• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月22日

志免立坑櫓。

志免立坑櫓。 本日は特に予定もなく。
近くのショッピングセンターにぶらっと出かけてました。
時々行くのですが以前から気になっていた光景。

駐車場から高いコンクリート作りの建設物が見えてます。
存在は以前から知ってたんですが、どうしても気になって近くに向かってみました。
「旧志免鉱業所竪坑櫓」

昔このあたりが炭鉱で栄えていた頃に工業用石炭の採掘用として戦前に建築されたもので50m弱の高さ。周囲に高い建物がない地域なので異様に目立ちます。

たまに史跡めぐりも面白いなぁと思った一日。
かみさんの実家近くに大昔電車が通ってたことも判明。
そういえば近くの公園に機関車が置いてあるので「何でだろ?」と思ってました(~0~)
ブログ一覧 | ローカルねた | 日記
Posted at 2011/05/22 23:11:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

令和の米騒動
やる気になればさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2011年5月22日 23:19
>旧志免鉱業所竪坑櫓

リアルで見てみたいかもです(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2011年5月24日 22:18
都心部からそんなに離れていない場所にこんなところがあります。福岡空港からもそんなに離れてないですしね(~0~)
2011年5月22日 23:24
何ともアタマでっかちと言うか、不安定な印象ですねぇ。
あたかもオブジェのようにも見えますが、竪坑櫓ってどんな用途だったんでしょ・・・。

廃虚マニアが喜びそうですが、入れるんですか?
コメントへの返答
2011年5月24日 22:23
確かに頭でっかちですが、かなり大きいです。エレベーターの昇降部分と思ってもらうといいのかな?
地下430メートルまで掘られた立坑から採炭夫と石炭を上げ下ろししていたそうです。

周囲は記念公園になっていてフェンスがあるので入るのは無理じゃないでしょうか?入れてもいつ崩れるか心配です(^^;
2011年5月23日 0:08
毎日の業務お疲れ様です

以前,その辺りを拠点に蠢いていましたが,それが何の建物か知りませんでした

便利になりすぎた最近を静観しているかのような印象を覚えますね
コメントへの返答
2011年5月24日 22:24
10年位前に仕事で通りかかった時に「なんだろう」と思ったのが初めでした。

ここだけ時間が止まったようにも感じます。
2011年5月23日 12:05
わりと近くですね~(^^♪

うちは最低でも週に1度はこの建造物の横の通りを通ってますよ\(^o^)/
コメントへの返答
2011年5月24日 22:25
確かにそんなに遠くないロケーションですね♪
イオンに行くたびに気になってました(~0~)
2011年5月23日 13:22
まず読めません(笑)
愛用カメラにラフモノクロームというモードがあるんですがそれで撮ってみたいです。
古い家や公園をそのモードで撮るとおどろおどろしい感じになります。
コメントへの返答
2011年5月24日 22:27
「きゅうしめこうぎょうしょたてこうやぐら」とお読みください。舌かみそうですがw

この建造物、コンクリート打ちっぱなしなので色彩がなくて異様な感じがしますね。

2011年5月23日 19:42
不思議な造形の建造物ですね。

yukinetさんに触発されてWikipediaで調べてみたら…
お写真の竪坑櫓(たてこうやぐら)はS39年まで稼働していたんですね。

現在、同様の竪坑櫓は中国とベルギーに各一か所しか残存していないという貴重な遺構ということで重要文化財に指定されたものだったんですね。

お勉強になりました♪

でも…

世代的には私が子供の頃、まだ現役で稼働して建物が重要文化財に…。
そう言えば、若い頃フツーに乗り回していた自動車も多々博物館入へ陳列され…。

当の本人には自覚は無いものの直近の半世紀強の変化がそれだけ凄かったということなのでしょうが…m^-^;A

博物館入りするモノ達と同世代を生きてきた自分が今ここにいる~♪

大正デモクラシーで世の中が盛り上がる渦中で、丁髷時代生まれの人がふと我に還った時感じた気持ちも今の自分と同じだったのかなぁ~なんて想像してしまいます。

博物館に陳列される前にもうひと頑張りしなきゃ~(笑)
コメントへの返答
2011年5月24日 22:33
私も興味本位でググってみてかなり貴重な建造物ということを知りました♪

自分もおとなしく博物館入りはしたくないので、まだまだ足掻きますよw
目指せ元気なおじいちゃん(~0~)
2011年5月23日 23:02
素晴らしい!!


一度実際に見てみたいものです。

昔を知り、今に生かす。。。。。。
コメントへの返答
2011年5月24日 22:34
珍しいですよね。
今は周囲に住宅地やショッピングセンターがありますが、歴史をたどっていくと面白いものがありました。

プロフィール

「限定品。 http://cvw.jp/b/212611/38883665/
何シテル?   11/20 20:05
ご近所を徒歩&インプでうろうろ。鈍足でも暖かく見守ってやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/14 01:23:32
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
わが家2代目のインプレッサ。何故かかみさんの一目ぼれで決まってしまいました(笑)
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2006年6月に中古で購入。家庭内タクシーのため、大きくいじることはできないのですがブー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
4年で買い換えるつもりが8年乗ってました。前車の時にお客さんの紹介で知り合った修理工場か ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
MTで非力でしたが、上級グレードだったと思います。コーナリングランプや純正アルミホイール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation