• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レジェンド 555のブログ一覧

2016年06月13日 イイね!

ツーリング

ツーリング6月12日 日曜日
ツーリングしました(^_^)

梅雨入りを考えないで、ツーリングの企画をしてしまい^^;

週の頭に梅雨入り宣言!
天気予報は雨!
雨でも決行と参加のみなさまにはお知らせしていました(^_^)

しかし私晴れ男??
息子も晴れ男だと本人は思っているようで。
当日は快晴でした(^_^)
朝7時にいつものセブンで待ち合わせ。
みなさま時間に待ち合うよう来てくださりました。
1番だと思っていたら既にがじゅ○さんが
久しぶりのご対面です(^_^)




Bokuyoさんは元々遅くなると連絡くださっていましたので、芦スカで合流となりました。
心配だったBlueさんも時間に来てくださりました(^_^)

今日は先日NAPACの走行会で頂いたとうめいのTシャツをきて参加です。
何気に気にっています(^_^)


小田厚から箱根へ
平塚サービスエリアで朝ごはん。
ここはつくねパガーが絶品です!

箱根は旧道から七曲りを通り、芦ノ湖スカイラインの湖尻へ
そこから芦ノ湖スカイラインです。

タイヤがこんなですから今回無理はしません^^;
スリップサイン残り0!
先日NAPACの走行会で使い切りました^^;


芦スカを何本か走って、走りを満喫!


芦スカの写真です。
(Bokuyoさん撮影のもの)






日曜日の芦スカに来ると遭遇する確率たかいです。
スーパーカー軍団!
走りに関してはスバルのスポーツカーはひけを取りませんよ!

以前妙義でバトルしてくれたポルシェの方みたいにマナーが良く、技術のある方はいないのかなー^_^
スーパーカーとバトルしたいなぁ〜(^_^)




mappyさんが芦スカでは遊んでくれたので楽しかったです(^_^)
次回はnewタイヤとひとり乗車で遊びたいです(^_^)
あとランエボの5?とXの方が追走して来ましたがXの方はいなくなりました。5?方は途中まで結構追走して来ました。。。
エボとインプ、インプとインプもですが、ライバル関係はいつまでも続きそうですね
最後は本気モード(^_^)


芦スカでは以前32乗りの方とお知り合いになり、助手席に乗せてくれたり、一緒に走ってくれたりとしてくれた方と、またお会いしました。
時間も無くご挨拶して次に進みました。

エヴァンゲリオンのテーマ曲のメロディラインを通り次の目的地へ



日本一長〜い吊り橋へ



入場料千円

新しい観光地です。
結構揺れます。
ので、橋を渡り終わってもフラフラする現象

渡り切るとハイキングコースがあります。


紫陽花



扉を開けると。



みんなで記念撮影などしました。

昼食は沼津へ


いつもの!安定の!
丸天へ



金目鯛の煮付けとご飯定食を選択!
ご飯とあら汁一回おかわりできます。
その日の魚の大きさで値段が変わります。
因みに2千5百円でした。
写真を撮ると言うのに待ち切れない息子です^^;
大きいのでお腹いっぱい(^_^)
味良し!
1年以上前から金目鯛の煮付けを食べたいと思っていたので、やっと願いが叶いました(^_^)

また次回も金目鯛だね!




食事後の運動で次は柿田川公園へ




ここでは美味しい湧き水を飲みまくりました(^_^)
お土産にペットボトルへ入れて、家でコーヒーを飲みました。


沼津漁港にて記念撮影!
(Bokuyoさん撮影のもの)




今回私も結構撮りました^^;
写真のセンスがな〜いので使わせていただきました(^_^)

そしてみんなで温泉へ



帰りは東名が渋滞していたので、箱根から小田厚へ

厚木の魂心屋にて夕食を食べて解散となりました。







今回ツーリングに参加していただいたみなさまには誠に感謝しております。


天気にも恵まれて楽しい一日を過ごしました。

次回のツーリングも、走り!美味いもの!
温泉!
観光もしくは体験など入れたツーリングをしたいと思っていますので、よろしくお願い致しますm(__)m





Posted at 2016/06/13 11:15:00 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年06月05日 イイね!

