• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月31日

果てしない大空と広い大地のその中で。


旅の記録。

7月31日(日)フェリーで迎える朝。

朝 5:00頃、照明が点き、
間もなく到着の旨、
船内放送が流れる。

フェリーには展望風呂もあって、
朝風呂にも入れる。

いいねぇ。

5:15 航行する朝の海を眺めつつ風呂に浸かる。

船の揺れがあるので、ゆらゆらと揺れるのだが、
向く方向を変えると安定する。




5:50 車両デッキへ。
下船時は搭乗者全員、車に同乗する。
暫し車内で下船待ち…。




6:30 北の大地へ上陸。
いよいよ…。

はい。
苫小牧港は…

霧の中。

「何にも見えねぇ!」




気を取り直して
先ずは朝食を。

日曜の朝7:00。
それでも早くから営業している、
ありがたい所が港近くにある。




ホッキ貝水揚げ日本一。
という苫小牧港。

場内に何店か店が連なっているのだが、
ここはやっぱり朝っぱらでも海鮮で。




朝から寿司屋だよ。
しあわせ丼と言う名の海鮮丼。
1,400円。

4品目選んで、
朝からボリュームたっぷり。
真ん中のがホッキ貝。




あ…あまい。
う…うまい。
ホッキ貝ってこんなに甘いのか。
衝撃の美味ですわ。

丼に味噌汁、
それに何故か温泉卵
が付いてこの値段。

満足したのは言うまでもなく。

子供は朝は少食なので、
マグロとサーモン握り一貫づつ。
と思ったら大将、いくら軍艦の大サービス。

満足したのは言うまでもなく。

8:00 港を後にする。
さすが北海道な広くて真直ぐな道を走り、
沼ノ端西ICから日高道へ入る。
8:23 苫小牧東JCTから道央道へ合流し、
札幌方面へ。

8:45 輪厚PAで休憩。
時計が札幌っぽい?




9:40 三笠ICから一般道へ下り、
県道を経てR12へと向かう。

目的はこの道。




直線道路日本一。
29.2kmの間、一度もカーブしない道。




ただ、走ってみると、
まっすぐな道って、
要するに単調なんだ…。

ひたすらまっすぐな道を、
ただひたすらにひた走る。
都内じゃあり得ないのが北海道にはある。

10:10 道の駅ハウスヤルビ奈井江。




暫し休憩して、北竜町へ。

11:11 北竜町ひまわりの里。

いちめんのひまわり。
黄色い太陽の下で、
黄色い畑の中を歩く。
ひまわり散歩。

ひまわりソフトを食べる。300円。
ひまわりの種を粉末にして練り込んであるらしい。
香ばしくて美味。







12:11 ひまわりの里 発。

12:36 深川西ICから再び道央道。

13:10 旭川北ICで降りる。

旭川市街を通り抜け、
お目当ては…

旭山動物園。




ところが、
動物園までもう少し、
と言うところで雨が…。
着いた途端に滝の様などしゃ降り!

・・・( ̄▽ ̄;)

車の中で待つ事しばし。
何事もなかったかのように
雨が上がった。

13:30 GO!




旭山動物園には
「もぐもぐタイム」というイベントがあり、
当日、スケジュールが公開されるので、
入場したらまずそれをチェック。
「もぐもぐタイム」というのは
その名称から想像できる通り、
動物たちのごはんタイム。
動物ごとにスケジュールされているので、
見たい動物の時間をチェックしておく。

その前に、
人間たちも
もぐもぐタイム。




有名なのは
ホッキョクグマのもぐもぐタイム。
餌を求めて
ざっぶぅ~んと水槽に飛込む
シロクマは迫力満点。
子供たちは優先的に水槽まん前、
かぶりつき。




迫力のホッキョクグマの後は
あざらしに会いにゆきます。




温泉ですか?
みたいな表情のあざらし。

次はペンギン。
目がコワい。




せっかくの動物園だったが、
雨にタタられ、
少々、お疲れモード。
17:00 動物園を後にした。

旭川市街へと戻り、
早めの夕食。

旭川、
と、言えば、

「旭川らーめん」




旭川らーめん、
と言えば醤油らーめん、
を思い浮かべるが、
この店には味噌・塩などもある。
が、やっぱりココは、
醤油らーめんで。

チャーシューメン(醤油)900円。
(プラス餃子一人前 390円)




ごちそうさま。

と言う訳で、
後半、天気に恵まれなかったが、
何とか無事終了。

北海道1泊目。
旭川スーパーホテル。
天然温泉、朝食バイキング付。





ルームナンバー707.




いわゆる
ビジネスホテル
なんだけれども、結構過ごしやすく快適。
疲れもあってか、
いつの間にやら爆睡。

知らぬ内に
夜は更けて行くのだった。





.
ブログ一覧 | 旅の記録 | 日記
Posted at 2016/08/28 00:27:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

0902 🌅💩◎🍱△🍎🍠 ...
どどまいやさん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

気になる車・・・(^^)1454
よっさん63さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2016年8月28日 5:12
おはようございます。

素晴らしい旅ですね
フェリーは一度も乗った事がありません😅
しあわせ丼、名前の通りしあわせな気分になりそうな感じで凄く美味しそうです
一面のひまわり畑も圧巻の好景ですね!
気持ち良さそうなアザラシがtomchさんの満足度を表してるように思えました😁
コメントへの返答
2016年8月29日 7:42
おはようございます。
いつもありがとうございます。
カーフェリーは北海道、佐渡への渡航で乗ったことがあります。
現地で荷物の載せかえや、
運搬の心配がないのが強みですが、
乗船料が結構するので、
一泊分の予算組まないと
いけなかったりします。
北海道と言えばまずは海鮮、ですよね。
さすがに美味しかった。
北竜町は昔、
7月に行ったことがあるのですが、
ひまわりの時期には早く、
今回は再訪で見ることができました。
旭山動物園はオススメです。
2016年8月28日 6:18
おはようございます♪( ´▽`)

フェリーにひまわり畑、そして旭川動物園……アザラシが実に良い味だしてますw
日本一長い直線道路はクルコン大活躍ですねd( ̄  ̄)

道中お気をつけて下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2016年8月29日 7:45
おはようございます。
いつもありがとうございます。
確かに一般道なのにクルコン使うことありました。
北海道は道の感覚違います。
2016年8月28日 10:06
おはようございます(^.^)
ブログ見てたら、久しぶりに北海道行きたくなりましたね(^ν^)
フェリーのお風呂特別でなくても最高ですよね〜!なんとも言えない感じで大好きです。
夏の北海道は、ほんといいです。楽しんでぇ*\(^o^)/*
コメントへの返答
2016年8月29日 7:48
おはようございます。
いつもありがとうございます。
フェリーのお風呂は時間制限ありますけど、夜も朝も入れるのがいいですよね。
窓の外の海が見える朝は最高でした。
2016年8月28日 20:55
こんばんは。

北海道、やはりイイですよねヽ(*´∀`)ノ
特に、ひまわり畑に感動しましたよ。
ここでなら、イイ画が撮れそうですね。

直線道路日本一。
ここも、一度走ってみたいですねヽ(´▽`)/

旭山動物園には、自分も1度行った事があるんですよ。
かれこれ、8年前ですけどね(笑)
コメントへの返答
2016年8月29日 7:57
おはようございます。
いつもありがとうございます。
北海道は6回目になります。
2回は仕事絡みですけど。
車で行ったのは4回目です。
北竜町は以前見られなかったので、
今回は天候に不安があったものの、
堪能できました。
壮観ですよ。

直線道路日本一は確かに直線なんですが、
あまり実感はありませんでした。
夜に走るとまた違うかもしれませんね。
旭山動物園は2度目です。
前に行ったのは、あれ?同じ頃です。

プロフィール

「C28 e-Power AUTECH」
何シテル?   02/15 15:48
主に備忘録として記録。 気の向くまま気ままに 日頃の徒然連々と。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

助手席・スライドドアにウェルカムライトそ~ちゃく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 09:39:45
スライドドアステップ 裏側にLEDイルミ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 09:43:58
ステップイルミ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 09:43:16

愛車一覧

日産 セレナ C28 e-POWER AUTECH (日産 セレナ)
2024/2/3 (土) 大安吉日 契約 2024/3/7 ディーラー到着 2024/3 ...
日産 セレナハイブリッド C26 HSG S-HYBRID ASP (日産 セレナハイブリッド)
2013/12ビッグマイナーチェンジ。 2014/1/12試乗・見積 1/18 見積・ ...
日産 ノート 日産NOTE 15RX (日産 ノート)
キビキビ走ります。 お世話になりました。 2014年2月22日 お別れ(/_;)/~~
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン GTS25t type M (5F) 今は無き武蔵村山工場で製造されたス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation