本日は有休を頂き、昨日・今日を利用して大分県の湯布院・別府方面に温泉旅行に出かけてきました。
私は貧乏庶民なサラリーマンなのでボーナスが入った時くらいしか旅行なんぞ行けません…(笑
でも、半年に一回のボーナス時期は必ず旅行に出かけて日頃の疲れを癒すようにしています。
今回のコースは、九州自動車道→大分自動車道で全国的にも有名な温泉街、湯布院に入り一泊後、山ひとつ越えて別府へ、あとは適当に散策で…という予定。私も相方も「細かい事は気にしないB型人間」なので、いつも基本、ノープランなんです(笑
朝11時前に福岡を出発し、途中、大分道の山田SAにて「団子汁定食」を頂きました。
団子汁+ご飯+温泉卵+漬物までついて、お値段630円と非常にリーズナブルなんです。最近の高速SAメシは本当に侮れないですね!
メインの団子汁ですが、一見普通の味噌汁に見えますが…
これは大分県の郷土料理で、豚汁風の味噌仕立ての汁の中に、小麦粉を水で練って平たく延ばした「団子」が入っています。イメージ的には味噌仕立ての極太うどんですね。結構ボリューミーです。
粉雪舞い散る中、福岡から一時間ちょっと高速を飛ばすと、一日目の滞在地、湯布院に到着です。
高速走行中、
DRLのLEDが片方球切れを起こしてしまうとのハプニングに遭遇…(汗
帰ったらAliで買っておいた予備のLEDに交換せねば…
チェックインは15時だったんですが、13時頃には到着…宿に電話で問い合わせ「車だけ先に置かせて頂けないか?」と問い合わせたところ、快く「OK」とのお返事だったんで、ゴルフは宿の駐車場に置かせて頂き、しばし湯布院市街を徒歩で散策する事にしました。
湯布院のメインストリート…土産物屋や飲食店が所せましと軒を連ねています…完全に「観光客向け」な商売っ気を感じます…あ、私も観光客だったか(笑
人力車なんぞ走っていて、なかなか風情がありますな…
金鱗湖…うっすら湯気が立ち上っているのがお分かり頂けますでしょうか?この湖、温泉が流れ込んでいて、冬場にも関わらず水温が高めになっている為、寒い時期は湖面から湯気が立ちあがる幻想的な光景を目にする事が出来ます。高い水温からか、湖面を覗くと普通にグッピーやアロワナ等の熱帯魚が泳いでいるという…独特の生態系を形成しています。
これは、とある土産物屋の中庭にある池なのですが、尋常じゃない数の鯉が放たれており、餌を放り込むと折り重なって密集するほどワラワラ集まっ来ます…(笑
気持ち悪い…(爆
こんな感じでノープランでチェックイン時刻までブラブラ…本日お世話になった宿はこちらです。
「和の宿 狭霧亭」
写真を撮り忘れ、宿のHPの写真を拝借しましたが、露天風呂…
部屋にも檜造りの内風呂があります。
露天風呂を堪能し、露天風呂横の東屋で一休み…
この東屋には、この宿の最大のウリというべき、あるものが設置されています!
ビールサーバーです!!この宿、滞在中はセルフサービスで
生ビール飲み放題なんですよ!
典型的な酒飲み(酒乱?)な私と相方にとっては非常に画期的なサービスです!!
夕食…
メインは豊後牛と地鶏の炭火焼でした。大分では炭火焼でも網ではなく鉄板を使うのが主流です。いつも思うのですが、これは炭火焼の意味があるのか???
宿のスタッフの方に撮って頂きました(笑
顔はモザイクなので分からないと思いますが、もうほろ酔い…というか
完全に出来上がっています。
宿の中庭…夜の光景も風情があります…都会の喧騒の中で毎日を過ごす身としては、本当に時間を忘れさせてくれます…
そして…部屋に帰っても、焼酎を飲み続け…酔っ払い二人組の夜は更けて行きましたとさ…(笑
って、ここまでは全然タイトルの「命がけ」は伝わりませんよね…(笑
命がけ…は二日目なんです…長くなったんで、一日目編と二日目編に分けさせて頂きます。
タイトルに吊られてこんなグダグダなリア充自慢まがいなブログを読んで頂きすみません…(汗
続きは二日目編で…
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/12/22 23:15:08