NAPAC走行会

NAPAC走行会6月2日 木曜日
NAPACの走行会に参加しました。

天気に恵まれました。

9時に足柄で待ち合わせ


10時30分より受付の為
富士スピードウェイへ



到着して、必要無いものなどを車から外へ



受付を済まして、
11時30分より
説明会


エンドレスレディ



プロのドライバー



豪華なプロドライバーが出演でした。



旗の意味や走り方の説明です。
面白可笑しくやってました。



一通り終わり同乗走行の予約

35とVABがあります。
自分の走行出ない時間に乗れます。
ドライバーと車の選択は出来ません。



私はVABに乗りました。

外ではブース
アウトレットをやっていました。
結局何も買わずでした^^;


30分の2本の走行会です。



エイト組と一緒に走れる様に走行会の予約の募集時期を揃えたり、マイスターさんと一緒に登録したのですが、AグループとBグループに分かれてしまいました。。。

それにより楽しさ半減^^;

排気量なのかpowerなのか?
Aグループには35や34、インプ、エボ、ポルシェ、エキシージ、M3など、
Aグループに集めてましたが、なぜかエイトが1台、スイフト1台参加してました。
スイフトの方は話をしましたが、ほんとに気の毒でした、、
Bグループなら楽しめたのに。。
後半の30分では86のチューニングした車の別のレースが一緒に走っていて、平気で突っ込んでくるので86が近づいできたらすぐに避けてました(・・;)

タイヤが終わる前、ブレーキパットも残り少ない、ブレーキフルードも交換前とブレーキもガンガン使えない、タイヤはすぐ滑りドリフト状態。
でもタイヤ新品、ブレーキパット新品にしたら楽しめるけど、一気に減る可能性あり、悩みに悩み、交換しないでの参加でした。
お試しなので、車を壊さないで帰って来れば良いかと思い^^;

楽しむために最高の状態で参加なのが良いか?

サーキットではぶつけても、ぶつけられても!自己責任!
これが一番のストレスで披露になりました。

3点シートベルトでは無く4点以上、ヘルメットを支えるやつなど無いとかなり辛いです。

タイム計測しなかったので、メリハリがなかった事。

ともあれ無事に終了した事は幸いであります(^_^)

同乗走行させていただきました、
こんな事言うと批判を受けるかもしれませが、次元の違いは感じず、同じ事できそうだし、差は無いと感じてしまいました^^;
プロドライバーも色々ですので、もしターザンや谷口選手なら違ったかも!

帰りに谷口選手のサインをいただきました(^_^)



息子も大ファンなので息子の分も!



最後に抽選会でしたが、こう言うのに運の無いのは分かっていますが、チョット期待!
ですが抽選せず〜〜(・・;)
まあこんなもんてますね(^_^)

何よりも車に傷をつけず戻れたので良しとします(^_^)

息子へのお土産で一番はゼッケンでした。
玄関に飾っていました(^_^)


マイスターさん、魂8さん、エッチなエイトちゃん、傾〇〇さん、カイ〇〇さん、ありがとうございました(^_^)
楽しい一日を過ごせました。

帰りは道の駅でご飯を食べて246から東名へ
その帰り道は雨でしたが虹が出てました。
写真は撮れませんでしたが、

この写真が一番お気に入りです(^_^)





Posted at 2016/06/05 09:48:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年05月31日 イイね!

鳥居原でオフ会

鳥居原でオフ会先週からECUのリセットからの学習をしています。
先週は箱根へ

お山は霧と雨!
山の下は大丈夫でしたのに〜



この辺にくると天気も回復!

一歩しか走らなかったので学習不足。


そして最近黒たまごが解禁になったので、
さっそく!


ひとつで寿命が7年のびます!





そして今日は道志へ




腰痛もあり温泉へ

道志近辺では私はここが一番好きです(^_^)
温泉効果で調子も戻りそう(^_^)

蕎麦が絶品!
温泉も良い!






そしてメインの鳥居原でオフ会です!

