• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方&のブログ一覧

2007年11月10日 イイね!

今宵の長島オフにて

今宵の長島オフにて今宵は毎月お楽しみの長島オフ
ちょっと寒いかと思いきや 厚着すれば快適な宵だった

Sporty Car Campersメンバーの なふてぃー君がパコレーターで入れてくれた暖かいコーヒーをいただきながらのまったりオフ
最近はインテグラから他車に乗り換えた仲間も いつものように集まるので、バラエティーに富んだ集団だ。 

毎度の如く時間を忘れて 楽しい一時を過ごすことができた。

今宵はたまたまインテになんちゃって一眼デヂカメと三脚を積んでいたので夜景モードで写真を撮ってみた。
写真は まっきー嬢の愛車である
テクノロジーの恩恵で素人の小生でも結構いい感じに撮れるものだ。

自分のインテを撮るの忘れてた・・・・
Posted at 2007/11/11 02:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダ インテグラ | クルマ
2007年09月22日 イイね!

キャンプオフわーい(嬉しい顔)

キャンプオフ5台集まるとさらに浮きますな冷や汗
Posted at 2007/09/22 19:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ インテグラ | クルマ
2007年09月21日 イイね!

明日はキャンプオフ

とういことで 明日はスポーテイーカーでキャンプオフです

日帰り組みを入れて5台とこじんまりしておりますが、秋の夜長に車談義でまったりと過ごします
天気も何とか良さそうなのでちょいと安心

もし、お時間ある方いらっしゃいましたら、ぶらっと立ち寄ってくださいませ
土曜日は14時ごろから 日曜はお昼頃までのんびりしてる予定です

サイト内に温泉あるし この際車種は一切関係なしってことで一風呂あびがてら遊びに来ませんか??



場所 :「ならここの里キャンプ場」
  静岡県掛川市居尻179番地 
    TEL:0537-25-2055 

  URL: http://www.narakoko.co.jp/camp.html
Posted at 2007/09/21 23:31:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホンダ インテグラ | クルマ
2007年09月17日 イイね!

もしかして これが VTEC??

もしかして これが VTEC??エアインテークを交換してご機嫌なオヂサンは今朝からスロットルを踏み込みたくて仕方なかった

まずは仕事の打合せ一本目に向う途中に名古屋高速へ上がる
ETCレーンを30キロくらいでくぐり、目前のトンネルへ向って踏み込んでみた。
昨日の夕方のフィールそのもので、下からキレイに吹き上がり、そのまま踏んでたらあっという間に ぬうわキロ を振り切っていく
まーだまーだだぜい!!とでも言いたげにインテは前に前に~
今までにない加速感というか力の湧き上がり感がある

かなりヤバイよこれ

一旦クルージングスピードまで落としてみてから、もう一度軽く踏み込んでみると、スルスルスル~っとスピードメーターの針は2時を振り切っていく

凄げっ!

二本目の打合せへは市街地を下道で走ったんだけど、スロットルの反応がいい というのか、いつもより軽めに踏んで十分に走ってくれる

仕事を終えてからR23を通って帰るにも、合流から流れに乗るのに大した時間を要さない。トルク上がってるのかな??
とにかくエンジンが気持ちよく廻ることこの上ない

夕方からジムへ行って二汗かいての帰り道

バイパスの交差点にて ポールポジションで停まる
ここから次の信号までは2キロほどある
よくよく思い起こせば今日は停止状態から思い切り踏み込んでいない

これはチャンスですよね皆様~

信号がグリーンに変わった瞬間に歳を忘れたオヂサンはスロットル踏み込みました
シフトチェンジはAT任せ

この時気付いたんだけど
今まで3000回転からグググーっと吹き上がり出してたのが、下からスムーズに廻るなぁ と思ってたのは市街地で普通よりちょっと踏み込んでたか、低速度からの加速状態での話。
停車状態から思い切り踏んでみたら2400回転くらいからいきなり吹き上がり始めて、タコの針があっという間に12時を振り切るんだわ

これってもしかして VTEC ??

