
今日は午後から雲が多くなる予報だったので、ちょいと早い出発で、紅葉狩りへ。
目的地のコースは、魚沼スカイライン経由の三国川ダム。
塩沢石打SAへは、午前8時20分に到着。
トイレ休憩して、まずは魚沼スカイラインを目指して出発です。
この魚沼スカイラインで、八箇峠経由で、六日町へ下り、三国川ダムを目指します。
この辺りは紅葉も終わり近しの感じでした。
魚沼スカイラインに入り、魚沼展望台
展望台からの眺めは
魚沼スカイラインは冬季は通行止めになります。
スキー場の尾根を貫いて走っているからです。
リフトの頂上をバックに。
くねくね山道を走り、八箇峠へ到着。
峠の由来。
峠からの眺望
今日はわりと早い時間にもかかわらず、そこそこの車が。・・・気持ち良いドライビングとは行きませんでした😓
さて、この八箇峠から六日町へ下り、三国川ダムを目指してGoGo。
走ること、約40分、目的の三国川ダムへ到着です。
とりあえずの記念写真
ここからダム管理棟まで上り、ダム駆体からの眺め
下流方面
ダム湖方面
放水ゲート
名盤
管理棟
ここで、お決まりのダムカードをゲット👍
三国川ダムはダム湖の周遊コースが有り、所々に駐車スペースが有ります。
ダム駆体付近は、結構な人でしたので、人混みを避け、周遊コースへ。
途中に有る小さな滝をバックにパチリ👍
奥に見えている赤い橋を渡ると対岸へと周回します。
橋を渡ると登山口となりますが、バリケードで閉鎖?されていました。
登山口からダムへ流れ込む渓流、綺麗です。
ダム湖方面へ振り返ると
やっと赤い紅葉を発見😅
対岸へ渡り、展望スペースで、記念写真を。
1番奥に見えるお山の頂上付近には、冠雪が。間もなく冬到来ですね。
休憩スペースにあるあずまやで、持参した缶コーヒーを飲みながら一服。
ダム駆体方向の眺め
本来なら、ダム駆体の下にある、観光施設"しゃくなげ館?"で、ダムカレーを食べる予定でしたが、開店が11時からで、諦めて、とりあえず帰路へ。
塩沢石打ICから関越道へ乗り、塩沢石打SAで、ダムカレーならぬ、カツカレーで、早めのランチを頂きました。
最後に土樽PAで、
目にも鮮やかな紅葉と言うには、もの足りませんでしたが、お天気もそこそこ良く、それなりに楽しいドライブとなりました。😁👍
Posted at 2020/11/01 15:06:51 | |
トラックバック(0) |
プチドライブ | 日記