道志で走っていてハイタッチをした方とお会いしました。
ハイタッチで友達登録、それで実際に会ったことは2度目です(^_^)



ハイタッチ後に道志で後ろを走らせてもらいました。
まあ信じてもらえなくても良いのですが、
車と車でなんとなく会話出来ると思っています(^_^)

運転が丁寧でマナーが良いドライバーだと思いました。
今日お会いしましたが楽しい方で一緒に走っても楽しい方でした(^_^)
アルテッツァが発売の時は欲しくて欲しくてたまらない憧れがありました。
今でも好きな車種です。
今日は助手席にも座らせてもらって、車庫調の減衰調整も体感させていただきいただきました(^_^)

お友達も参加で楽しい1日でした。

帰りは厚木までプチツーリングでした。


次回は夜の道志に参加しようと思っています(^_^)
私の企画の際もお誘います。
Posted at 2016/05/31 19:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月24日 イイね!

復活!!

復活!!復活!!

今日ディーラーにて修理完了!



原因はヒューズの飛びでした。。。

メカニックさんの予想通り!

O2センサーのフロント、リアとも交換したのはムダになったかもしれませんが、メカニックさんの話だとO2センサー 自体にも原因があったかもしれないとの事でした。

修理など整備のスキルアップしたので良しとしましょう(^_^)



さっそくノーマルからphase2に書き換え!

これで富士の直線で何キロ出るかな?
250キロは出るとの話ですが、、

まあパットの残りが不安なので、そこからのブレーキが怖いし踏めないかもしれませんが、、^^;




帰りにお土産を頂きました(^_^)

スバルオリジナル
ペットボトルホルダー!!




ペーパークラフト








これ良いよー(^_^)
ドライブの日記帳です!





アイドリングの学習はある程度行いましたが、加速などはこれからです。
次の休みにターンパイクにでも行って学習してこようと思っています(^_^)

愛機の復活で気分ルンルンです!!

Posted at 2016/05/24 11:40:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年05月20日 イイね!

ポジティブに考えよう!

ポジティブに考えよう!突然エンジンチェックランプ点灯!

p0031
p0037
O2センサーのバンクセンサー1とセンサー2
のトラブル!
なので社外品でリアのO2センサーを購入し
交換しました。


片側だけジャッキで上げて作業!
ネジが硬い!
それでも無事交換。

しかし、、、症状は変わらず。。
なので今度はフロントの交換



フロントを外すのにはこれが必要!
amazonで購入。



フロント用です。
社外品はつばが無い、、
ディーラーのメカニックにきいたら型番が一緒なら問題は無いとの事!



インタークーラーを外さないと作業が出来ません^^;
外すの簡単なんですが、元に戻すのは凄く面倒でした^^;

インタークーラー外すの出来ないと思っていましたが、出来たので整備スキルアップです(^_^)

さあリセットしてエンジンオン!



、またしてもエンジンチェックランプ点灯!
消えない、、、(・・;)

p0031
p0037

結局手に負えず今日ディーラーへ



インタークーラー外したり1時間
色々と作業をしていましたが、現在分からず…。
診断装置で調べないと分からないので、2、3日預かりたいとの事です。

今日の夜に見てくれるとの事で入院となりました(・・;)
火曜日くらいまでは入院になるかも^^;

メカニックの話ではp0031とp0037が一緒に故障する事はあまり無い。
ヒューズが飛んだか?
配線が切れている可能性が高いとの事でした^^;
O2センサーの交換は無駄だったかもしれないと思うと、、無駄な出費を使った事になります。
でもO2センサーについて!
交換技術を得たので良しとしましょう(^_^)

前向きに!
今台車が無く悲しい事に、明日箱根に行こうと思っていましたが行けずしかも、帰りはバスです^^;

診断料金が5千円くらいなので、これで治ってくれる事を今は祈るのみです(^_^)
Posted at 2016/05/20 14:28:57 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「mappyさんのVAです😊@神ちゃん@ZN8」
何シテル?   05/30 15:20
スバルWRX STI GVB スペックC に乗っています。普段箱根周辺の峠や道志道に良く行きます。他の関東の峠も好きで行く事もあります。スバルが好きでスバルのグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新車 後期50PRIUS ROWENコンプリート 九州 熊本ごご納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 08:52:16
絶景尽くし♪春の山梨は最高(*^^)v 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 09:13:00
NBR2017ご声援に感謝をこめて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:53:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル応援団 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバルWRX STI GVB スペックC 出没エリア! 箱根周辺、ターンパイク、芦ス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation