• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

isocyのブログ一覧

2017年08月18日 イイね!

夏休みの撮影 in ナナガン、コスモタワー、中之島公会堂

夏休みの撮影 in ナナガン、コスモタワー、中之島公会堂








お盆休みも終わり、いかがお過ごしでしょうか・・・
お休みの間にいろいろとありましたので、綴っていきたいと思います。

11日は南大阪No1ナイスガイ(笑)のけい@kyeさんからお誘いをいただき、1週間ぶりのナナガンへ・・・(笑)

けいさんのみん友さんである関東No1ナイスガイ(笑)の日本流し撮り研究所(!)所属のUzzyさんが関東からお越しになられるとのことで、ワクワクしておりました。

① 21時すぎにナナガンに到着すると、けいさんとはじめましてのUzzyさんによる撮影会が既に始まっていました。


② 赤い橋での撮影もそこそこに、お気に入りの倉庫街へと移動。Uzzyさんにいろいろご教授いただきながらの撮影です。


③ この倉庫街は暗いながらも照明がところどころにあって、比較的撮影しやすいかも・・・


④ ドサクサに紛れてワタクシの愛車も・・・


気が付くと時既に23時過ぎ・・・。
Uzzyさんにとっては、3時半に関東を出発され伊丹空港(千里川土手)での撮影を経てのナナガン・・・。大変お疲れ様でした!

翌日からは、またまた伊丹空港~広島~高知への長距離を経て16日には無事に埼玉へ戻られたとのこと・・・。

また、久々にけいさんともお会いでき、Uzzyさんとともに楽しい時間を過ごすことができました。
日本流し撮り研究所のUzzyさんによる流し撮りも一度体験してみたいですね~
これからもよろしくお願いいたします<m(__)m>

================================================================

13日は前々から行ってみたかったコスモタワー展望台へ・・・。諸先輩方がここからの夜景を撮られており、いつか自分もここから撮ってみたいと思っておりました。

⑤ 到着したのが6時過ぎ。神戸方面に向かっての1枚です。


⑥ 明石海峡大橋が遠くに見えております。


⑦ 日が沈むと一気に暗くなり街の明かりが賑やかに・・・。USJからのレーザーライトが天に向かって伸びていますね。また天保山の観覧車のほか、奥に見えるのはエキスポシティの観覧車でしょうか・・・


⑧ 大阪梅田のビル群。東京とは違ってコンパクトな大都会といったところでしょうか。


⑨ あべのハルカスと通天閣が見えております。あべのハルカスからの夜景にも挑戦してみたいですね。





================================================================================

ここから諸先輩方が修行を積まれてきた聖地(?)大阪市中央公会堂(中之島公会堂)へ。
ワタクシにとっては初の大阪市内での夜修行です。

⑪ 関西に住んでいながら、実は初めての中之島公会堂です。大正7年に建てられた国指定重要文化財だそうです。


⑫ 


⑬ 奥の階段を下っていくとレストランにつながっており、若者が集っている傍ら、オジサンは黙々と撮影します(笑)


⑬ ふと周りを見渡すと素敵な光景が・・・。大川沿いにはブルーのライトアップが施され幻想的な雰囲気が。水晶橋が見えています。





⑮ 夜に黒のボディは厳しいですね。いろいろトライしながら勉強していきたいと思います。


⑯ これを最後に、オープンドライブを楽しみながら帰宅の途につきました。


久々に撮影を楽しむことができた夏休みでした。
いままでの白のボディから黒のボディへと変化し、難易度アップ!
「黒いボディをいかに美しく撮るか」をテーマにいろいろなことにトライしていきたいと思います!

Posted at 2017/08/18 18:38:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月07日 イイね!

ボクスター in 丹後半島&ナナガン

ボクスター in 丹後半島&ナナガン







先週のとある平日、ボクスターにて丹後半島まで足を延ばしてまいりました。
片道2時間程度の程よい距離。途中大雨にも遭遇しましたが、なんとか目的地まで辿り着くことができました。

① 立ち寄ったのは葛野浜海水浴場。青い海と空を期待していたのですが生憎の曇り空・・・


② 到着したのが夕方だったので、海水浴のお客さんもほとんど帰った後でした


③ 早々に切り上げて178号線を北上し、夕日ヶ浦温泉付近にて。その名のとおり素敵な夕日でした


④ 665号線に入ると車の往来もほとんどなく、ワインディングロードが楽しめます。偶然発見した五色浜に立ち寄ってみると・・・


⑤ 見事な絶景が待ち受けておりました!


もう少し足を延ばせば伊根の舟屋もあったのですが、あえなくタイムアップ・・・
天気の良い日にもう一度訪れてみたいです。

==========================================================

⑥ そして先週末の土曜日の夕方、お決まりのナナガンへ立ち寄ってまいりました。


⑦ 週末の人気スポットは盛況でした。実は左右でオフ会が開催されており、かなり肩身の狭い撮影でした・・・


⑧ power to hear 師匠が一昨年のstudieフォトコンテストで優勝された構図をイメージしながら・・・(powerさん、お元気でしょうか?)


⑨ やはりこの倉庫街は外せません。


⑩ 


⑪ 


⑫ 赤のGTSインテリアが大変気に入っております


実は今年の4月から新兵器を投入しております。


昨年投入したD500との2台体制となり、腕よりも道具だけが立派になってしまった・・・(汗)
カメラに恥じぬよう、頑張って撮っていきたいと思います(笑)

Posted at 2017/08/07 19:58:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月02日 イイね!

Mのルーツを訪ねて〜奇跡のBMW M1~

Mのルーツを訪ねて〜奇跡のBMW M1~









4月某日いつものゴルフ場にて、いつもの仲間4人のうち1人が欠席。
4月からメンバーになったというお方が入ってこられて、4人で和気藹々とラウンドしておりました。

お昼時にいろいろお話していると、そのお方が相当のクルマ好きだということが判明・・・。
そのお方が所有しておられるクルマがハンパない・・・!
これは行くしかない!(笑)ということで、先日ちょっと足を延ばして表敬訪問させていただきました(笑)

その前にちょっと寄り道を・・・

①NHK大河ドラマ「黒田官兵衛」以来、ホントにちょっとですが歴史に興味が湧いてきて・・・



②こんな高台に堂々と・・・


③天守閣が建っているところからですが、最高の眺めですね。


④重い機材を背負ってようやくたどり着きましたが、意外とコンパクトな天守閣でした・・・


⑤モノクロ仕上げが妙にマッチしてしまいます(笑)


⑥ひこにゃんにも会えました!さすが人気者!








⑨彦根城を離れてウロウロしているとこんなものが・・・
鳥人間コンテストのスタート台が組まれているトコロでした。





⑪新兵器のレンズを投入してみました



さて、ここからが本題・・・
貴重なおクルマを拝見させていただくということで、ドキドキしながら・・・

⑫秘密基地に到着すると目の前にM1と2台の911が!テンション上がります!


⑬初めて見たBMW M1!鳥肌モノです!


⑭左側に佇む911もよく見ると、タダモノではありません!


⑮このエンブレムステッカーは当時のままだそうです。大事にされてますネ。





⑰直6・3.5ℓ・DOHC・277馬力!BMW Mortorsportsのエンブレムがカッコいい!









㉑当初はランボルギーニとの共同で開発されたのですが途中で頓挫に。左右に付いているBMWのエンブレムのうち、左側にはランボルギーニのものが付く予定だったとか・・・。
テールレンズは6シリーズと共通だそうです。


コクピットも当時のまま。まだまだ現役です。


㉓最後に新旧Mの夢の2ショット!


今回は燃料ポンプのトラブルで、残念ながらエンジンサウンドを聞くことができませんでしたが、その存在感には終始圧倒されっぱなしでした。

オーナー様には厚かましいお願いにもかかわらず歓迎していただき、ただただ感謝申し上げる次第です。
ゴルフでもまた遊んでやってくださいませ。

まだまだ興奮が冷めませんが、最高の一日でした!

Posted at 2017/07/02 22:48:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

ボクスターお披露目プチオフ

昨日はwhiskyさんにお誘いをいただき、芦有まで・・・

その前に少し寄り道をして南芦屋の付近をウロウロと・・・


来年開業予定のエクシブのベイコート芦屋が建設中でした。



ロケ地を求めてグルグルしているうちにいい時間になり、お山へ移動・・・

今回はwhiskyさんと一緒に、既にみん友になっていただいてました、パナちゃんさん・やまsunさんも一緒に来ていただき賑やかなお披露目会・・・笑

ご両人とは初めましてでしたが、とても気さくな方で会話が弾みます。

右からwhiskyさん991GTS、ワタクシの981GTS、パナちゃんサン997GT3、やまsunさん981GT4
4車4様、個性があって見ているだけでも楽しいですネ!

whiskyさんには納車祝いまでいただきありがとうございました。
早速今日のゴルフ(?)で使わせていただきました・・・(笑)

皆様のお陰で楽しい1日となりました。
これからもよろしくお願いいたします<m(__)m>
Posted at 2017/06/11 16:52:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

ドライビングシュミレーター初体験

GWも後半に入りいかがお過ごしでしょうか?

昔の職場のセンパイがご自身のドライビングの向上を目的に、ドライビングシュミレーターを購入した(!)ということで、渋滞している名神高速を乗り継いで(笑)早速体験してまいりました。

ハードは中古ですが32インチのモニターが3面あり、ソフトはiRacingで揃えられたそうです。



ワクワクを抑えきれず、到着してすぐに鈴鹿サーキットをフォーミュラルノーにて走らせていただきました。

ステアリングから伝わってくる振動や重さが妙にリアル!
昔の感覚が蘇ってきます(笑)

20数年ぶりのサーキットですが、なかなか上手いじゃないですか!?笑
しかーし、なんと3周目で車酔いのためダウン・・・(大汗)

実車では1日中乗っていてもダウンすることはありませんからね。念のため・・・(笑)

リアルに車酔いしてしまいましたが、折角なのでしばらくインターバルを置いて、次は鈴鹿を991GT3カップカーでトライ!

これは難しかった!
慣性モーメントが大きく、すぐにコースアウトしてしまいます・・・(汗)

そしてまたもや3周目あたりで車酔いでリタイヤ・・・
視覚と体感のズレに慣れが必要みたいです(次は酔い止め飲んで臨みます!笑)



シートが動くタイプではなかったので減速Gを感じることが出来ず、ブレーキングが難しかったのですが、シュミレーターのリアルさを実感しました(決して”ゲーム”ではないですね)!

ソフトもいろいろなメーカーからでており、世界各国のサーキットで乗用車からF1まで、様々なシチュエーションでトレーニング出来るようですね。


このようなシートが可動式のタイプだと200万円以上するようですが、もの凄くリアルなんでしょうね~

1階にガレージ、2階にシュミレーターが置ける自分専用の小屋があればサイコーですね!(笑)

Posted at 2017/05/05 17:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Louisi☆anna さん
ありがとうございます😊
喉の不調を全く感じさせない、あっという間の2時間でした‼️
うまいノンアル飲んで帰ってきました🍺笑」
何シテル?   12/13 23:20
BMW、ポルシェ好きです。 ゴルフも頑張ってます。 矢沢さんの大ファンです。 みんカラは備忘録として数年に一度更新します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さとっすぃさんのポルシェ 718 スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:52
ACCアダプティブクルーズコントロールの感想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:26:28

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2023年7月9日納車。 当選から納車まで1ヶ月。あっという間の出来事でした(笑)。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2024年6月12日 オーダー 2024年7月31日 生産枠確保の連絡 2024年10月 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
2021年2月4日納車。 2年以上経過してのアップです・・・ 2024年10月23日PC ...
BMW M5 BMW M5
2018年8月11日納車 2023年7月9日ドナドナ 600馬力は強烈でした。5年間あり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation