• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい@とらはちのブログ一覧

2008年06月25日 イイね!

HID8灯!

HID8灯!先日やったナイトオフの模様♪

左から5000kスライド(フォグ4300k)、
6000kツインバーナー、
6000kスライド。

35wでも充分明るいですね~。
自作H4変換アダプター大活躍です♪


画像小さいですね…見づらくてスミマセン~。
Posted at 2008/06/25 12:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート弄り | クルマ
2007年12月03日 イイね!

苦労が報われた日

苦労が報われた日こっちは久々に書きます…放置スマンデス。(汗

9月あたりからセコセコと進めていたビートHID計画が
一応の完成を迎えました~!(ドンドンドンパフパフ♪

ジャンク品の中古純正ヘッドライトを入手してクリアレンズ化、
そしてまたジャンクの某H4車のヘッドライトを入手して
ガラスレンズ叩き割って取り出したマルチリフレクターを移植、
その際光軸取れるよう可動加工して、はたまた50w6000kの
中古HIDキットを入手して、トランクから+配線ボンネット内まで引っ張って…

試行錯誤しながら進めてどうにかこうにか出来上がりっ!

総費用20k強くらい?
H4Hツインバーナー買うよりはかなり安上がりですが…


掛かった時間と苦労=プライスレス(爆
Posted at 2007/12/03 01:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート弄り | 日記
2007年04月07日 イイね!

第2日曜日は

第2日曜日は普段なら鷲羽山でおはきびなんですが。
今月は変則で第1日曜日だったので…
明日は兵庫県で開催の第2回「おは加古」へ行ってこようと思います。

というわけでいつものようにネタ繰らなきゃととの脅迫観念に駆られ。(爆
現在ビートに付いているレカロSR-Ⅲを替えてみようと
いろいろやらかした訳ですが…あ、レールはそのままコブラ底止め用で。

①ブリッドTM-C(サイドステー使用)…座面上がりすぎて頭が幌につかえそうなので却下。
 やはりサイド止めフルバケはスーパーダウンレール用意しないと…

②メーカー不明フルバケ(底止め)…座面と背もたれの角度がイマイチ。
 スペーサーかまして調節してたら結局座面が上がりすぎて却下。

結局元のSR-Ⅲに戻して終了…
3脚のなかでこれが一番座面が低いという罠。(泣

その後、おは加古参加者は各自名札をご用意下さいとのことだったので
↑のようなモノを作ってみました。
参加される方、会場で見かけられましたらよろしくお願いします♪
Posted at 2007/04/07 21:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート弄り | 日記
2007年03月31日 イイね!

06年度最終日

06年度最終日今日でいよいよ2006年度も終わり…。
午前中は直行直帰で現場を1件こなし、午後から久々の車弄り。(w

先ずはトゥデイRsのリヤドラムブレーキ引き摺り修理。
ばらしてみたけど特に不具合見当たらず…。
組みなおしたらとりあえず直った模様。

次にガタが出てるRsのピロラテラルロッド交換。
さび付いてて抜けないピロ側をギヤプーラーで無理やり引き抜き
純正ロッドに交換して完了。

まだ行きます!(w
ビートのステアリング交換。
足元広いので気に入ってたNARDIのDシェイプ(青)、
オーナー(家内)には色が不評だったため無印の黒/黄ステアリングを入手。
ちょいと小細工して取付。ああ、クイックリリース欲しいかも…。
ちなみにNARDIはRsに付け替えました。

さらにさらに!
縮み、ホツレ、コーキング、ファスナー崩壊と四重苦だった幌を
新たに入手した幌と交換。フレームごと取り替えたので比較的あっさり終了。

「整備手帳」にもそれぞれアップしてますのでそちらもどうぞ。

しかし半日でこんだけやると流石に疲労が…。
夕食前に洗い物してたら手が滑ってガラスコップを割ってしまい、
その破片で右手首をザックリ…。・゚・(ノД`)・゚・。
縫うほどではないですが、かなり出血しましたぞ~。
どうにか血は止まったけど、ズキズキ痛い…。

こんな状態ですが、明日のおはきびは行く気満々です。(爆
Posted at 2007/03/31 20:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート弄り | 日記
2007年02月10日 イイね!

明日に向けて小ネタを捻る。

明日に向けて小ネタを捻る。今週は残業続きでちょいとばかり疲れてます…。

それなのに、ああそれなのに。

明日は「おはきび」…と思うと…
何かしなくちゃという強迫観念(笑)にかられてついつい。
今朝目覚めた時点では頭重くてやる気無かったんですけどね。

今回はバンパーダクトに付いてるアルミメッシュをブラックアウト。
前後バンパー外してメッシュ外して下地剤吹いて艶消し黒吹いて…
乾いたらそれぞれ復旧して作業終了。
銀のアルミ地剥きだしだった時と比べると引き締まった気がします。

…しかし終わりかけた頃には頭痛が…・゚・(ノД`)・゚・。
ちょっと横になってよう…。
Posted at 2007/02/10 16:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート弄り | 日記

プロフィール

現在JA4トゥデイXi&RsとPP1ビート(嫁のですが)を所有する MTRECジャンキーです。(笑 DIYでいろいろやってます。 こんなヤツですがよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRUNK&HATCHBACK 
カテゴリ:自前HP
2006/11/19 10:40:26
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
11年連れ添った初代ビートをエンジントラブルで手放してしまい、 代わりにやってきたのがこ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成6年式Xi、5MT 、レア?なサンルーフ装備車。 レアなはずなのにこんなになってます ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2006年3月に家内が購入した2代目ビートくん。 実はHALFWAYデモカーです。OH済 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation