
GWの谷間?の5月2日の月曜日、歳のせいか?早く起きてしまい、家でゴロゴロしているのも、勿体ないので、気ままにプチっとぼっちドライブへ行って来ました。
久々のハイドラは、赤城高原SAからスタート
目的地も決めないまま、とりあえず、関越道から上信越道へ。
横川SAで小休止。
さすがにGW、駐車場は9割位の混み具合でしたが、誘導員さんのお陰で、すんなり駐車出来ました。

ここへ寄ったなら、あれを
そう、峠の釜めしです。😉
軽井沢方面へと思いましたが、混んでいそうなので、佐久平方面へと進みました。
佐久平スマートICでは、とりあえずのお土産を
昔ながらの小なすの辛子ずけ、これ、大好きなんです。🥰
ここからの眺め、曇が少し出ていましたが
まだ雪が残る北アルプスの山並みが綺麗でした。👋😃💦
ここから再度、上信越道で、東部湯の丸SAで、またまた小休止。
群馬県側から見ることのない、浅間山の裏側
ここでも、お土産を👍
なんか、お土産購入ツアーのようになって来ました😅
ここまで来たので、もう、先に進むしか有りません?
小布施の道の駅へ
ここからの眺め、雲が邪魔して、イマイチでした。
朝が早かったので、こちらで、軽く?腹ごしらえ。
かき揚げざる蕎麦を頂きました。
お味は、まぁこんなものって感じでした。
小布施は栗🌰が有名?だそうで、栗絡みのお土産を
また、こちらでも自分へのお土産、そうお酒を
今井酒造の五岳 純米吟醸を購入しました。
ここまで来たので、さらに新潟県を目指して、妙高高原PAで、小休止。
さぁ、新潟県に入ったので、新井宿のハイウェイオアシスへよることに。
こちらは予想外に繁盛、混んでいましたので、即効で、またまた自分へのお土産を。
君の井酒造の かんずり が恋しくなる日本酒セットを購入しました。
さぁ、ここまで来たので、上越JCから北陸道へ。
米山SAでまたまた小休止です。
ここからの日本海は、綺麗です。
時間が遅ければ、夕陽も綺麗なんでしょうね。
長岡JCから北陸道から関越道へ。
越後川口SAで、またまた、小休止です。
ここから塩沢石打PAまで一気に走り、(途中、パトカーの先導があり、ゆったり走行で)、到着です。
途中、六日町辺りから、にわか雨が降りだしましたが
前半はお天気だったので、良しとしましょう✨
またまた小腹が空いたので、遅めの昼食を。
しょうが焼き定食を美味しく頂きました。👍
食休みのあと、関越トンネルを抜け、谷間PAで、スマホのバッテリーが怪しくなってきたので、ハイドラを終了。
なんだかんだ、行程約470㎞のお土産購入ツアー?のような、プチっとぼっちドライブとなりました。
Posted at 2022/05/02 18:03:05 | |
トラックバック(0) |
MyCAR | 日記