• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomchのブログ一覧

2016年08月02日 イイね!

果てしない大空と広い大地のその中で。


旅の記録。

2016年8月2日(火)

小さな駅の見える
ユースホステルの朝。
朝食はパンとコーヒーのサービス。




トースターを久し振りに見た。
焼けるとパンが飛び出してくる。
初めて見た子供はびっくりしていた。

朝 8:40 美馬牛発。




道道824から966へ。

美瑛の景色の中を走る。
しばらくすると
道の両側が森に包まれて行く。

9:07 森の中へと分け入る。




木々の間を抜けて行くと…。




通称「青い池」のほとりへ。

Apple ComputerのWallpaperに採用されて
有名になったと言う。




水に含まれるコロイドと言う成分の作用で
青く見えることからそう呼ばれるらしいが、
この日は雨の影響か、
青い水面と言うよりは緑掛かって見えた。

青い池の辺を奥まで歩いて行くと、
池のすぐ傍を美瑛川が流れている。
澄んだ水は太陽の光を浴びて青く映っていた。

青い池より青い川。




※8月の台風の影響で護岸の一部が崩落。

残念ながら青い池周辺は
立入禁止となってしまった模様。



9:34 青い池発。
すぐ近くのしらひげの滝へ。

美瑛川の渓谷に掛かる
ブルーリバー橋から望む。




マイナスイオンたっぷりな橋上。

それに加えて渓谷を吹き抜ける風が、
一層の涼を運んでくる。

この涼感半端ない。






まさしくひととき、暑さを忘れた。

ところでこの滝の上には
川が流れてはいない。

岩肌に染み出した地下水が
数多の白く細い糸のように
美瑛川に降り注いでいる。




9:54 しらひげの滝発。

標高930mの望岳台へと向かう。
道道966を道なりに登る。

10:06 望岳台。
残念ながら空は雲に覆われ何も見えない。

晴天であれば、十勝岳など、
連なる2,000m級の山並みが見えるらしいが。




10:23 望岳台発。
道道966から291へ、
一路、富良野へと道を下る。

下り勾配の山の道を駆り、
ひとつのカーブを曲がった時、
その先に不意に障害物が見えた。

2匹のキタキツネだった。
1匹が道の真ん中にへたり込み、
そのすぐ傍にもう一匹が佇んでいた。

車が近づくと、
一匹は森の中に姿を消したが、
へたり込んだ方は
一度体を起こしたものの、
また、道の真ん中に
そのままへたり込んでしまった。

その側を通り過ぎて、
ルームミラー越しに様子を伺うと、
森の中に消えたキタキツネがまた姿を現し、
へたり込んだ方の傍に寄り添っていた。

森に囲まれた山道を降りてくると、
また空が開けて風景は一変する。




11:00 富良野でちょっと早めの昼食。

ファームレストラン あぜ道より道。




野菜が美味しいと評判の店。
メニューはシンプル。




セットのサラダ。

噂に違わず野菜が新鮮。
普段見かけない野菜も美味。




頼んだのは
ベーコンカレー、1,180円。




ポトフ 970円。




畑のスパケッティ 970円。
…ちょっと食べ始めてるけど…。




12:23 レストラン発。
続いて向かったのは、
富良野と言えば鉄板の場所。




ラベンダーで有名なファーム富田。

ただ、こちらのラベンダーは、
既にほぼ終息。
以前、7月初旬に来た時は圧巻だった。

他の花々は咲いているけれども、
一面のラベンダーに比べると
規模は小さめ。





まぁ、仕方ないので、
これらの物で雰囲気だけ味わう。






13:45 ファーム富田発。

そこから「彩香の里」という
山の斜面のラベンダー畑へ行ったものの、
やはりラベンダーは終息。
13:57 車も降りずに通過。

14:18 富良野チーズ工房。
チーズの試食。
おいしい牛乳を飲む。
前回、来た時に寄ったピッツァ工房には寄らず、
併設のアイスミルク工房でジェラートを。
メロンととうきびをチョイス。
15:22 チーズ工房発。

ニングルテラスへ向かう。





新富良野プリンスホテルの森に
ログハウス風の雑貨屋などが並ぶ
森の遊歩道。




ひと周り森の中を歩いて予定終了。

宿へと向かう。
途中、北の峰のGSで給油。
苫小牧から456km。

16:40 宿へ到着。

ペンション スノークリスタル




少し早かったので暫し休息。
夕食の店に予約を入れて、
シャワーでさっぱりしてから出る。

北海道へ来たからには
やはり食べたい、ジンギスカン。

18:00 焼き家たまねぎ









ごちそうさまでした。







.
Posted at 2016/09/11 19:04:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域
2016年08月01日 イイね!

果てしない大空と広い大地のその中で。


旅の記録。

8月1日(月)旭川で迎える朝 6:30。
朝から節操のない食欲。
こちらのホテル、
パンは焼き立て。




8:38 チェックアウト。

R237 富良野国道から
R452 美瑛国道へ入り、
丘のまち美瑛へ向かう。




波のようにうねる波状丘陵。

そこに広がる農地に、
様々な花々や作物の畑が連なり、
まるでパッチワークのような
美景を織りなす町。

その景色の中を通る道を
パッチワークの路
と言うのだが、
観光用の道、
と言う訳ではなく、
普通の道である。

とは言え、
道を走れば数多くの、
北海道らしい美しい風景、
果てしない大空と広い大地に
出会う事ができる。




























12:18 展望花畑 四季彩の丘。




ランチはこちらの施設のレストラン、
フロックスホールで。

しかし、有名な観光地。
爆買いで有名な大陸人たちが、
大挙して訪れて混み合っていたので、
先に花々を見ながら練り歩き、
時間をずらしてのランチとなった。

フロックスホールのスープカレー 1,100円。

以前、テレビで見て、食べてみたかった逸品。
でっかい野菜がゴロゴロ。
ほろほろ崩れる骨付きチキンも入っている。
旨味たっぷりな
カレースープのボリュームが半端ない。




これは、うまかった。

いつになるかわからないが、
あるかどうかもわからないが、
いつか、また訪れたなら、
是非、再食したい。
そう思わせる逸品だった。

さて、外ではまた雨が…。
あまり天気がよろしくない。

13:57 四季彩の丘を後にする。
この後、牧場へ行く予定だったが、
降雨のため中止。

かんのファームへ。
花畑の観光農園。
遅咲きのラベンダー香る丘。









止みかけた小雨模様。

雨雫。
花散歩。

美しい色と香りに癒される。




最後に
道シリーズ。

ジェットコースターの路。




丘の中を走る直線道路。
起伏に沿って上下にうねる。

その様がまるで
ジェットコースターのよう。
というわけだ。




実際、走ると結構爽快。




牧場行きを中止したので
若干時間が余り気味。

宿へ向かう前に
峠に行ってみた。

16:00 深山峠。




ところが、
行く途中でまた雨が降り始めてしまい、
最早おとなしく宿へと向かった。

美馬牛駅近く。

「びばうし」と読む。
ちいさな駅。




宿泊はリバティユースホステル。
ユースホステルと言うのは
初めて泊まったけれど、
なかなか快適。

ベッドが2段ベッドで、
子供は物珍しくて大喜び。
上段に登ってご満悦である。




荷解きをして一休みして、
ランドリーで洗濯。
ベッドの間に
洗濯紐を張り巡らせて部屋干しした。

陽も暮れた頃、夕食へと出かける。
周辺には何もないので、
セレナを駆って20分。

美瑛駅。




駅周辺はコンビニなどもあり、
賑やか、
と言う感じではないけれど
普通に街中。

向かったのは、
地元で人気らしい
地産地消のレストラン。
ファミリーレストランだいまる。




美瑛豚かつ丼セット。900円。

醤油らーめんと
小かつ丼のセット。
と言う事だったのだが、
やってきたのは
見た目普通のかつ丼。




どちらもウマかったが、
いやいや、これはボリューミー。
いわゆる、小ではないかつ丼て
いったいどんななのだろう…。

ネットのクーポン券があったので、
美瑛牛乳ソフトクリーム付。

無料クーポンだったので、
小さい器で来るのかと思ったら、
普通にコーンのソフトクリームが来た。

メニューを見たら300円。
牛乳の味がしっかりわかる、
美味しいソフトクリームだった。

何だかとても得した気分。
安いし、ボリュームあるし、うまいし、
いいぞ。
ファミリーレストランだいまる。



美瑛の夜。

夜も更けた頃、
風呂上りに
ふと、宿の外へ出てみると、
夜空の晴れ間に、
星が瞬いていた。

あ、流れ星…。

星が多すぎ。
東京じゃ見えない星が、
たくさん見えているのだろう。

星座がわからず、
あれこれ星をつないで
見ている内に、
何処からともなく
ふわりと霞がかかり、
星空はまた
雲に隠れてしまったのだった。

夜空ノムコウには…。




.

Posted at 2016/08/29 01:02:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域

プロフィール

「C28 e-Power AUTECH」
何シテル?   02/15 15:48
主に備忘録として記録。 気の向くまま気ままに 日頃の徒然連々と。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 4 56
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

助手席・スライドドアにウェルカムライトそ~ちゃく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 09:39:45
スライドドアステップ 裏側にLEDイルミ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 09:43:58
ステップイルミ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 09:43:16

愛車一覧

日産 セレナ C28 e-POWER AUTECH (日産 セレナ)
2024/2/3 (土) 大安吉日 契約 2024/3/7 ディーラー到着 2024/3 ...
日産 セレナハイブリッド C26 HSG S-HYBRID ASP (日産 セレナハイブリッド)
2013/12ビッグマイナーチェンジ。 2014/1/12試乗・見積 1/18 見積・ ...
日産 ノート 日産NOTE 15RX (日産 ノート)
キビキビ走ります。 お世話になりました。 2014年2月22日 お別れ(/_;)/~~
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン GTS25t type M (5F) 今は無き武蔵村山工場で製造されたス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation