
10月8日、9日と1泊2日で、新潟は上越方面の酒蔵と道の駅巡りの旅へ行って来ました😎👍
とりあえずは関越道で、上越方面へ。
途中、越後川口SAで、トイレ休憩。
長岡JCから北陸道へ。
米山SAで、休憩&ワンコタイムを取りました。お天気はどんより曇り空でしたが、まだ雨は降っていませんでした。
お天気のせいか、日本海もなんとなく暗い感じ😓
ワンコもSA内をお散歩
このあと、柿崎ICで、高速を下り、道の駅 よしかわ杜氏の里へ
高速を下りる手前から、お天気は雨降りになりました。
道の駅事態はなんかひなびた?感じ(失礼)、でしたが、併設の酒蔵 よしかわ杜氏の里へ
地元産の酒米で地酒を作っており、直売所も兼ねている?店内は綺麗な感じでした。👍
こちらでは、純米酒の天恵楽を購入しました。
このあとは、北陸道の大潟PAのスマートインターから再び高速へ。
上越JCT経由で、あらいスマートインターで、併設されている、道の駅 あらいへ。
ちょうど、お昼近かったので、道の駅の四季彩館ひだなんで、ランチを取りました。
天婦羅蕎麦を
頂きました。美味しいお蕎麦でしたよ。
ここから、近くにある酒蔵 君の井酒造さんへ。
雨が強くて、お店の写真は断念、ネットからの拝借です。🙇
なかなか歴史を感じる店構え、素敵です。
こちらでは、定番酒?の君の井 純米吟醸を購入しました。
ここから国道292号線で近くある、酒蔵 鮎正宗酒造さんへも。
雨のなか、国道から脇道で川を挟んた所にあり、入り口を見つけるのにちょいと迷いましたが、到着。
ここでも、雨が強くて写真は断念。ネットからの拝借です。🙇
藁葺き屋根の古風な感じがたまりませ。
こちらでは、定番?の鮎正宗 純米酒と純米吟醸 鮎 を購入しました。

ここから国道292号線で国道117号線まで走り、道の駅 ふるさと豊田へ。
ここまで来たら、お天気は回復、青空も出て来ました。
トイレ休憩&ワンコを、してからお土産売り場を物色すると、飯山市の田中屋酒造店さんの水尾 純米吟醸 が置いてあり、ここの酒蔵も寄りたいと思ってましたが、お宿のチェックインが迫って来ていたので、こちらで購入する事に。
ここからは国道117号線を少し戻るかたちで、宿泊先の塩沢 丸山温泉 古城館へ。
途中にある道の駅 野沢温泉は、なんと定休日😓、とりあえずこけし?の写真だけ。
ここから少し走った所にある、道の駅 信越さかえ で小休止。

栄村物産館 またたび を物色すると、何故か県境越えの新潟は津南にある苗場酒造さんのお酒も陳列されており、こちらも時間的に寄れなさそうだったので、ここで購入しました。
欲しかった 深然(みぜん)純米大吟醸 を購入しました。🤗
今回、お酒は買いすぎでしたが、せっかく来たので、大盤振る舞い?、一緒にいったかみさんの顔を見るのが、怖いわー🙏
最後は津南から国道353号で清津峡を越えて、宿泊先の塩沢 丸山温泉の古城館へと到着しました。
その2へ続く・・・
Posted at 2025/10/09 16:19:38 | |
トラックバック(0) |
ドライブ旅行 | 日記