断っておくが、もちろんこのエンジンがVTECだってのは知ってますよ
ただ、今までこんな加速の仕方をしなかったんですな
VTECの作動回転数が2300~2400辺りだと何かで見たことがあったんだけど、今までそのあたりの回転数で特に変化を感じ取れなかった。
ところが アイドルから踏み込んで フォォォォ~っと上がり出して2400越えたらギャィィィィ→→⇒⇒⇒ンって感じ。いきなり加速度が増してくるんですなこれが!
いやはやたまりません 気持ちよすぎます

これが VTEC なんですよね皆さん

殆どの方が 何を今頃このオヤヂは感激してるんだろ~ ショーガネーナーとお思いでしょうが、スペックよりスタイル重視、MTよりATのイージードライブが基本の小生には、十分すぎるほどの感激なのヨ!
解ってやって下さいませな

いやー それにしてもこれいいわ
車弄りはほんとに面白いなあと心躍る46歳である
Posted at 2007/09/17 23:04:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ホンダ インテグラ | クルマ
2007年09月16日 イイね!

エアインテーク取替え

エアインテーク取替え一月ほど前にインテ仲間から譲り受けた VISION DC5 AIR INTAKE をDIY装着した。

排気を 5ZIGEN PRO-RACERに取り替えた時、エンジンフィールがとても気持ちよくなった。3000回転を超えたところから ググググッーと力が漲ってきて スタンダードからかくも変るものかと感激したオヤヂである。
しばらくは、それに満足していたのだが、排気を弄ったんだから吸気も弄ってやりたくなってきた。
みん友のページを見ながら考えてたんだけど、やはりパワーチャンバー交換と熱対策のコースでやるか・・・ と思っていたところ、VISION譲渡の話しを頂き躊躇無く譲り受けた次第。

スタンダード+アルファで装着可能で尚且つ熱対策を考えなくて良い点は魅力であった。

装着は小生程度の知識と工具で十分DIY可能であった
スタンダードのインテークパイプの取り回しがややこしいので、バッテリーとエアクリーナーボックスを取り外しての作業であったが、1時間半ほどで完了した。

バッテリーを外したことでECUがリセットされるから、新しい環境をインテに学習させてから走らせてみることにした。このメソッドはみん友のブルーインテルスさんからの受け売りネ
インテルスさん曰くは30分くらいアイドリングさせてみたとのことだったが、小生の場合は作業開始時刻が夕方で、終了時には既に夕食開始の催促を女将より受けていたため10分強のアイドリングの後、10分弱のシェイクダウンしかできなかった。
しかーし!
エンジンフィールは格段の向上を予感させるものがあった!
ちょっと広めの空いた道で踏んでみたら、今までは3000回転を超えた時から変化し始めたのが、3000までもスムーズに回り始めるのである。
3000を越えてからのパワー感はそのままだった。
美味しい空気を一杯吸える環境を整えてやったことによる効果はかなり期待できそうである。

明日は半日仕事だけど、行き帰りは高速使って効果の程をチェックしてみたいとワクワクしてる子供気いっぱいのオヤヂである。

整備手帳とパーツレビューもアップしたのでお時間ならば覗いてやって頂きたく。
Posted at 2007/09/16 22:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ インテグラ | クルマ

プロフィール

「[整備] #325iツーリング ヘッドライトLED化を試みたものの・・・・ http://minkara.carview.co.jp/userid/212293/car/1779794/3998404/note.aspx
何シテル?   11/23 00:03
車弄りをDIYでやれる範囲程度でぼちぼちと楽しんでいます。 いじるのも好きだけど、空いた時間にぶらっと気ままに走らせることが好きです。 気ままに走って見つけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

伝説のNA6気筒?  M54エンジンサウンドの官能性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 15:56:30
ポールポジション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 23:50:10
かなりいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 01:58:18

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
歳とともに安全装置満載のクルマに助けてもらうことに 我が家の使い勝手に合う一台を選びました
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
いつか乗ってみたかった BMWのストレート6 駆け抜ける喜びを味わいたいと思います
その他 その他 その他 その他
1人力 オヤヂパワー炸裂の一台 愛称 ジェミー  オヤヂのトライアスロンの相棒
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
INTEGRAの前はこのCR-Xでした。 妻が独身時代から乗っていました。スタイルは気に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation