
震災の余波の中、温度差のある記事で恐縮ですが。。。
3月20日に、名古屋第二環状自動車道が開通したので先ほど試しに走ってみました☆
前後にクルマなく、路面超スムーズで走りやすい♪♪
混んでる時間、下道だと数十分のところが5分で行けちゃいます☆
ただ今、ガソリン不足等でドライブしたくても出来ない方々がたくさんいらっしゃる中で、自分は無意味なドライブを楽しんでいて良いのだろうか?って思ってしまいますが、名古屋ではガソリンスタンドに行列などあるはずがなく、普通に入れられます。たった、数百キロしか離れていないのにこんな温度差があって良いのかなぁ。。。
自分が住んでいる、名古屋では生活していて直接感じる震災の影響はコンビニの照明が落としてある程度で、ほとんど感じる事が出来ません。。。なので、状況を知るにはテレビのニュースだけです。いくら、自分が被災地やその周辺の過酷な状況を理解しようと思っても、それは本当の意味では無理だと分かり無力さを痛感しました。
この温度差のせいで、自分の周りではこの震災のニュースが少しずつ忘れ去られてしまうのではないかと感じ始めた。確かに今元気な、西日本が「普通の生活」を送る事で、経済が潤い復興に向けて前向きな風を吹かせる事が出来ると思いますが、日常の生活を送る上でも、そのありがたみを実感しながらこの震災を忘れない事が大切だと思いました。自分に出来た事は、わずかな募金と、わずかな生活物資の提供だけでしたが、これからは普通の生活を送りつつ、そのありがたみを忘れないようにしたい。まだ、不明者が多くいらっしゃる中、復興とか希望を語るのは早過ぎかとは思いますが、被災していない僕らに出来るのは、希望を与え続ける事なのかなっと思います。。。
いくらでも使える電気、いくらでも使えるガソリン。被災者の方々の為にも、同じ人間として感謝して使いたい。気持ちだけの問題で、消費している事実は変わらないかもしれないけど、被災していない僕らのその気持ちが一番大事と自分は思いました。
ってか、こんな時間まで起きてるのが電気の無駄ですねw失礼しました(^^;
おやすみなさい。。。
Posted at 2011/03/23 01:57:41 | |
トラックバック(0) | 日記