• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月14日

独眼竜


先日装着したレーシングサクションリローテッド
CAMP2で吸気温度を確認したら外気温より15~20℃くらい高く
気になってしまいました。剥き出しだから当たり前ですけど
気になり出すと止まらない w

そこで、外気導入作戦を決行!
フォグを片方捨てて独眼竜に♪
BILLIONのスーパーレーシングエアダクト100パイを
亀の キノコの頭まで引いてみました。

結果、停止時には上がる吸気温度も
走り出すと直ぐに外気温近くまで下がり
狙い通りの効果を得られましたよ♪
KENPREZAさん参考になりました。ありがとうです ^^v


         ↑クリック拡大


         ↑クリック拡大
ブログ一覧 | GRB | クルマ
Posted at 2008/10/14 17:06:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年10月14日 17:44
独眼竜とは、シブイw
これで吸気温も冷え冷えですなw

例の症状も若干緩和されるのかな?

あれ?もう片側って点灯するの?
コメントへの返答
2008年10月15日 6:45
ビックリするくらい冷えるよ!
副隊長のギャグみたいに ww
ダクトを引かずにフォグを外すだけでも
効果があることも確認済み。
色々やってて楽しくなっちゃった ^^

例の症状は基本問題ないらしい。
聖地でも把握し織り込み済みみたいよ

片方はしっかり点灯してます。
紛らわしいので反対もコネクター抜いて
点かなくしちゃいま~す。
2008年10月14日 18:45
実行早っ!
亀の。。。 キノコの頭も冷え冷えですのう(#^.^#)
へへへw
コメントへの返答
2008年10月15日 6:49
雨の中やっちゃった w
頭が冷え冷えで、若干元気がなくなって
きたかも!しかもサイズダウン ww

すうさんもダクト引こうぜ♪
何を冷やすのか?だけど(爆)
2008年10月14日 19:42
やっぱり吸気温度あがりますよ!自分は吸気温度を知るすべが無く気にしてませんが考えだすと止まらないです。
ちなみに独眼はレーシーでかっこいいですね☆
コメントへの返答
2008年10月15日 6:54
上がりますね!
こちらは運悪く?CAMP2があったので
数値として見えちゃいました ^^;
気にし出すと、いっつも吸気温度を
見ちゃって運転が疎かに w

確かにレーシーですね。サーキットも
走らないのにこんなんで大丈夫かしら~
2008年10月14日 20:37
むむむむむむむ~!!

隊長! 実は、先日私もレーシングサクションリローテッド、付けたのですが
 純正エアーダクトの吐き出し口の向きが気に入らず、何か良い手はないかと
考えておりました。

そこで、思いついたのが まさしくコレ・・・・・

画像を見たとき、何で自分のクルマがって思っちゃいました(^_^;)

ただ、私のは ダクトまでは入れてないのですけどネ(さすがぁ~w)

ここで、一つ疑問?(質問)ですが、ダクトを吸入口まで近づけた場合
もろに外気が当たって、それは それは元気になりましょうw
ただ、雨の浸入などは大丈夫なのでしょうか?

一般道で、50・60km/hくらいで走っているぶんには、届かないのでしょうが
 高速道路では、外気に運ばれて 一緒に吸い込まれてしまうのでは?と思った
もので、躊躇しておりました。

でも、水は重いから そこまで届かないのかな(^_^;)
コメントへの返答
2008年10月15日 7:14
まずはじめに・・
syoさん コメント長っ!!!
焦ったぞ~ ^^;

てゆうかですね、、何でこっそり
レーサク付けてるんですか?
こっそり抜け駆けはダメですよ ww

で、本題(笑)
確かに純正ダクトからの風はあたらな
そうな印象を受けますよね?インテーク
パイプを冷やしてるのかい!みたいな w

syoさんのもフォグ取ってあるのね?
それでも効果はあると思いますよ。
自分はフォグ&フォグカバー外して
バンパー横の白いカバーも外して
走ってみたんですけど、外気温プラス
7~12℃位で推移してました。
けど、ダクト引くと凄いのよ!
外気温プラス3~7℃位でしたから☆

雨はどうですかね~
昨日雨の中の高速を走ったときに
気になってPAでチェックしたんですけど
上がってきている様子はありません
でした。でも。雨量が多いと上がって
くるかも。その時はテープかなにかで
蓋しちゃえば良いでしょ。予備で
純正ダクトが生きてるし問題無いと思います ^^v
2008年10月14日 22:16
おお、俺もこれ考えたよ。でも上のコメにあるように、雨水対策が色々あってどれにするか迷ってやめた(笑
やるなら75φにしようと思っていたんだけど、100φにしたのね♪これ見てちょっとやってみようという気になった、ありがと。
でも片目フォグは違法だよん♪(確か)。整備不良でつかまんなよ!
コメントへの返答
2008年10月15日 7:22
みんな考えるんだね w
しかも、GRBだとバンパーやフォグの
カバー類が簡単に取れるから作業し易い
ので、非常にお手軽でした♪

雨は経過観察してみるよ。
75φだとキノコの頭に対して大きさも
風量も小さく思えたのでお店で売って
いた最大サイズの100φにしてみた w

あらっ!片目はダメなの?
んじゃ、もう片方も摘出しちゃいます☆
2008年10月14日 23:30
久々コメです!

「や~っちま~ったなぁ~♪」ですよ
ヽ(^。^)ノ

私のはフォグがついてないので本当に片方しか穴が開いてません・・・

簡単にキノコをエンジンルームと仕切る板みたいのをつけるだけでも結構いいですよ!

亀○・・・キノコの根元から・・・
コメントへの返答
2008年10月15日 7:31
お待ちしておりましたよ♪

ハ~イ。やっちまいました~ w
KENPREZAさんのフォグ穴ダクトの
アイデアは非常に参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

おっ仕切り板も良さそうですね!
次回工作してみます。インテーク
パイプの遮熱も興味有りです ^^v
でも、根元をギュッとされるのは
苦手です(爆!
2008年10月14日 23:37
流石、素早いですねぇ。


ところで、コレって雨の日、乗れるの? (・_・)?


コメントへの返答
2008年10月15日 7:34
休みだったんで、珍しく自分で
色々やってみました ^^

昨日は雨だったんだけど、普通の雨だと
問題無さそう。けど豪雨とかは危ないかもね!
2008年10月14日 23:37
お~、かっこいい♪
やる気(何を?)マンマンな感じがいい!

今日から政宗隊長と呼ばしてもらおうっとw
コメントへの返答
2008年10月15日 7:37
まさか自分の車がこんな事になるとはね
思いもしなかったです w
車はヤル気満々、ドライバーはヘタレ
良い組み合わせでしょ? ^^;

政宗隊長は却下!
呼ばれる方が恥ずかしいよ~
2008年10月14日 23:52
フォグ外すとは、思い切りましたね~

フォグ横の網部分から何とかできないかとは考えてましたw
コメントへの返答
2008年10月15日 7:40
フォグ外すのが一番手っ取り早かった
んですよ。フォグ横の網の奥も考えまし
たが、バンパーに小さい穴しか空いて
いなくて加工が面倒だったのでね w
2008年10月15日 4:41
HIDフォグ命だから真似出来ないなぁw

毒キノコ導入の一番の足かせはシャネツ板がないとエンジンの熱気をもろに吸うってことなんですよね。

フォグいらない人にはこれを勧めるだけでネガがなくなりますね^^
コメントへの返答
2008年10月15日 7:44
これでHIDフォグ導入計画は無くなりました w

社外の遮熱ボックス発売を待とうかと
思ったけど、こんな簡単な作業で効果を
得られたので、これで良いじゃん
みたいな感じです。

今回の作業が楽しかったので
ダクト命になりそうな予感 ww
さて次はどこに引くかな♪
2008年10月15日 20:17
1日挟んでの連コメです!

長コメ、失礼しました(^_^;)

イヤ、でも ビックリしたのでついつい・・・w

次のダクト作成は、是非!ブレーキ用で(^^♪
コメントへの返答
2008年10月18日 21:06
遅レス失礼しました。
今週は超遅めの夏休みでして東北まで
遠征してました。
約1000kmの高速道路移動でしたが
風圧に負ける等の不具合もなく無事に
帰還。何とか続けて使えそうです^^

お次はタービン冷却用です♪
2008年10月16日 16:48
「さて次はどこに引くかな♪」


では、ご自身で書かれた 「亀○」 へ引いちゃってください。

すぅさんは 後の○ へ引いちゃってください。

これで、仲良し冷却ダクト ば薇 コンビ完成!!
コメントへの返答
2008年10月18日 21:10
「亀○」をギンギン冷却で
 保ちが良くなりますね(爆)

あれれ~!
ラキさん知らなかったの??
すうさんは既にダクト引いてますよ。
後の○だけで3本も(爆)(爆)
すうさんを侮っちゃいけません ww

プロフィール

「@静岡のオヤジ@GRB どうもその節はw またどこかで偶然お会いでいればと思います(=^x^=)」
何シテル?   08/12 10:04
ハッチバック乗りです。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KERSCHER Carbon Spoiler Splitter/カーボンリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:29:27
Maxton Design スポイラーキャップ(カーボンルック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:28:46
KERSCHER Frontspoilerschwert Golf 7 R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:24:37

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011.11~2012.10 7台目の白スバルは初のパールです。 GDBF以来のス ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007.12~2011.10 6台目の白スバルはちょっぴり大人なハッチバックです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006.01~2007.11 IMPREZA WRX STI spec C TYPE ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LEGACY TOURING WAGON GT spec.B 5MT みんカラの影響で結 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation