
Corei7Celeron Dual-Coreで(汗
VAIO typeRをアパートの方にもって行きたくて…
しかしtypeRが録画担当PCなのでお年玉と小遣いで自作しました。
typeRはHDD増設を繰り返したのでHDDはあまりものを流用。
WinMe時代に買ってもらったDVD+R/RWドライブも流用。
あとは安いパーツ使ってOSいれて3万円以下で抑えるつもりが、TVチューナーボードがあってちょっとだけオーバー^^;
それで仕様ですが…
CPU:Intel Celeron Dual-Core E1400(2Ghz)
M/B:ASUS P5SD2-VM(チップセット:SiS672 + SiS968 )グラフィックス内臓
RAM:DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB(バルク)
HDD:なつかしいMaxtorの120GB
流用
ROM:I/ODATAの本当に出たてのころのDVD+R/RWドライブ(+R規格が出たときのもの)
流用
TVチューナーカード:KWORLD VS-TVPE210(セールで安かったので奮発してダブルチューナー)
OSはゲームに使う予定もないのでDirectX9で十分と判断し安定とレスポンスを求めてWindowsXP Home Edition SP3(DSP版)
typeRよりかなり起動が早くてこれがDual-Coreかぁと思い知らされました^^;
ただ、ケースをケチったのでついてきたファンがうるさいため、前面FANにスイッチを自作して取り付け(冬なのでいつもOFF)でも背面FANはうるさいままなので交換を考え中…
Posted at 2009/02/15 19:46:19 | |
トラックバック(0) | 日記