• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月26日

カーモデリングマニュアル。

カーモデリングマニュアル。 みんなが富士でクルクルしてたり、WRC観戦されているなか、
私はこんなものを買ってみました。

仕事帰りにのぞいた本屋さんで

「Car Modeling Manual」

1年ほど前に出版されていたらしいのですが、
「インプ対ランエボ」がメイン。

実は先日買ったプラモデルもいまだ手付かず。
せっかくだから丁寧に仕上げようかと思っているところに見つけました。

ラリーカーの実車写真や完成モデルの写真などがいっぱい
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)!

ガンプラの本は良く見かけるんですけど、
モデルカーの本ってあんまり見かけないのでつい買いました。

ビール飲みながら読んでました( ・_・)

昔から知ってた製作方法もありますが、
こんな便利な小道具があるんだぁ、と感心するようなものも載ってます。

ちょっと楽しみが増えましたヽ(^◇^*)/

でも。
やっぱりインプワゴンってないんですね_| ̄|○
ブログ一覧 | お買い物 | 日記
Posted at 2007/10/26 01:41:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

15号発生
マンシングペンギンさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年10月26日 2:25
面白そうな本ですね。そういえば以前プラモ屋さんのショウケースに、窓ガラスのメッキモールをアルミ箔(料理で使うやつ)で表現したのがありました。結構リアルでした。ちなみにうちのトイレにはNゲージの製作本が置いてあり、つい見入って妻に「早く出てよ!」と怒られます。(^^j
コメントへの返答
2007年10月26日 22:42
この本見るとモールの部分は「メタルック」というものを使ってるのが何台か載ってます。
そういえばアルミ箔なんかもアリですね(^_^)v
2007年10月26日 14:31
以前のレガシィは苦労して探した末ようやく見つけました。
インプレッサは…
ターボがメインとされている車の宿命ですかね。
パーツもまたしかりですがもっとNAに優しい世の中になってほしいものです…
コメントへの返答
2007年10月27日 8:05
レガシィはワゴンがメインですけど、インプレッサは。。。セダンですね。

「ターボ」で思い出しましたけど、インプNAのプラモが売ってありました。買いに行こうかなぁ。セダンですけどね(汗
2007年10月26日 21:54
これ持ってます
これもの凄く参考になるんですよ
デティールアップには欠かせない
ここ最近作ってない(^^;
コメントへの返答
2007年10月27日 8:06
ディティールアップのねたが色々載ってますね。あとは作製者の腕ですけど(^_^.)

プロフィール

「限定品。 http://cvw.jp/b/212611/38883665/
何シテル?   11/20 20:05
ご近所を徒歩&インプでうろうろ。鈍足でも暖かく見守ってやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/14 01:23:32
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
わが家2代目のインプレッサ。何故かかみさんの一目ぼれで決まってしまいました(笑)
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2006年6月に中古で購入。家庭内タクシーのため、大きくいじることはできないのですがブー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
4年で買い換えるつもりが8年乗ってました。前車の時にお客さんの紹介で知り合った修理工場か ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
MTで非力でしたが、上級グレードだったと思います。コーナリングランプや純正アルミホイール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation