• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さきとこおなのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

東北遠征前にハブリング




東北遠征まであと10日ですよ~
その前に先日から履いてるホイールのハブ径が73mmでして手持ちがなくハブリング無しで過ごしてきましたが、東北遠征までには装着して安心の旅にしたかったので入手しました
実は今まで樹脂製のものしか装着したことなかったので初のアルミ製です



弄りオフでも見覚えのある光景だったのですが、ハブにがっちり嵌るので外すのは樹脂製と比べると手こずりそうです

さぁてノルド前泊のみなさん
前日のドライブルートをこちらにざっくり書いてみました

集合時間によってコースが変わりますが朝はみんなどうなんだろう
ってのが気になってます
ズバリコメントくださ~い

東北道の福島西ICから国道115号ってのが高原ドライブで評判の良いドライブコースなのでできればここを走ってみたいのが個人的な意見です
途中いいところもありそうなので撮影会も勃発しちゃいたいですね

ってなわけで、皆さん途中トラブルを未然に防ぐためにも可能な限り車のチェックしておきましょうね
自分も週末にチェックしておきます
Posted at 2009/09/30 23:19:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年09月25日 イイね!

メンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(アルトワークス)
 年式(H10年式)
 型式(E-HB11S)

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(MPSN-46B19L)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(1)

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(2)

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(3)

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1)

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
 信頼ある車の保守部品メーカー

※この記事はメンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!について書いています。
Posted at 2009/09/25 20:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年09月20日 イイね!

久々の弄りオフ!

今日はかなり良い天気でしたね~

ってなわけで久々の弄りオフに!



現地に8時半ころ到着でしたが既にリーダー、MINMIさんがおられました
やがて仙台だけど、じもっぴ~なころ兄、kmさんと登場です
MINMIさんは用事があり早めの退散でしたが久しぶりに顔を見れてよかったです!

みなさんお台場以来ですからね

リーダーの電話で起きた岡ちんもぼちぼち登場
お昼にはぽろ10さん、まろちゃん、え~たも登場です

自分は本日はミラーモニターを付けて振動でミラーが下に向いてしまう現象をころ兄に改善策を教えていただき施工
おまけにころ兄にはLED球までいただいちゃいました
サンクスです!
そんなころ兄はひたすらテールレンズのREDレンズ割りを......

リーダーところ兄の
『まだ10mmスペーサーは逝けますね!』
のアドバイスを受けた自分です 。

自分はkmさんのプラグ&プラグコード交換を横でお邪魔して、その後は車高下げも横でお邪魔してました
車高もかなりいい感じになりましたよ








しかし今日はホントに暑い
暑さに耐えられずコンビにまでえ~たのルポでアイスを買いに
え~たルポ気持ちいいエキゾーストサウンドです
走りも..............は.............
ズリズリ、シュッシュッと擦れ音
リヤのタイヤがばっちりフェンダー内に当たってます
さすがにアクセル踏み込めませんでした

アイスを買って帰ってきて食べた後
スペーサーを外す若者の姿がおりました
お疲れさん!
Posted at 2009/09/20 23:41:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年09月19日 イイね!

15 Inch Deep Rim

SPARCOに履かせているタイヤが随分と頑張ってくれました
雨の日にちょっと気になっていたリヤの挙動
まぁ~見てみたらご覧の状態になっておりまして



先日のディープリムのホイール
デザイン的にちょっとな~と思っていて、ディープリムに履いているタイヤを外してSPARCOにはめよう作戦を考えていたのですが.................

でもディートリッヒのバンパーだと案外と似合うかも
と思い立って

お疲れさんSPARCOたち
新たなタイヤを履かせるまで休んでおくれ



ってなわけで、履かせてみました
ディートリッヒにこのディープ
自分的にはOKでした



同じ15インチだけどリバースリムだとホイールが大きく見えますね!
明日はこの足元で弄りに向かいます
キズだらけなので目をつぶって見て下さい



でもって

10月11日はポロ軍団福島の地に集結です!


Posted at 2009/09/19 18:41:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2009年09月15日 イイね!

集合の秋 

めっきり涼しくなってきましたね

さぁてあとひと月もしないうちに

Nordostten Meeting 2009

ですね~

昨年はこんな感じでしたね~

でもって今年の参加表明名方々はこちら

昨年よりもかなりの台数UPでお邪魔させていただいちゃいます

でもって今度の20日の日曜日

お久しぶりに いじり~な集まり

マー兄いないのが寂しいですが、しっかりノルド前泊前日散策プランも考えておきますね

秋は大好きです


さてさてここからはつまらない記事

はい実家の物置きもだいぶ寂しくなってきました

去って行ったホイールたち



 

だいぶ減りました

ポロ用、今履いているのも入れてスタッドレス含めて4セットまで減らせました^o^/
でも寂しいぃ..............

Posted at 2009/09/15 21:30:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #アルトワークス フロントリップスポイラー http://minkara.carview.co.jp/userid/212214/car/101784/8546365/parts.aspx
何シテル?   06/25 13:02
I am very happy driving with friends. Taking a picture of the car is my enjoy...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6 7891011 12
1314 15161718 19
2021222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ(純正) A204 820 20 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 23:48:08

愛車一覧

スズキ Kei けい (スズキ Kei)
初心者マーク付けて、練習してますw
スズキ アルトラパン らぱん (スズキ アルトラパン)
パワーはないけど、広くて4人乗っても快適です。
その他 その他 その他 その他
BIESSEのレーシングカートです。 エンジンは普通のやつでYAMAHAのKTです。 楽 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
手放してしまったけど今でも思い入れのある車。 7年間でかなり治療費かかったけどどんどん好 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation