• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

White@GRBのブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

暗黒面


皆さん こんばんは。

今日は1ヶ月以上ぶりのブログ、、少々緊張しますね w

今週の月曜日にダークサイドから帰還?しました。

途中、ちょっとだけ、、カラダがヤバくなりかけましたが無事っす☆

これからは週末遊べます♪ みんなヨロシクね〜♪♪



さて、強烈に忙しい時期も過ぎましたので
そろそろ全国オフの準備に本腰を入れたいところであります。
なんだかんだで、開催まであと2ヶ月なんですよね!!
最初に話を持ち上げたのが今年の6月で何一つ見えていなかった状態でしたが
今は少しだけ輪郭が見えてきました ww

第1回の今回は「人と人とのふれあい」をテーマにメンバー同士の交流を重視した
オフ会に出来たらなぁと思っております。まだまだ準備不足でこれからなところが
多々ありますが、遅れた分を巻き巻きで取り返します☆

その準備の第一弾。久々の週末休みな今日は いつも大変お世話になっている
某御方とお会いして全国オフに関しての打ち合わせをしてきました。
全国オフへの参加を快諾して頂いたとともに多くのご協力をして頂けそうです♪

参加台数50台オーバーを目指して準備開始なのだぁ ^^v
Posted at 2009/09/19 20:38:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 全国オフ | クルマ
2009年08月08日 イイね!

青物


ブログ連投、失礼します。



先日、宅配で届いた青物(1)

素敵な溝の入った長野県産の青物です☆

同じく長野県産の青いカマボコ板との相性は抜群でグリグリ止まります w

←クリック拡大



続きましては群馬県産の青物(2)

リヤキャンを弄れる優れものです♪

お尻の追従が物凄く良くなりますよ〜

←クリック拡大



作業ついでにリヤホイールの面ズレも修正して頂きました。

GRで良くある現象なのですが左リヤの方が出っ張っていて

右リヤは引っ込んでいる車両が多々あります。

要はメンバーの取り付け位置が左にズレているということですね!

調整後の左右差は0.5mm♪

RZを導入してからずっと気になっていたトラウマのようなものが

本日解消し清々しい気分であります。




これにて今年の弄りは終了しました w
多忙により、また暫くダークサイドに潜りますので
皆様、全国オフでお会いしましょう ^^v

※追いついていないパーツレビューは、そのうちアップします。
Posted at 2009/08/08 22:01:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年08月08日 イイね!

サイレントハイパワー動画


今日、ムービーを録ろうと思ったのですが

メーカーさんの方にアップされているみたいなので録りませんでした。

リンク貼付けておきますね♪





↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
クリック移動♪ クリック移動♪ クリック移動♪







Posted at 2009/08/08 19:04:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年08月05日 イイね!

HKSからGRB用が新発売















マフラーを変更しました
















最近、またまた流行の改行いくよ ww























MODELは






























HKS silent Hi-Power です






























見た目は凄いっすよ!






























こんな感じ








































←クリック拡大

砲弾キタ━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!




















←クリック拡大

しかも 斜め出し




















←クリック拡大


抜けの良さそうなレイアウト








GRB購入当初から待ちに待った

HKSの砲弾型マフラーが

遂に発売されました。


4本出しも良かったけど

自分の好みはインプ=砲弾ですね


とにかく音が最高にカッコいいです




_______________________



以下、少々インプレをします。

インプレッションはメタルキャタライザー&
レーシングサクションリローデッド装着車に
HKS silent Hi-Powerを装着した時のもの。
比較に関してはLEGAMAX Premium装着時との比較。

見た目は申し分ありません。好みです w
後方からタイコ以外の配管を極力見えないようにした
拘りのレイアウトです。

音量に関してはLEGAMAX Premium装着時と比べ
結構上がりましたが、社外に替えるのであれば
このくらいあった方が満足度は高いと思います。
音質は抜群に良いですね♪スバルっぽくないと
いうか、メカニカルなというか、NAみたいな
気持ちの良い音です。一発で気に入りました!

性能的な変化としてはLEGAMAX Premiumと比べ
低速のトルク感などは差がないと思います。
中〜高回転側では抜けの良さを体感出来ます。
車が軽くなったかのような印象で加速します。

HKS silent Hi-Power(サイレントハイパワー)
〈GRB,GRF共通〉
コードNo.31019-AF025
定価\126,000(税抜き\120,000)



_______________________


さあ、如何ですか? お客さん w

Posted at 2009/08/05 20:39:14 | コメント(20) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年08月01日 イイね!

ウェッティ


車高調の街乗り用減衰は25段戻しに決定!
皆さん、こんばんは☆ ホワイトです w
25段戻しで高速道路の継ぎ目越えがメッチャ良い感じになりました♪



本日は群馬県にあるアライモータースポーツさんを訪問してきました。
まだまだオープンしたばかりの綺麗な店舗にはPWRCやスーパー耐久に
参戦したマシンの他、幸せの黄色いCが展示してありましたよ。
←クリック拡大

←クリック拡大


んでもって、訪問した目的は、、
ブレーキパッドとブレーキホースの交換です。
パッドはアライモータースポーツのAMS10
ブレーキホースはENDLESSのスイベル・スチールタイプをセレクトしました。
インプレは追ってお伝えしますが、既に帰路だけで好感触を得ています ^^v


勢い余って、フェイスの印象も変わっちゃいましたが ww
とても良い買い物が出来ました♪
←クリック拡大

御対応いただいたスタッフさん、メカの皆さん
お世話になりました。また宜しくお願いします m(_ _)m




作業後はお店から25分の本庄サーキットへ移動。
本日開催の「みんカラCUP」へ参戦した
aloe3ozさんtokio1969さんの応援です。
久々に行ったサーキットでお友達の走りを目の当たりにすると
自分も走りたくなりますね!ブレーキ関係も新調しましたし
車高調も入ったので、機会があれば復帰したいと思います。
←クリック拡大

←クリック拡大



ん!! 優勝?? なのか ww
←クリック拡大
Posted at 2009/08/01 23:03:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「@静岡のオヤジ@GRB どうもその節はw またどこかで偶然お会いでいればと思います(=^x^=)」
何シテル?   08/12 10:04
ハッチバック乗りです。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KERSCHER Carbon Spoiler Splitter/カーボンリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:29:27
Maxton Design スポイラーキャップ(カーボンルック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:28:46
KERSCHER Frontspoilerschwert Golf 7 R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:24:37

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011.11~2012.10 7台目の白スバルは初のパールです。 GDBF以来のス ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007.12~2011.10 6台目の白スバルはちょっぴり大人なハッチバックです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006.01~2007.11 IMPREZA WRX STI spec C TYPE ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LEGACY TOURING WAGON GT spec.B 5MT みんカラの影響で結 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation