• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたれRのブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

足周りが弱ってる…

足が痛い!っていうのはもう大分前からの話。

大分前から(転職してからかな?)右の股関節辺りが不調をきたしてたんですが、帰宅時に疼き始め、次の日は何ともないって感じなのでほっといてました。

が、最近では翌日も回復してない感じです。しかも車乗ってるときにすごく気になるので(アクセル踏むんだから当然ですが)、一度見てもらおうと思ってました。で、今日、朝から体調が悪く会社を休んだので、ついでに足も見てもらいに行きました。

そしたら腰から来る神経痛だそうです。腰が疲労から炎症を起しているそうで、「往復で3時間の立ち通勤」で相当ダメージが蓄積されてるようです。車でもムチャなドライブプラン強行してたしそれもあるかも^^;

事情を説明すると「なるべく座れるように」といわれましたが、根本から解決するには筋トレしかないですか…(要は足腰弱いわけだし)。少しずつやればいいからちょうどいいかも。3日坊主にならなきゃいいが。

車の足周りばかり気にしてましたが、一番弱ってたのは自分の足周りだったなんて、なんとも皮肉です^^;

あー、でも今週3連休でどっか行きてーなぁ。痛くても行くんだろうなぁ^^;
Posted at 2006/10/31 23:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月28日 イイね!

次どうするかなぁ

今日は朝から用事が。ついでにいつもの車屋さんに寄って来ました。いつものことですが3時間くらいの長話をしてしまいました…^^;向こうもよく話すし、こっちもよく食いつくのでキリがなく、来客とか予定がないとお互い話疲れるまで話してきますね^^

さて、今日は白のEG6がオイル点検で来ており、ちょっとばかり拝見ささせて頂きました!前のフェリオも良かったですが、これも良い感じでした~。で、次のアップグレード計画を相談すると、吸気系とかが良いんじゃないかと提案もらいました。まさにパワーアップするらしいんですが、残念ながら私的には今はパワーは必要ないもので…^^;それとこのEG6がつけていたライトです。クリアで中のライトが見えウィンカーとライトで分かれたやつです(説明が悪くて分からないかも^^;)。海外では主流だとか。

例のハネのことも聞いてきました。そしたらフェリオにも純正オプションパーツで(インテRと)ほとんど一緒な感じのやつがありました。例のフェリオのオーナーさんもGTウィングの前に着けていたそうで、既に箪笥の肥やしだろうし、もしその気なら交渉して下さるとか^^純正オプションではVi-RSのあの色は用意されてないようで塗装が必須ですが、中古で手に入れば少しは安く上げることが出来そうです。純正オプションだと4万ちょっとなので…。

後は前から言ってるHIDですか。最近じゃ日が暮れるのも早いので実用性って点だとピカイチですね!4500けるびん?白色で工賃含め7万ちょっとだそうです。でもそれなら今日のEG6のライトも一緒にやってしまいたい、となると10万超えるなぁ…。うーん微妙だ。一気にやるから大変なのはわかってるんですが…、そういう性分なので^^;

まぁ、まだ今月(給与上で)始まったばかりですし、もう少し考えますかぁ。
Posted at 2006/10/28 23:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月25日 イイね!

そーらを自由に

そーらを自由に給料が入ったから…というわけではないですが、次は何しようかなぁ?なんて考え中。げんきんなものです^^;予定では次はエアロでしたが、敷居が高そう&そもそもそこまでの資金がないので今回は却下。

で、ちょっと良いなぁと思ってたのが←のウィング。ちょっと前に「そいえばフェリオのリアってなんか寂しいよなぁ。洗車の時にちょうど手が挟まって洗い難いし…」と思ったのですが、近所の駐車場に停まってたインテRを見て思いました、「そうだ!はねを付ければ良いんだ♪」と^^

でー探してみましたがあんま無いですね~…。しかも、無限とかいうメーカーでアコードのはねを見つけましたがこれだけで5~6万、色付けたらさらに!?って感じでした…。

うーん、車のパーツって高いですね^^;今月は我慢して貯めるかなぁ…。とりあえず週末にでも車屋さんに行ってみようかなぁ。
Posted at 2006/10/25 23:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月22日 イイね!

危険いっぱい!日光ドライブ…。

危険いっぱい!日光ドライブ…。最後にこんなことあって凹みましたが、昨日の日光ドライブについてです。

「川魚(ます)食べたいなぁ」

ということで日光へドライブに行くことに。もともと最初に行きたかったのが日光だったのでそれほど違和感無く(車屋さんに日光はだるいよといわれてたので避けてました)。

友人が先に用を済ませたいそうなので、いつもより早く起き駐車場へ。そしたら私の後ろの車のボンネットに猫が!私のフェリオの上は勘弁してくれよぉ~>猫ちゃん!!

で、早速空気圧チェック!それほど減ってなかったので作業は早く終りました。これでタイヤの憂い無くドライブ楽しめます♪

それから友人を拾って用事を済ませに逆方面へ。後から考えるとこれ良くなかったかも。距離的にも1時間ちょっとはかかるし、何より人が多い場所なので精神的な疲労はかなりあったのかと。私もそこまでは考えてなかったし、ドライブだし別に良いっかと。あぁ、これは違反者に突っ込まれそうになったこととは関係なく、ドライブの後半に自分でも注意力が散漫になってた気がしたので…反省です。

そんなんで実際に現地に向い始めたのはお昼頃ですか。今回初の東北自動車道に久喜ICから乗って、宇都宮ICで降りる予定がナビにだまされ(というかナビ信頼しすぎですね^^;)北関東方面へ行ってしまい何とかっていう(忘れた)ところで降りました。結果的に500円ほど安くつきましたが^^;

下降りてから通った日光街道が緩やかーでドライブ的には良い感じでした~。雨降りそうだったのと、杉並木だったのとで暗かったですが。で、第二いろは坂手前で気合を入れるため^^;トイレ休憩を。そこで風景を撮ったのですが、紅葉って意味ではまだ少し早かったようです。

休憩を済ませ道路に乗り出すとすぐに先例とばかりに急カーブが!

来たーっ!いろは坂~っ!!!

って、愛車フェリオに鞭打ってガンガン登っていくつもりが、4つくらいですかねー?カーブ終ったら渋滞してるのが分かりました。△板(何ていうんだっけ?)置いてボンネット開けてる車がいたのでこれが原因かと思ったのですが…。長く停車することになりそうだったので、このいろは坂の様子を収めました。まさかこれが最後の写真撮影になるとはこの時思いもしませんでした…。

そこからはもうずぅ~~~っと!ちょい進んでは停止ってな感じで最悪でした。サイドブレーキを使いつつ、滑らかな発進の練習ですか!本当にながーい練習でした。途中、ナビが「そろそろ休憩しませんか?(2時間でいう)」っていってきましたが、カーブは続く~よ、どーこ、まで~も~って感じで、当分休めそうになかったです。実際、3時間くらいは第二いろは坂を登ってましたし^^;

やっと登りきっと思ったら今度は酷い濃霧です。いろは坂途中から霧は出てましたが上はもっと酷かったです。前は見えないし、人は容赦なく横断してくるし本当に最悪でしたね。そんなんでオロオロしながら進んでるうちに店が無くなり、見通しも良くなり走りやすくなったのでココで走りを楽しんで、適当なところでUターンしてしてきました。この時降りる方も大渋滞。多分第一いろは坂も同じような感じだったんでしょう。

次は駐車場を探すため濃霧の中彷徨うはめに。この途中、右折レーンに無理やり入ろうとして思いっきりクラクション鳴らされました。普段なら絶対しない行為なのですが、恐らく精神的に疲れて気が立っていたんだと思います。こういう時にこそ事故が起こるのだと反省です。

結局、ほとんどが閉まる時間だったので、とにかく休憩だけでもということで、目の前の飲食店へ入りました。駐車場はないそうなので、初めての路駐、ドキドキです。店自体も微妙で接客もおらず、注文してからも大分待たされることになりました。もう、既にマス料理どころではなかったのですが、最後の希望を抱き「焼き魚定食」を注文しました。

今回は日光の名所も回れない上にお目当てのマスも食べられない。おまけにこれまたメインの峠ドライブも満足に楽しめないって事でテンション下がりまくりです…。しかも、食事が終ったらまた下りが待ってるし。そんなんで大分凹んでましたが大分待たされた後に料理が出てきて歓喜しました♪なんとそこにはこんがり焼けたうまそうなマスが!!これほど美味しいと思ったのは久しぶりです。ホントにうまかったです♪

友人には悪いことしましたが(メインの名所撮りができなかった)食事後はそのまま下りました。相変わらずすごい濃霧で第一いろは坂は本気で前見えませんでした!私の後ろから一台ぴったりと車が付いてきてましたが、先に行かせることもできず、ハンドルにしがみ付く感じで低速でビビリながら下山。でも、そのうちコツが分かってきて、カーブは基本左右交互なのでガードレールを目視しつつ、カーブになったらインに向ってハンドルグルグル~って、面白いくらいにテンポ良く曲がれて、いつの間にか後の車が見えなくなってました…。考えてみたら後の車も見えないからぴったりと私の後追ってたんですね、きっと。

すっごい恐かったですが気分は良かったです♪

これで下りも濃霧&渋滞だったら目も当てられなかったですね。その後の日光街道&日光杉並木街道(これって同じ?)も良かったです。まさに走りまくったって感じですね。ただ、帰りに十字路で左方から出てきた車とお見合い(って野球しかいわないか?)したりと疲れが見え注意力が散漫になっていた気がします。もう少し計画的にドライブしないと…。

しかも、最後に違反車に突っ込まれそうになったりと、実に危険いっぱいなドライブとなってしまいました…。何はともあれ無事に帰れてよかったです。

#そうだ、フェリオの左側の確認をしてなかった…。
Posted at 2006/10/22 19:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月22日 イイね!

危機一髪!!!

危機一髪!!!うぉおぉあー!!!

まじ、びっくりして、心臓飛び出そうで、手が震えました…。気がつくと対向車線の路側帯ギリギリの場所に停車してました。覚えてたのは左手から黒の車が飛び出してきて、それを避けようとハンドルを切り、正面に電柱が迫ってきたので切り返した、ってことでした…。

その直後、パトカーが追跡してきたので、一瞬「えっ!俺、もしかして信号無視した?」と頭をよぎったのですが、無視したのは横から出てきた黒い車で、何かしてパトカーに追跡されてたんです!!と、説明してくれたのは助手席の友人。確かに信号もこちらは青だったし。

事故に会いそうになったのは自宅まであと30分くらいの地点でしたが、渋滞を迂回したため(そもそもこれが良くなかった!)、知らない場所&人が飛び出す可能性ありな場所だと思ったので安全運転してたのが幸いしました。対向車が無かったのも運が良かったというしかありません。

幸い乗員に怪我は無く、フェリオも無傷(?左はぶつかった可能性はあるかも)なんで良かったんですが、図のような状態で黒い車は逃走、パトカーは私を顧みることなくそれを追跡…。残された現場だけを見ると私は一体何してんの?って感じでした…。

偶然にも「緊急車両が来た場合は速やかに左へ、左が安全でない場合は右へ避けて道を譲ること」ってのをやったことになったわけですが^^;

でも、これでもし私が電柱に激突した場合って単独事故になっちゃうんですかねー?もしかして避けちゃうと損したりするのでは?(もちろん命あってこそなのですが…)実際、飛び出てきた猫を避けて正面衝突とか、危険走行をされてガードレールに激突とか、まわりでもそういった話は聞くのですが…。それで最後どうなっちゃったのかはあまり聞かないので。

ちょうど私も免許取得後4ヶ月が経過しようとしてる時で、いわゆる3,6ヶ月のジンクスみたいなものもあるわけで、再度「初心、忘るべからず」ということで気を引き締めたいと思います。

色々と思い知らされた「日光ドライブ」ということで、続きというか内容はまた明日にでも。
Posted at 2006/10/22 03:36:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「K-r発売日!」
何シテル?   10/07 07:42
「やっぱりMT車に乗りたいっ!」と思いつきでAT限定解除したのが去年のこと。初音ミクカラーのEG6を購入して早1年。毎日帰りが遅くて週末はぐったりで、愛車に乗る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 34 56 7
8 910111213 14
151617181920 21
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

Kipiさん 
カテゴリ:レイヤーさん
2010/02/13 19:30:49
 
いおりさん 
カテゴリ:レイヤーさん
2010/01/18 00:06:30
 
田村ゆかり (yukari_tamura) on Twitter 
カテゴリ:お気に入り
2010/01/09 19:59:07
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
どーしてもMTに乗ってみたい!ってことで、 以前からそのスタイルが気になっていたコイツに ...
その他 その他 その他 その他
外観カラーやフォーカシングスクリーンなどを特別仕様に変更した「PENTAX K-7」の限 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
友人に紹介してもらった中古屋さんで車両価格5x万で購入しました。 ミッションが新品ってこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation