買っちゃいました。

デジカメ買っちゃいました。デジカメ購入です。
4年前にCanonのIXY、去年の正月にCASIOのEXILIMを購入してコンパクトデジカメで頑張ってきましたが。。。。
子供の運動会などの行事、サーキット行っての撮影では役不足。
そろそろ、12倍ズームのデジカメをと思っていたのですが予算は¥40000-。
狙うのは
PanasonicのDMC-FZ50
http://panasonic.jp/dc/fz50/index.html

OLYMPUSのSP-550UZ
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/

のどっちかかなぁ、と。
ホンネは一眼レフが欲しいけど予算が全然。。。。。
一眼だと12倍クラスのレンズも追加で欲しいので10万越え。。。。
絶対無理。。。。

と思っていたところ車&カメラ好き後輩から連絡がきました。
CanonのEOSを買ってからOLYMPUSのE-500も気になって買ったという後輩。
ところが使うのは使い慣れたCanonばかりなのか、OLYMPUSはあまり使わずだったようで。
もし良かったらOLYMPUS買いませんか?との連絡。
レンズも標準の14~45mmと追加で買った55~200mmも付けてくれると。
でもうちが出せるのが¥42000-

後輩は全然金額はそれでいいですよ。と。
うぉ~、サンキュー!

ってなわけで届きました。
OLYMPUSのE-500
http://olympus-esystem.jp/products/e500/

今月末にモデルチェンジでE-510ってのが発売だけれど、とてもそんな物は買えません。
来た梱包を開けると。。。
箱はピカピカ、中身も。。。
おいおいこれ使ってたの?ばりの綺麗さ。
本体は傷一つ擦れ跡などもちろんなく付属品は何もかも標準レンズもバッテリーもストラップも全て未開封でした。

ほんとに使ってなかったんだなぁ。と。
いやいや後輩に感謝!
週末以降、活躍予定です。

Posted at 2007/06/27 22:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2007年06月16日 イイね!

Volkswagen Meeting 2007

Volkswagen Meeting 2007Volkswagen Meeting 2007
FUJI SPEEDWAYに行ってきました。

快晴で気持ちよい天気に恵まれた1日でした。
八王子出発8時、東名高速経由で現地に10時頃到着。
去年もGTI CUPを子供達と見にきましたFSWです。
駐車場にはVW車がたくさん。
GOLF5が半分以上ではないでしょうか、ってなくらいGOLF5が多かった。
POLOは少なかったな。
そこで気になる車をちこっと撮影。

会場ではグッズ売り場にとりあえず足を運び、シガーソケットから電源をとるクーラーボックスが¥3000-と格安だったのでこいつをGET。
でもってGETした10秒後には売り切れになってました。
そのクーラーボックス。
じつは中にグッズが。
財布、メガネケース、ペン類5本、消しゴムオモチャ、アルミ名刺ケースなどなど。
これは買えて良かったです。

会場では子供が楽しめる
1.風鈴作成、ガラスケースを使った蝋燭作成→もらえます
2.パッドゴルフ→バッチがもらえます
3.パズル→ビートルミニカーがもらえます
4.ラジコンレース→順位によって違いますが(ちびが幼児クラスTOPで、にぃちゃんが小学生クラス3位でした)、VWミニベアやミニカーもらえます
ちびがラジコン操作結構うまいのにびっくりしました。

その合間に会場からコース裏手のヘアピンが見えるので、そこでレースを見たりと子供も楽しんでました。
試乗コースは駐車場を使って体験。
トゥーランが無かったのが残念。
子供1人づつ載せて子供のリクエストでオイラはGOLF GTI、TSI、嫁はGOLF GTX、JETTAに乗ってきました。
個人的にはトアレグに乗りたかったけど人気ありすぎです。
その分GOLFでスキール音。
子供が喜ぶような大人気ないことしてしまってました。

帰りにアンケートに答えてLEDライトが光るミニカーキーホルダーをいただいて、お土産たくさんもらって帰ってきましたよ。

子供がとにかく喜んでくれる(親もだけど。。。)このイベント。
これからも続けてほしいです。

画像は↓
Posted at 2007/06/17 08:25:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2007年06月10日 イイね!

アルト足廻り交換

アルト足廻り交換朝9時半に外に出て物置きから工具やら取り出しはじめアルトの足廻り交換開始しました。
フロントはアッパーマウント付きなので交換は楽です。
リヤはショックの上部ボルトが右はマフラー左は燃料タンクが邪魔してやりにくいですが問題もなく作業完了!
工具を全部物置きにしまって12時ジャスト。
2時間半で前後交換完了。
初めての車でこの時間は結構自分でも速いほうです。
アルトの足廻り交換は比較的楽かも。

ちと気になったのはダウン量。
あんま落ちません!!!
特にリヤは交換前と交換後のフェンダー高さはメジャーで計測したけど全く同じです。
これには嫁さんもちとしょんぼり。
でもフロントは2.5cm落ちてフロントフェンダーの気になる隙間が改善できました。
理想はフロント3cm、リヤ2cmダウンだったんですがこれはしゃぁ~ないっす。
あんまり落ちるとフロントリップがオシャカになってしまうし。

でもって走りは。。。これはGOOD!
今までバタバタしていた足がシャキっとなりました。
怖さが消えて楽しく快適に!
フロント下がり気味のためかブレーキもフィーリングが良くなりロールも激減。
自分的にはガチガチが苦手なのですがこれはしなやかにへばりつく感じで良い。
まぁ嫁さんの車なので嫁さんがどう思うかですがね。
HKS&NEW SR SPECIALはいいかもしれない。

しばらく馴染むまでちょくちょく乗らせてもらいましょ。


Posted at 2007/06/10 14:17:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2007年06月09日 イイね!

アルトの足廻り

アルトの足廻りアルトワークスの足周りが届きました。
ようやく嫁が購入です。
ヤフオクですがねぇ~。

サスはHKS、ショックは定番というかKYBのNEW SR SPECIALっす。
車高調じゃぁないので、どのくらいの車高になるのかが気になります。

Posted at 2007/06/10 00:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #アルトワークス フロントリップスポイラー http://minkara.carview.co.jp/userid/212214/car/101784/8546365/parts.aspx
何シテル?   06/25 13:02
I am very happy driving with friends. Taking a picture of the car is my enjoy...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ(純正) A204 820 20 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 23:48:08

愛車一覧

スズキ Kei けい (スズキ Kei)
初心者マーク付けて、練習してますw
スズキ アルトラパン らぱん (スズキ アルトラパン)
パワーはないけど、広くて4人乗っても快適です。
その他 その他 その他 その他
BIESSEのレーシングカートです。 エンジンは普通のやつでYAMAHAのKTです。 楽 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
手放してしまったけど今でも思い入れのある車。 7年間でかなり治療費かかったけどどんどん好 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation