• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月24日

リプロ品に振り回される。

リプロ品に振り回される。 3連休の初日。主治医の元から帰ってきたUnoを動かしてみました。

肝心のブレーキですが、フィールにはどうも慣れない。効きそのものは問題なさそう(タブン)。
これ自体はしばらく経過観察、一旦時期を見てエア抜きでもしようかと思います。

ま、それはそれ。

3連休の2日目。本日は懸案の水温上昇の対策です。
以下、すべて水温計の表示値が正しいと仮定した場合の話です。

実はふと気づいたのですが、この時期になっても水温の上昇が停車時には起きます。
当然と言えば当然ですが、その上昇速度がどうにも速すぎる。

この夏くらいまでは、
・クーラントそのものの劣化
・電動ファンの能力低下
・ウォーターポンプ自体の能力が低い
などが懸念点だと思っていたのですが・・・。

肝心のサーモスタットは?とふと思ったのです。
実は2010年に交換済みでして、まさかこんなすぐに壊れるとは思ってなかったので、初めから故障個所として除外して考えていたのが、そもそもの間違い。

いや、昨日ブレーキテストを実施するため近所の山の中に居たのですが、下りでアクセルOFFというシチュエーションでやたらと水温が下がる。
昨年の冬にはここまで下がらなかったぞ、というところまで。

で、ふと思ったわけです。

よく考えると、症状としてはサーモがダメなときに当てはまるものが多い・・・

この答に行き当たるまでに時間が掛かってしまいました(もう年末じゃねーか)。

思い立ったが何とやら、さっそく在庫していたことを思い出して交換!!

というのが冒頭の写真です。

そう、ここまでは良かったのです・・・。


外したサーモと交換予定のサーモの比較を、と写真を撮りました↓




右側、旧品です。中央あたりに水温センサーが刺さっているのが見えるでしょうか?




そう、コレですね。


比較のために新品の写真もご覧ください。






・・・あれ・・・

・・・・れれれれ・・・・

















穴空いてないんですけど。。




もうね、外してから気づいたからショックが大きくて茫然。

何とかして穴開けようと考えて、タップあるからドリルの下穴径調べたら何とかなるわ・・・などと思いつつPCに向かい、水温センサーのねじサイズを調べる。

調べたらM12×1.5。細目じゃねーかorz

並目はピッチ1.75。このタップはあるけど、細目はない。

この時点で身動きできないので、諦めて元に戻すことに。

何やってんだ、オレ?である。

作業後、漏れ確認のために走りに行ったら、やっぱり水温の上昇度合いは変わらず。

まぁそれでも漏れはないし、明日は朝からAsa-Rocでも行くか。。と呑気にしてたら、さっきみたらクルマの下に水たまりorz

とりあえず増し締めして大丈夫そうだったら、明日行きます。

ブログ一覧 | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
Posted at 2012/11/24 20:52:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気を付けて下さい!
しんちゃん0122さん

自衛隊車両のタイヤ
38-30さん

琵琶湖の水位
hirom1980さん

冬の風物詩
avot-kunさん

今日は電車でお出かけ中です😁
Jimmy’s SUBARUさん

🥢グルメモ-482-花園蕎麦(埼 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年11月24日 21:06
お疲れさんでした・・(笑)

てか、なんでリプロ品って必要な穴が開いていないことがしばしばあるんやろう? あと、パイプがついてないとか。コスト削減??

まあでも、これで懸案の水温上昇とはおさらばやな♪
コメントへの返答
2012年11月25日 16:58
本当に疲れただけでした。

加工しやすい素材で助かりましたが、そろそろすぐに加工してくれる業者のお友達が欲しいです。作業は自分でしますので。。

たぶんサーモは微開状態にしかなっていないと思われます。
これで解消すればよいのですがね・・・ってか、あと思いつくところが無いです。
2012年11月24日 21:14
ばらしてから交換不能は、ショック大きいですねぇ。

サーモ、はずしたのなら鍋でグツグツ煮て、動作確認をしても良かったのでは?


とにかく、なんとか無事解決することを願ってます。



コメントへの返答
2012年11月25日 17:01
1回交換したことがあるだけに、“慣れ”があったのでしょうね。ショックでした。

そうなんです、適当な鍋が無くて断念したんです。
この実験用に安い鍋買おうかな(笑)さすがに料理用に再使用はできないだろうし。。
2012年11月24日 21:28
細目ですか…。

僕もよく騙されて、酷い目にあってます(泣)

この前は7/16にやられました(笑)
インチってのも騙されやすいんで、機械を分解するときは気をつけてます。
コメントへの返答
2012年11月25日 17:03
職業柄、ネジ規格は気にするタチなので今回の場合もわかった途端に力が抜けました。

インチも面倒ですよね~配管系は結構多いから、水温センサーもそうだと思ったのですがメートルネジでしたねぇ。
2012年11月24日 22:09
お疲れさまでした…。
外して新しいのを付けようとしたら形が違っていたとか結構キツイですよね…。

うちのデルタもサーモが1回お釈迦になりましたよ~。
高速道路での巡航で水温がやたらと低かったり、かと思えば信号待ちではすぐにファンが回るっていうほとんど同じような状態でした(笑)
コメントへの返答
2012年11月25日 17:04
今日はお疲れさんでした。

いやー、参りましたよ。学生時代なら速攻で加工しに行けたんやけどなぁ(笑)

ウチの場合はファンが回ってもほとんど水温下がらないから、ラジエターに水が回っていないんだろうね~。

サーモ、余分に買っとこ♪

プロフィール

「車検終わったけどさ。 http://cvw.jp/b/212685/47368347/
何シテル?   11/26 16:12
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ/CLA 永久無料メンテナンス【NOJロイヤルコーティング2層】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 16:29:53
お盆休みの振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 21:16:11
★新規対応車種追加!S660 β用ウレタンステアリングを本革に!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 17:00:12

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation